グローカル外交ネット

令和元年7月24日

 令和元年7月10日,外務省とちば国際コンベンションビューローとの共催で,駐日外交団を対象とした地方視察ツアーを実施し,駐日外交団34か国1機関より35名の大使,公使等が参加しました。
 このツアーでは,幕張新都心を中心とした千葉市の産業・学術・教育等の関連施設を訪問し,同地方への理解を深めました。

1 神田外語大学

 学内には,7つの言語・文化を代表する町並みや建物が再現された疑似留学空間であるMULC(Multilingual Communication Center)や英語自立学習施設SALC(Self-Access Learning Center)といった施設があり,語学と文化を学ぶための充実した環境が整備されています。外交団の訪問では,同大学の学生たちが,学んでいる言語を駆使しながら外交団を案内し,なごやかで楽しい交流が繰り広げられました。

2 千葉県副知事によるプレゼンテーション・昼食会

(写真1)チーバくんがお出迎え チーバくんがお出迎え

 今回のツアーでは,滝川伸輔・千葉県副知事による「千葉県の魅力」と題するプレゼンテーションが行われました。成田空港を有し,東京にも近いという地理的特性を生かして発展する産業・商業のほか,農水産品や自然,観光など様々な千葉の魅力が紹介されました。また,続いて行われた昼食会では,熊谷俊人・千葉市長も出席し,外交団との交流・意見交換が行われるとともに,地元自慢の魚をふんだんに用いたメニューを堪能しました。外交団には,千葉の特産品である房州うちわが記念品として贈呈されました。

3 幕張メッセ

 幕張メッセは,「国際展示場」,「国際会議場」,「幕張イベントホール」の3施設で構成される日本有数の複合コンベンション施設です。空港へのアクセスも容易で,優れた国際的MICE施設として広く利用されることが期待されるとともに,2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の会場にもなっています。外交団は,その概要について説明を受け,会議場等も視察しました。

4 (株)ファソテック

 ファソテックでは,3Dプリンタ技術を活用した手術トレーニング環境を提供するファソラボ事業を展開しています。人体の質感を再現した臓器モデルとリアルな手術環境により,従来の訓練ではできなかった本番さながらのトレーニングが行え,動物愛護や学習効率の観点からも,期待されるシステムです。外交団も外科手術シュミレーションを体験し,そのリアルさに驚きの声が上がっていました。

5 (株)ウェザーニュース

(写真2)ウェザーニュース視察 ウェザーニュース視察

 同社は,気象情報を本当に必要とする人々のもとに提供するという使命のもと,海運をはじめ,航空輸送や道路・鉄道,流通関係といった事業者に対し,最新技術を用いて有益な気象情報を届けています。外交団は,社会活動を支え,人々の暮らしを守る気象情報の提供という事業に,深い関心を寄せていました。

6 量子科学技術研究開発機構

(写真3)量子科学研究所で回転ガントリーを見学 量子科学研究所で回転ガントリーを見学

 量子科学技術研究開発機構では,まず,放射線治療施設として,腫瘍に対して360度の任意の角度から重粒子線を照射できる回転ガントリーを見学し,最先端の医療技術について理解を深めました。また,我が国の中心的・先導的な被ばく医療関連施設である高度被ばく医療センターを訪問し,原子力災害や放射線事故等の緊急時における医療体制やその対応について,説明を受けました。

プログラム・訪問先

7月10日(水曜日)

  • 神田外語大学
  • 幕張メッセ
  • ファソテック
  • ウェザーニュース
  • 量子科学技術研究開発機構
グローカル外交ネットへ戻る