試験採用
霞が関OPENゼミ
(外務省訪問)
平成29年2月27日
「霞が関OPENゼミ」は,主に国家公務員総合職試験(すべての区分)を目指す学生を対象とし,各府省庁が実施するプログラムです(ただし,当省では,外務専門職試験の受験を考えられている方も対象とします。)。
外務省では,様々な外交の現場を経験してきた職員から,今の仕事からこれまでの忘れがたい経験まで,臨場感たっぷりに語ってもらいます。
外務省に元々興味があり,知見を深めたい方から,これまで,なんとなく外務省は何やっているかわからない,何となく敷居が高い,と思っている方まで,どなたでも歓迎です。少しでも「話を聞いてみたいな」と思ったら是非気軽に参加してみてください。きっとあなたの想像していなかった外務省の仕事の面白さを目の当たりにするはずです。
日時:平成29年3月2日(木曜日)
- 第1回 10時15分~11時45分 テーマ:「日本の安全保障戦略」
講師:市川 恵一 総合外交政策局総務課長
分野・地域横断的に外交を俯瞰する部局の課長から,安全保障をテーマに,地域的な広がりに焦点を当てつつ外交・外務省の役割についてお話します。 - 第2回 13時15分~14時45分 テーマ:「歴史から見る外交」
講師:錦織 有史 アジア大洋州局地域政策課課長補佐
過去がどのように現在の国際関係を形作っているのか,それを踏まえて現在及び今後の外交課題をどう見るのか。歴史に携わる仕事を行う外交・外務省の仕事ややりがいについてお話しします。 - 第3回 15時45分~17時15分 テーマ:「ヨーロッパ×経済外交」
講師: 北郷 恭子 総合外交政策局女性参画推進室長
在ジュネーブ日本政府代表部での勤務や,欧州の首都ブリュッセルで日・EU経済連携協定交渉に関わってきた経験を踏まえ,経済外交を中心に,外務省の仕事の魅力や在外公館勤務の醍醐味をお話します。 - 第4回 18時00分~19時30分 採用関連相談会・省員との懇談
(奥史織 大臣官房人事課課長補佐他)
- 官庁訪問等の採用プロセスの気になるところに総合職採用担当がお答えします。また,若手省員との懇談の時間も設けます。
- (注1)参加に際して予約は不要です。ただし,会場の制約から,各回の参加者数が当初の予定を大幅に上回る場合については,次回以降の入場券を配布します。なお,各回の定員は150名です。
- (注2)各回実施時間の15分前までに,下記の集合場所にお集まり下さい。入場受付は各回開始時刻の45分前から始めます。
集合場所:外務省 東口玄関(正門を入って右手側に進んで下さい。)
- (外務省の地図はこちら(PDF)
)
- (注)当日は,学生証等の身分証明書を忘れずにお持ち下さい(警備上の理由により,身分証明書を持参していない方の省内入場はお断りせざるを得ませんので,ご注意下さい)。受付にて身分証明書を提示し,「霞が関OPENゼミに来ました」と告げて下さい。
留意事項
当日の講演テーマ,講師,スケジュール及び集合場所は変更される可能性がありますので,開催日直前に必ずこのホームページを再度確認してください。
会場での飲食はできませんのでご了承ください。
霞が関OPENゼミの詳細については,人事院ホームページもご確認下さい。
お問い合わせ先
外務省大臣官房人事課 総務班 奥,巴
電話:03-5501-8087