記者会見
大菅外務報道官会見記録
(平成30年10月3日(水曜日)16時32分 於:本省会見室)
冒頭発言
(1)アフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合の開催
【大菅外務報道官】10月6日及び7日,日本政府は,国際連合,国際連合開発計画(UNDP),世界銀行及びアフリカ連合委員会(AUC)との共催で,アフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合を東京で開催する予定です。来年8月28日から30日まで開催されるTICAD7に向けた議論を行なう予定です。
今回は,閣僚会合としては初めての日本開催ということであり,河野大臣がAU議長国ルワンダ及び他の共催者の代表とともに共同議長を務めます。本日現在,アフリカ各国から25か国の外相を含む30人を超える閣僚級の参加が見込まれており,河野大臣との二国間会談を調整する予定です。
これに加えて,日本企業の対アフリカ投資促進を目的としたビジネス関連イベントや環境,農業,デジタルテクノロジー,市民社会との協力,こういったテーマでの8つのサイドイベントも予定されています。詳しくは準備事務局にお問い合わせください。
今回は,閣僚会合としては初めての日本開催ということであり,河野大臣がAU議長国ルワンダ及び他の共催者の代表とともに共同議長を務めます。本日現在,アフリカ各国から25か国の外相を含む30人を超える閣僚級の参加が見込まれており,河野大臣との二国間会談を調整する予定です。
これに加えて,日本企業の対アフリカ投資促進を目的としたビジネス関連イベントや環境,農業,デジタルテクノロジー,市民社会との協力,こういったテーマでの8つのサイドイベントも予定されています。詳しくは準備事務局にお問い合わせください。
(2)第57回アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)年次総会
【大菅外務報道官】10月8日から12日まで,東京において,第57回アジア・アフリカ法律諮問委員会(AALCO)年次総会が開催されます。会場は東京プリンスホテルです。
この会議には,日本から外務省,法務省の参加を予定しておりますが,開会セッションには河野大臣が出席する方向で調整中です。加盟国政府,国連等の関係者も参加します。
この会議は,海洋法,紛争の平和的解決など,アジア・アフリカ地域における重要なテーマについて加盟国間で議論し,日本の取組についても発信する予定です。
日本で総会を開催するのは5回目,今回は24年ぶりということですので,ホスト国としてアジア・アフリカ地域における法の支配を,この機会に一層推進していく所存です。
この会議には,日本から外務省,法務省の参加を予定しておりますが,開会セッションには河野大臣が出席する方向で調整中です。加盟国政府,国連等の関係者も参加します。
この会議は,海洋法,紛争の平和的解決など,アジア・アフリカ地域における重要なテーマについて加盟国間で議論し,日本の取組についても発信する予定です。
日本で総会を開催するのは5回目,今回は24年ぶりということですので,ホスト国としてアジア・アフリカ地域における法の支配を,この機会に一層推進していく所存です。
(3)日韓文化・人的交流推進に向けた有識者会合
【大菅外務報道官】本年10月8日に「日韓パートナーシップ宣言」20周年を迎えるにあたって,日韓間の文化・人的交流の分野における未来志向の具体的取組に向けた提言をとりまとめるべく,8月から9月にかけて,河野大臣出席の下,「日韓文化・人的交流推進に向けた有識者会合」が開催されてきました。本日の第4回会合の概要については,この後,報道発表をお配りしますが,これまでの議論を基に提言がとりまとめられ,有識者一同から,河野大臣に提言が提出されたところです。
今後については,日本側の有識者と韓国側の「韓日文化・人的交流活性化タスクフォース」のメンバーとの意見交換を10月下旬を目途にソウルで実施すべく調整しているところです。
今後については,日本側の有識者と韓国側の「韓日文化・人的交流活性化タスクフォース」のメンバーとの意見交換を10月下旬を目途にソウルで実施すべく調整しているところです。
(4)ラフモン・タジキスタン大統領の訪日
【大菅外務報道官】本3日から5日の日程で,ラフモン・タジキスタン大統領が,実務訪問賓客として日本に滞在されています。
ラフモン大統領は,今朝,広島に到着され,平和祈念公園で献花をしました。本日午後から明日の昼にかけて京都に滞在し,その後東京に移動される予定です。
東京では,5日(金)に天皇陛下がラフモン大統領と御会見になります。また,安倍総理が,同大統領と首脳会談を行い,夕食会を開催する予定です。
ラフモン大統領の訪日により,我が国とタジキスタン共和国との親善関係が一段と深まることを期待しています。
ラフモン大統領は,今朝,広島に到着され,平和祈念公園で献花をしました。本日午後から明日の昼にかけて京都に滞在し,その後東京に移動される予定です。
東京では,5日(金)に天皇陛下がラフモン大統領と御会見になります。また,安倍総理が,同大統領と首脳会談を行い,夕食会を開催する予定です。
ラフモン大統領の訪日により,我が国とタジキスタン共和国との親善関係が一段と深まることを期待しています。
(5)日メコン首脳会議
【大菅外務報道官】8月にシンガポールで行なわれました日メコン外相会議で,河野大臣から発表した日程ですが,来週の8日,9日,東京で日メコン首脳会議が開催される予定です。詳細については,近日中にご案内する予定です。
韓国での旭日旗掲揚を禁止する法案提出
【産経新聞 原川記者】韓国内の動きなんですけれども,韓国与党の議員が,旭日旗を掲げた船舶の領海内での航行を禁止する法案を提出したんですけれども,これに対して,現状,何か抗議とか,外務省として対応されていることがあれば伺いたいんですけれども。
【大菅外務報道官】確認の上,追って,回答させてください。
日韓文化・人的交流推進に向けた有識者会合
【朝日新聞 竹下記者】冒頭,言及いただいたんですけれども,日韓の文化・人的交流推進の関係なんですけれども,具体的にはどういった,外務省として取り組んでいくかというところを伺いできればと思います。
【大菅外務報道官】今回は,日本側の有識者からの提言をいただいたということで,まず,精査,よく読ませていただいて,参考にさせていただくということですが,9月26日の日韓外相会談の際の両外相間の合意により,今後,双方の有識者に直接,意見交換をしてもらいましょうということになっております。韓国側のタスクフォースの提言,成果文書は公表されていないというふうに聞いておりますけれども,韓国側の委員と我が方の委員と,直接,意見交換する,その内容について政府も参考にさせていただいて,その中で,有益なものを見つけて,今後の,日本政府,韓国政府,それぞれの施策に活かしていきたいということです。