採用情報
外務省:在外公館座談会
日本外交の最前線から
令和7年2月12日
世界は今、歴史の転換期にあります。外交の果たす役割がかつてなく大きくなる中、在外公館で勤務する外交官は、文字どおり日本外交の最前線で、その全人格を以て業務に当たっています。
今回は、在外公館にて活躍する若手~中堅の外交官から、在外での業務・生活の魅力や難しさ、日本外交が直面する課題等につき、これまでの経験に基づいたお話をさせていただき、霞が関勤務とはまた違う魅力をお伝えできればと思います。
将来の進路として外務省総合職職員としてのキャリアに少しでもご関心をお持ちの方は、是非ご参加ください。事前知識は不要です。お一人様、何回でもご参加いただけます。申込み方法は下記のとおりです。
申込み方法
こちらからお申し込みください。締切は各回開催日の前々日になります。リンク等の詳細は各回前日までにメールでお知らせします。
形式
オンライン
対象者
将来の進路として外務省総合職職員としてのキャリアにご関心をお持ちの方
日時・講演者
- 第1回 2月19日(水曜日)17時30分から19時00分
- 谷侑子 在エジプト大使館 二等書記官 (2018年入省。総務班・政務班・経済班所属)
- 第2回 2月20日(木曜日)9時00分から10時30分
- 宮本莊岳 国際連合日本政府代表部 参事官 (2006年入省。社会部所属)
- 第3回 2月26日(水曜日)9時00分から10時30分
- 仁保智紀 在アメリカ合衆国大使館 参事官 (2007年入省。政務班所属)
- 第4回 3月3日(月曜日)14時00分から15時30分
- 松重友彬 在フィリピン大使館 二等書記官 (2019年入省。経済・開発協力班所属)
- 第5回 3月5日(水曜日)14時30分から16時00分
- 作増彩 在インド大使館 参事官 (2006年入省。政務班所属)
(注)上記は全て日本時間の表記です。また、日時・講演者は変更になる場合があります。