記者会見

丸山外務報道官会見記録

(平成30年2月14日(水曜日)16時43分 於:本省会見室)

冒頭発言

(1)日ノルウェー首脳会談

【丸山外務報道官】昨日から明日にかけて,ソールベルグ・ノルウェー首相が訪日しております。本14日ノルウェー首脳会談が実施されます。ソールベルグ首相との首脳会談は昨年7月,G20のハンブルグサミットの際に会談を行って以来となります。また,ソールベルグ首相にとっては,就任以来初の訪日となります。会談を通して,二国間の経済関係の更なる強化,北極やSDGsの分野での連携を深めるとともに,北朝鮮を始めとする地域情勢についても協力を確認する予定です。

(2)対日理解促進交流プログラム等

【丸山外務報道官】今週末から対日理解促進交流プログラムで多くの若者が日本を訪れます。「カケハシ・プロジェクト」でカナダと米国から,大学生・高校生あわせて110名,それから「JENESYS2017」の下で,東ティモール,インドネシア,韓国から高校生など112名が来日します。日本とそれぞれの国の相互理解の増進のために是非,日本の魅力を感じていただいて,多くの日本人とも親睦を深めていただき,その経験を帰国されてから,周りの方々と共有いただければと思っております。

日韓合意

【産経新聞 杉本記者】13日のことになるんですけれども,韓国外務省の報道官が,日韓合意について,「問題を真に解決するには慰安婦被害者らの名誉と尊厳を回復し,心の傷を癒すために関連国が努力していくことが重要だ」と。これは日本を名指しはしておりませんが,この発言の受け止めをいただいてもよろしいでしょうか。

【丸山外務報道官】日韓合意の問題については,今回,日韓首脳協議において,安倍総理と文在寅(ムン・ジェイン)大統領の間で話し合われました。総理は,日韓合意は最終的かつ不可逆的な解決を確認したものであり,国と国との約束は二国間関係の基盤であると,日本の立場を明確に,かつ,詳細にお伝えしたということであります。私どもの受け止めは以上です。

平昌オリンピック関連

【NHK 石井記者】韓国政府が今回の平昌オリンピックに関連して,北朝鮮の参加者の方々の渡航費用などを肩代わりすると,およそ3億円ぐらいらしいんですが,それを決めたという報道が韓国でありまして,これは所謂,制裁違反とか,それに当たらないのか,どういうふうに思われるかお聞かせいただけますか。

【丸山外務報道官】平昌五輪の成功に向けて,南北が協力して,北朝鮮の五輪参加が実現したことは我々も評価しております。他方,国際社会として北朝鮮に対する圧力を強化する必要がある中で,北朝鮮へ対する圧力を損ないかねない行動は避ける必要があると考えています。いずれにしても,北朝鮮問題の対応にあたっては,日韓,それから,日米韓3か国の間で,緊密に連携してきております。本件についても,まずは韓国側からしっかりと,情報共有を受けながら,日米韓3か国の間で政策のすり合わせを行っていきたいと思います。

【NHK 石井記者】そうしますと,韓国政府の決定というのは日米韓でやろうとしていることを阻害するものというか,そういう受け止めということでしょうか。

【丸山外務報道官】まずは,韓国側から情報共有を受けたいと思っております。

瀬取り事案

【NHK 辻記者】先日,大臣がシンガポールに行ったときに,北朝鮮の制裁の履行の協力を改めて求めて,先日,外務省と防衛省が公開した,瀬取りの写真のドミニカ船籍の船が,シンガポールの会社が所有している船だという報道がありましたけれども,日本政府として,ドミニカ船籍の船の所有はどこと把握しているんでしょうか。

【丸山外務報道官】瀬取りの話ですが,我々としてはドミニカ国,瀬取りを行った疑いのある「Yuk・Tung号」が,置籍国であるドミニカ国,これに関係する国に対しては,我々の関心を表明しているということでありますが,これは外交上のやりとりになりますのでこれ以上の詳細については差し控えたいと思います。

【NHK 辻記者】やりとりの中身をお尋ねしたのではなくて,ドミニカ国船籍の船がシンガポールの会社のものだと伝われていますけれども,この船の所有はどこの国の会社のものかという答えです。

【丸山外務報道官】我々が船舶情報を扱う民間のデータベース,その中には,ご指摘の事案におけるドミニカ国の船籍タンカーを保有する企業の住所として,シンガポールというものが記載されていると,そういうふうに承知しております。

記者会見へ戻る