
東ティモールPKOへの文民警察要員の派遣について
平成19年1月26日
- 我が国は、1月26日(金曜日)、国連からの要請を受け、国際平和協力法に基づき、東ティモールにおける「国連東ティモール統合ミッション」(UNMIT)に対して文民警察要員2名を派遣するとともに、併せて連絡調整要員3名を同国に派遣することを閣議決定した。
- 東ティモールは2002年に今世紀最初の独立国として新たに出発したが、2006年4月から国内治安が悪化したことにより、同年8月より文民警察を主体とする国連ミッションが設立され、同国の安定強化及び国づくりに向けた支援が進められている。
- 今回の派遣は、東ティモールの平和構築に対する貢献として、同国との緊密な二国間関係の構築及び地域の安定と発展にも資するものであり、国連等の場における平和構築外交の展開の上でも有意義なものと考える。
(参考1)東ティモールへの国際平和協力法に基づく我が国の要員派遣実績
- 国連東ティモール・ミッション(UNAMET)
文民警察要員(1999年7月~9月) 計3人
- 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に対する救援活動
自衛隊員(1999年11月~2000年2月) 計113人
- 国連東ティモール暫定行政機構(UNTAET)
自衛隊員(2002年2月~5月) 計690人
選挙監視要員(2001年8月~9月) 計19人
選挙監視要員(2002年4月) 計8人
- 国連東ティモール支援団(UNMISET)
自衛隊員(2002年5月~2004年6月) 計2,304人※
※2,304人のうち、690人はUNTAETより引き続き任務に当たったもの。
(参考2)我が国の国際平和協力法に基づく文民警察要員の派遣実績
- 国連カンボジア暫定機構(UNTAC)
文民警察要員(1992年10月~1993年7月) 計75人
- 国連東ティモール・ミッション(UNAMET)
文民警察要員(1999年7月~9月) 計3人