グローカル外交ネット
第53回駐日外交団による地方視察ツアー(京都市)
京都市産業観光局産業イノベーション推進室
令和6年10月30日及び31日、外務省と京都市は、駐日外交団を対象とした京都市視察ツアーを実施し、13か国から16名の大使他が参加しました。「京都の産業・歴史・文化の魅力を巡るツアー」をテーマとして、京都市の産業、学術研究、歴史、文化、食、特産品等について理解を深めるため、関連施設等の視察及び関係者との交流を行いました。
1 オムロン株式会社 コミュニケーションプラザ
オムロン株式会社の企業ミュージアムであるコミュニケーションプラザを訪問し、展示や説明、ロボットによるデモンストレーション等を通して、社会が抱える課題を解決する技術・製品・サービスを体感しました。
駐日外交団は、オムロンのこれまでの事業の歩みと未来に向けた挑戦について、強い関心を寄せていました。
2 外務省主催昼食会(於:京料理 立神)
京都の伝統的な京料理の専門店、京料理 立神で外務省主催昼食会が行われました。外務省地方連携推進室の菱山 聡室長が冒頭挨拶を行い、駐日外交団による地方視察ツアーの意義等について説明した上で、本ツアーを通じて、京都市の多様な魅力への理解が深まるとともに、参加各国と京都市の交流が促進されることを期待する旨述べました。外交団は、京野菜や旬の魚介類など地元食材を使用し、素材の味を活かした京料理を堪能しました。
3 株式会社ナベル
卵の洗浄、選別、および包装システムのメーカーとして、世界70か国以上に製品を販売している株式会社ナベルを訪問しました。
駐日外交団は動画視聴や経営陣からのお話、社内・工場見学を通して、株式会社ナベルの歴史や技術を学びました。実際の装置を目にし、駐日外交団からは多くの質問が寄せられました。
4 京都リサーチパーク(スタートアップ企業との交流会)

京都府・京都市の産業支援機関などを含めた500以上の組織が集積し、オフィス・ラボ賃貸、貸会議室に加え、新ビジネス・新産業創出に繋がる様々な活動を実施している京都リサーチパークを舞台に、京都市のスタートアップ企業との交流会を行いました。
駐日外交団は各企業のプレゼンを聞いた後、企業ブースにおいて個別に質疑応答や意見交換等を行いました。
5 京都市主催夕食会(於:鮒鶴京都鴨川リゾート)

古都の面影を残す閑静な木屋町エリアに位置する、鮒鶴京都鴨川リゾートで歓迎夕食会が行われました。
他の公務で出席が叶わなかった京都市長の代理として土橋観光政策監が歓迎挨拶を行い、豊かな文化芸術や伝統産業を源泉に、世界をリードする先端産業を数多く産み出してきた、ものづくりのまちとしての京都の紹介、観光だけでなく産業面の奥深い魅力にも着目していただけることを期待する旨述べました。これに対し、外交団を代表してウガンダのカーフワ・トーファス大使より、本ツアーを実施した外務省及び京都市への感謝の意が表明されました。
その後、駐日外交団は京都の伝統的な舞踊を鑑賞し、京の素材をふんだんに用いたフレンチや、京都の日本酒を堪能しました。
6 京都迎賓館
日本の歴史、文化を象徴する都市・京都で海外からの賓客をお迎えし、日本への理解と友好を深めていただくことを目的とした、国の迎賓施設である京都迎賓館を訪問しました。
駐日外交団は、館内の観覧を通して、日本建築の長い伝統の粋と美しさを現代の建築技術と融合させる「現代和風」に魅了されました。
7 島津製作所 創業記念資料館
島津製作所創業当時の製品である理化学器械や初期のX線装置をはじめ、歴史的な文献・資料が展示されている島津製作所 創業記念資料館を訪問し、日本の近代化とともに拡大・成長してきた島津製作所の歴史を学びました。
科学の不思議を体験できる実験コーナーでは、駐日外交団は、楽しみながら、映画やアニメの仕組み、衝突の原理について、理解を深めました。
8 京都市主催昼食会(於:がんこ高瀬川二条苑)
美しい日本庭園に囲まれた環境で伝統的な京料理を提供している、がんこ高瀬川二条苑で、京都市主催昼食会が行われました。
地元の旬の食材を使用した料理は、味だけでなく見た目にも美しく、京都の食の伝統の美しさを感じさせ、駐日外交団を楽しませました。
9 京都大学iPS細胞研究財団
再生医療に向けた高品質なiPS細胞の提供を通じて産業への架け橋となることを目的とする京都大学iPS細胞研究財団を訪問しました。
駐日外交団は、クイズ等を交えながらiPS細胞研究財団の活動について説明を受け、展示を見学し、研究機関や企業との連携強化や、専門性を高める研究情報の集約・共有の重要性について、理解を深めました。
10 京都伝統産業ミュージアム

千年の歴史に育まれた都の手業を展示している京都伝統産業ミュージアムを訪問し、74品目にわたる京都の伝統工芸品や、職人による伝統工芸品制作の実演を、説明を受けながら見学しました。その後、トートバッグへの京友禅の色付けを実際に体験しました。
駐日外交団は、思い思いの色付けを楽しみ、記念に完成品をお持ち帰りました。
プログラム・訪問先
- 10月30日(1日目)
- オムロン株式会社 コミュニケーションプラザ
- 外務省主催昼食会(於:京料理 立神)
- 株式会社ナベル
- 京都リサーチパーク(スタートアップ企業との交流会)
- 京都市主催夕食会(於:鮒鶴京都鴨川リゾート)
- 10月31日(2日目)
- 京都迎賓館
- 島津製作所 創業記念資料館
- 京都市主催昼食会(於:がんこ高瀬川二条苑)
- 京都大学iPS細胞研究財団
- 京都伝統産業ミュージアム