北米

平成26年9月22日
  (写真提供:内閣広報室)
  (写真提供:内閣広報室)
  1. 米国訪問中の安倍総理は、9月22日(火曜日)午後5時50分からコロンビア大学を訪問、約400人のコロンビア大学学生・教員の前で挨拶し、学生との質疑応答を行いました。コロンビア大学の学生からは、日中関係、積極的平和主義、女性の輝く社会、日本の経済政策、エネルギー政策、農業政策など幅広い分野にわたって活発な質問がありました。
  2. 挨拶と質疑応答に続き、安倍総理は、コロンビア大学に留学する日本人学生を激励し、記念撮影を行いました。
  3. さらに、安倍総理は、午後6時50分から約1時間、ボリンジャー・コロンビア大学総長公邸において、コロンビア大学教授等9名(注)と夕食を交えた懇談を行いました。
    (注)出席した教授等:
    (1)リー・ボリンジャーコロンビア大学総長
    (2)ジーン・ボリンジャー総長夫人
    (3)ジェラルド・カーティス教授
    (4)グレン・ハバード教授
    (5)ジェフリー・サックス教授
    (6)ヒュー・パトリック教授
    (7)キャロル・グラック教授
    (8)ジョン・コーツ教授
    (9)シーナ・アイエンガー教授
  4. 夕食会においては、安倍総理より、このような機会を設けて頂き光栄である旨述べた上で、経済政策やアジア太平洋地域情勢を含む外交政策を説明しました。各教授からは、安倍政権の取組に関する多くの質問が出た他、今回の総理の訪問は学生の間で大変関心が高く、オンライン募集開始後6分で定員に達したことや、当日も会場前に長蛇の列ができていた旨の紹介がありました。

北米へ戻る