記者会見

丸山外務報道官会見記録

(平成29年5月24日(水曜日)16時41分 於:本省会見室)

冒頭発言

(1)英国マンチェスターのコンサート会場におけるテロ事件

【丸山外務報道官】日本時間23日に発生した,英国マンチェスターのコンサート会場でのテロ事件については,日本政府は,事件直後,在英国日本大使館に現地対策本部を立ち上げ,情報収集に努めるとともに,邦人の安否確認に全力を挙げて取り組んでいますが,現時点までに邦人が巻き込まれたとの情報には接していません。
本件の背景等を含めた詳しい状況については、現在、英国治安当局が捜査中と承知していますが,卑劣なテロ行為は断じて許すことはできず,断固非難します。
我が国は,引き続き,英国を始めとする国際社会と手を携えて,テロと闘う決意です。

(2)核テロ対策国際会議の開催

【丸山外務報道官】6月1日から2日まで,日本政府は「核テロ対策国際会議」を東京にて開催します。諸般の事情が許せば,薗浦外務副大臣が基調講演を行う予定です。 核セキュリティ,いわゆる核テロ対策は,世界共通の課題です。今般の会議は,米国及びロシアが提唱した「核テロリズムに対抗するためのグローバル・イニシアティブ」の全体会合として,共同議長を務める米露のほか,約70か国,4国際機関から約200人が参加します。
我が国は2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催も見据え,国際社会の核テロ対策に関する我が国の取組を,国際社会に発信するとともに,核セキュリティの重要性について,国内の意識向上を図る予定です。

(3)滝沢外務大臣政務官のリトアニア訪問

【丸山外務報道官】5月24日から26日まで,滝沢外務大臣政務官は,アジア欧州会合(ASEM)参加10か国が共催する「ASEM女性の経済的エンパワーメントに関する会合」出席のため,リトアニアを訪問する予定です。
この会合には,日本及びリトアニアを含むASEM参加国から,外務大臣や女性政策を担当する大臣等,閣僚級が出席し,自国の女性政策に関する基調講演を行います。また,各国の女性政策専門家によるスピーチ及びディスカッション等が行われ,我が国からは,ジェンダー専門家の大崎麻子関西学院大学客員教授が参加します。
滝沢政務官は,この機会に,カウナス市にあります杉原記念館を訪問し,同市幹部と意見交換を行う予定です。

(4)武井外務大臣政務官の国連安全保障理事会公開討論出席

【丸山外務報道官】5月24日から26日まで,武井外務大臣政務官は,ニューヨークを訪問します。
武井政務官は,ニューヨークにおいて「紛争下の文民保護(紛争下の医療)」をテーマとする国連安全保障理事会公開討論に出席し,国際人道法の履行強化や尊重に関する我が国の積極的な取組や,考え方についてのステートメントを行う予定です。
また,武井政務官は,この安保理公開討論の議長を務めるロドルフォ・グスタボ・ニン・ノボア・ウルグアイ東方共和国外務大臣等と会談を行う予定です。

「一帯一路」国際協力ハイレベルフォーラム関連

【中国青年報 張記者】中日関係について質問させていただきたいです。先般,北京で「一帯一路」サミットが開催されました。自民党幹事長の二階さんも中国のその場を借りて,習近平国家主席との会見を実現されました。私の質問は,二階幹事長は,会見後には積極的なご発言がございましたけれども,御省の方ではそういう実感はいかがでしょうか。それから,今年後半の両国の公式交流は,主な取組はどうでしょうか。

【丸山外務報道官】「一帯一路」構想についてのご質問だったと思いますので,日本政府としてどう見ているかということを,まず最初にお答えします。
この構想については,従来から地域の持続的な発展,そして安定の観点から,特にどのように具体化されていくかを注視しておリます。特に,この構想の下で行われる様々な取組,これが開放性を持ってすべての国に開かれて,国際スタンダードに合致した質の高いもの,こういうこととして,推進されていくことが重要であろうと考えております。
その上で,後半の質問にも関係してくるのですが,重要な隣国同士である日中両国が,グローバルな課題,地域の平和と繁栄のために共に貢献していくこと,これが重要であって,こうした観点から協力できるところは協力していくという考えです。

記者会見へ戻る