
国連改革に関するパブリックフォーラム
2005年8月30日(火曜日) 三田共用会議所
主催:国連改革を考えるNGO連絡会、外務省
協力:国際NGOセンター(JANIC)
プログラム
13時~13時30分 全体会合(於:1F講堂)
13時~13時10分 開会挨拶
- 五月女光弘 外務省NGO担当大使
- 上村英明 「国連改革を考えるNGO連絡会」代表
13時10分~13時30分 国連改革全般についてのプレゼンテーション
13時30分~15時10分 分科会(於:3F 大会議室(A~E))
(1) 分科会1:国連改革クラスター1(欠乏からの自由:開発)
(於:A・B会議室)
- 南博 外務省国際社会協力部政策課長(ファシリテーター)
- 石井菜穂子 財務省大臣官房参事官
- 岡庭健 外務省経済協力局開発計画課長
- 福島秀夫 外務省国際社会協力部地球環境課長
- 高橋清貴 日本国際ボランティアセンター
(2) 分科会2:国連改革クラスター2(恐怖からの自由:平和と安全、軍縮)
(於:C・D会議室)
- 川崎哲 ピースボート(ファシリテーター)
- 芹澤清 外務省軍縮・不拡散科学部軍備管理軍縮課長
- 中前隆博 外務省総合外交政策局国際平和協力室長
- 武者小路公秀 反差別国際運動副理事長
(3) 分科会3:国連改革クラスター3(尊厳を持って生きる自由:人権)
(於:E会議室)
- 上村英明 市民外交センター(ファシリテーター)
- 鈴木誉里子 外務省国際社会協力部人権人道課首席事務官
- 大谷美紀子 自由人権協会
15時10分~15時40分 休憩
15時40分~17時20分 全体会合(於:1F講堂)
15時40分~15時55分 各分科会ファシリテーターによる報告
15時55分~17時20分 パネルディスカッション・質疑応答
- 星野俊也 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授(ファシリテーター)
- 神余隆博 外務省国際社会協力部長
- 高橋清貴 日本国際ボランティアセンター
- 川崎哲 ピースボート
- 上村英明 市民外交センター
17時20分~17時30分 まとめ・閉会挨拶(於:1F講堂)