報道発表

ドゥ・プーチ欧州評議会議員会議議長の訪日

平成21年11月6日
  1. ルイス・マリア・ドゥ・プーチ欧州評議会議員会議議長(Mr.Lluís Maria De Puig,President of the Parliamentary Assembly of the Council of Europe)は、11月7日(土曜日)から11月13日(金曜日)にかけて21世紀パートナーシップ促進招聘の枠組みで訪日されます。
  2. 滞在中、ドゥ・プーチ議長は、江田五月参議院議長、衛藤征士郎衆議院副議長、福山哲郎外務副大臣、加藤公一法務副大臣、近藤崇晴最高裁判事等との会談を行い、早稲田大学及び神戸大学で講演を行う予定です。
  3. 今般のドゥ・プーチ議長の訪日により、日本と欧州評議会の関係が一層強化されることが期待されます。

【参考】欧州評議会

1949年、人権、民主主義、法の支配という共通の価値の実現に向けた加盟国間の協調の拡大を目的としてフランスのストラスブールに設立。加盟国は、47カ国(EU全加盟国、南東欧諸国、ロシア、トルコ、NIS諸国の一部)、我が国は、オブザーバーとして参加。最近ではこれに加え、薬物乱用、生物倫理、サイバー犯罪、人身取引、テロなどの問題に対応。1974年以来、我が国の国会議員団が欧州評議会議員会議にて開催されるOECD活動拡大討議(注:CEとOECDとの取極に基づき、議会組織を持たないOECDの活動報告の討議を欧州評議会議員会議が代行)に参加。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る