談話

平成25年3月21日
  1.  我が国は,3月18日に,イエメンにおいて国民対話が開始されたことを歓迎します。
  2.  国民対話は政治移行プロセスにおける重要な一歩であり,我が国は,建設的な対話を通じ,諸課題が平和的に解決されることを期待します。
  3.  我が国は,イエメンの政治的安定が回復されるよう,引き続きイエメンの努力を支援していく考えです。

(参考1)イエメンでの国民対話
(1)会議議長はハーディー大統領。開催期間は6ヶ月。
(2)与野党,南部運動,北部ホーシー・グループ,若者,女性,市民社会
等の代表(総議席数:565名)が憲法改正案等を協議。
(3)国民対話の後に憲法改正国民投票,来年2月に新憲法下で大統領選挙
及び国会議員選挙が実施される予定。

(参考2)我が国の対イエメン支援
(1)3月7日のイエメン・フレンズ第5回閣僚会合(於ロンドン)にて,
阿部俊子外務大臣政務官から47.2百万ドルの支援(国民対話支援1百万ドル,選挙支援2百万ドル,人道支援44.2百万ドル)を表明。
(2)昨年の我が国の支援は,約34.6百万ドル(大統領選挙支援約1.1百万ドル,人道支援等約33.5百万ドル)及びイエメン政府関係者の本邦研修(選挙・国民投票最高委員会関係者,沿岸警備隊職員等)。


談話へ戻る