報道発表

日印シンポジウム「21世紀におけるアジア・太平洋地域の課題と展望」の開催について

平成18年3月2日
  1. 外務省は、インド工業連盟(CII)との共催により、3月10日(金曜日)、三田共用会議所において、第3回日印シンポジウム「21世紀におけるアジア・太平洋地域の課題と展望」(公開シンポジウム)を開催する。
  2. 本件シンポジウムには、日本、インド、米国、中国から以下の有識者が参加し、日・インド関係の強化について、また日、印、米、中4か国間の協力のあり方について講演及び議論を行う。
    • 日本
       谷野作太郎 株式会社東芝取締役(元駐インド、駐中国大使)
       秋山昌廣 元防衛次官
       岡本行夫 元総理補佐官
       榊原英資 慶応大学教授
       田中均 前外務審議官
       渡辺修 日本貿易振興機構(JETRO)理事長
    • インド
       ナラヤン前首相経済顧問
       スマン・ベリー国立応用経済研究所(NCAER)所長
       スボード・バルガバ元インド商工会議所連盟(FICCI)会長
       ラリット・マンシン元駐米大使
       ラジャ・モーハン Indian Express編集委員
    • 米国
       マイケル・グリーン前NSCアジア上級部長
       スティーブン・コーエン・ブルッキングス研究所主任研究員
    • 中国
       趙千城 上海国際問題研究所南アジア研究室主任
  3. 麻生太郎外務大臣は、シンポジウム前日の3月9日(木曜日)、本件シンポジウム参加者との間で、日印関係、日印米中関係等について意見交換を行う。
このページのトップへ戻る
目次へ戻る