採用情報・ワークライフバランス等
2020年度
国家公務員一般職高卒者試験からの採用
令和2年11月20日
外務省では、人事院が実施する2020年度国家公務員一般職高卒者試験の合格者から、以下のとおり職員の採用を予定しています。
1 採用対象者
- 採用の対象となる「試験の区分」は次のとおりです。
- 試験の区分
- (職種)事務
- (地域)関東甲信越
- (注)日本国籍を有する者であっても外国の国籍を有する者は外務公務員になることができません(外務公務員法第7条)。
2 外務省に採用されると…
外務省では、国家公務員一般職高卒者試験に合格し、人事院が作成する「任用候補者一覧表」に掲載された候補者の中から面接により職員を採用しています。
外務省に採用された者は、2021年4月に外務省に入省し、採用後約4年間は外務本省において、会計、文書管理、通信、秘書的業務等に従事します。その後、在外公館(大使館、総領事館、政府代表部)に赴任し、以後は概ね5~6年の周期で本省と在外公館の勤務を繰り返します。
在外公館では主に会計、通信、領事事務等に従事しますが、その後の経験や適正に応じて広報文化、経済協力等の他の分野に従事することもあります。
3 業務説明会の開催について
外務省では、2020年度国家公務員一般職高卒者第一次試験合格者を対象に、外務省の業務内容や勤務環境、入省後の研修等につき説明するとともに、参加者の疑問にお答えする機会として、以下のとおり業務説明会の開催を予定しています。
(1)合同業務説明会(WEB)本年度の受付は終了致しました。
(2)個別業務説明会(官庁訪問)本年度の受付は終了しました。
4 採用面接の実施について
本年度の受付は終了しました。
5 研修制度について
高卒者試験からの採用者を対象とした研修制度があります。
研修の種類 | 研修時期/研修内容(2019年度実績) |
入省1年目 | 外務省勤務に必要な各種講義及び英語研修(4月、終日、1か月間) 英語研修(基本:80分x週1回)7か月間 |
入省2年目 | 英語研修(基本:80分x週1回)10か月間 |
入省3年目 | 英語研修(基本:80分x週1回)10か月間 |
入省4年目 | 語学研修(基本:90分x週2回)9か月間 (対象語学:英語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語、ポルトガル語) |
在外公館勤務に必要な各種講義(翌年3月、午前中、1か月間) |
(注)研修内容は変更となることがあります。
6 2020年度国家公務員一般職高卒者採用試験受験日程(人事院)
第一次試験 | 9月 | 6日 | (日曜日) |
第一次試験合格者発表 | 10月 | 8日 | (木曜日) |
第二次試験 | 10月 | 14日 | (水曜日)から10月23日(金曜日) |
最終合格者発表日 | 11月 | 17日 | (火曜日) |
7 採用者数(過去5年分)
試験年度試験の区分(事務)
試験年度試験の区分 | 平成27年度 | 平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
---|---|---|---|---|---|
事務 | 62人 | 56人 | 43人 | 45人 | 63人 |
8 問合せ先
- 外務省 人事課採用班
- 〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1
- 電話(03)3580-3311(大代表)
- 受付時間:9時30分から12時30分、13時30分から18時15分