グローカル外交ネット
令和元年度 外務省地方連携事業説明会
令和元年7月26日

令和元年7月19日(金曜日),外務省北国際大会議室において「外務省地方連携事業説明会」を開催しました。外務省では,オールジャパンでの外交力強化を目指して,地方を重要な外交プレーヤーと位置づけ,地方の国際交流の推進を支援する様々な取組を行ってきています。本説明会は,都道府県・政令指定都市等の実務担当者を対象として,外務省の地方連携関連事業について理解を深めていただき,自治体との連携をより一層強化する目的で行っているもので,今回で6度目となります。今年度は,地方自治体本庁及び東京事務所の実務担当者等約90名に参加いただき,下記の内容を説明しました。
事後アンケートでは,「今後の事業施策の参考となるものがあった」,「内部で情報を共有し活用していきたい」等の意見が寄せられ,来年オリンピック・パラリンピック東京大会が控えていることもあり,海外展開,国際交流事業に対する関心の高さが窺えました。
- 地方連携推進室「地方連携推進室の事業について」
- 広報文化外交戦略課「インバウンド観光促進のための日本の多様な魅力発信」
- 国際報道官室「外国メディアを通じた対外発信」
- 国内広報室「外交を身近でわかりやすく」
- 西欧課「リヨン国際美食館における日本食月間の開催について」
- 邦人テロ対策室「海外安全対策のための取組」
- 地球規模課題総括課「SDGsの地方展開」
- 開発協力総括課「ODAを活用した地方自治体及び中小企業等の海外展開支援について」
- 官民連携推進室「農林水産物・食品の輸出促進」
- 国際経済紛争処理室「外国企業による地方投資がもたらす国際条約上の紛争リスクについて」
- 国際機関人事センター「地方発グローバル人材の発掘 国連など国際機関への就職に関するキャリアガイダンスの地方開催について」
- 国際交流基金コミュニケーションセンター「地球市民賞 地域に根差した国際交流活動の現在(いま)」
- 国際交流基金アジアセンター「日本語パートナーズ 経験者の帰国後の地方における活躍事例について」
- フォーリン・プレス・センター「東京オリンピック・パラリンピックに向けた地方の魅力発信について」