世界が報じた日本
海外主要メディアの日本関連報道
最近の海外主要メディアにおける日本関連報道の中からいくつか紹介いたします。メディア側から予め承認が得られたものの中から選んで掲載しています。転載・複製を禁じます。詳細はリンクから原文をご参照願います。
掲載日:
2016年12月23日付:
媒体名(国名):
執筆者(発信地):
パンティップ・テイーラネート記者
桜鯉,雪,いちご:2011年の大震災から福島県を復興するため人々は一所懸命取り組んでいる。その中のひとつが食文化であり郡山市はその中心である。
鯉を食べよう:タイ人にとって,鯉は庭の池で飼われているイメージがあり,鯉を食べることは珍しいかもしれない。郡山市では黒鯉を食べている。
「正月荘」で鯉料理を提供している。鯉料理の中では鯉の刺身は一番である。鯉の身はしっかりして旨みがあり醤油と生姜で食べると最高で,他にも鯉のてんぷらや鯉のあんかけなどのおいしい料理がある。値段も手頃で昼定食は一人3,000円である。鯉は栄養満点で様々な効果があり女性には大人気である。今,郡山市はその桜色の身を持つ鯉を郡山桜鯉としてブランド化している。
掲載日:
2016年12月27日付:
媒体名(国名):
執筆者(発信地):
プッタサック記者
日本に行ったことはあるか?私にとっては今回の12月11日から17日までの日本出張は忘れがたいものとなった。到着後にこの国が近代的で清潔で秩序があることが深く印象付けられた。「日の出ずる国」として知られる日本は私の心を捉えた。神社仏閣や静ひつな庭園や伝統文化は高層建築や高速鉄道やポップカルチャーと共存している。東京は巨大都市だが,地下鉄を利用する人が多いため,交通の流れはスムーズであり,交通事故やひったくりや物乞いを見ることはまれだ。
私は男女平等や日本の発展を支えている技術について学ぶことができた。日本はとてもすばらしい国で今回の訪日をとても楽しむことができた。