外務副大臣・外務大臣政務官
武井外務大臣政務官の宮崎県訪問(駐日外交団の宮崎県視察ツアー)
7月13日から14日まで,武井俊輔外務大臣政務官は,「駐日外交団の宮崎県視察ツアー」に同行し,関連の行事に出席したところ,概要は次のとおりです。なお,駐日外交団からは,14か国1機関の大使等計19名が参加しました。
1 五ヶ瀬町での昼食会


武井政務官は,7月13日,宮崎県五ヶ瀬町の五ヶ瀬ワイナリー「雲の上のぶどう」にて,宮崎信雄五ヶ瀬町副町長,小笠まゆみ五ヶ瀬町議会議長と共に,駐日外交団と五ヶ瀬町で採れた新鮮な野菜等を使った料理を味わいながら宮崎県の魅力について意見交換を行いました。
2 高千穂町の視察

乗車の様子
武井政務官は,7月13日午後,駐日外交団と共に高千穂神社を訪問し,高千穂神社宮司による説明を受けながら神社本殿等を視察しました。続いて,高千穂峡にて日本の滝百選に選ばれた「真名井の滝」を観賞した後,あまてらす鉄道の「グランド・スーパーカート」に乗車して水面からの高さ105メートルの高千穂鉄橋から美しい景色を楽しみました。更に天岩戸神社及び天安河原を訪問して神話にまつわる洞窟等を視察し,駐日外交団と共に神秘的な高千穂の魅力に触れました。
3 宮崎県知事主催歓迎夕食会


7月13日夜,河野俊嗣宮崎県知事主催の歓迎夕食会が高千穂町内の神楽宿にて開催され,武井政務官は,内倉信吾高千穂町長,駐日外交団と共に出席し,宮崎県の食材を使った料理を味わいながら,夜神楽を観賞しました。
4 JR九州 特急「海幸山幸」に乗車

武井政務官は,7月14日午前,駐日外交団と共に高千穂町をバスで出発し,延岡市にてJR九州の観光列車「海幸山幸」に乗り換え,佐土原駅まで電車の旅を楽しみました。
5 武井政務官主催昼食会と「綾自然蔵見学館」視察

武井政務官は,7月14日昼,「蔵元 綾 酒泉の杜」にて昼食会を開催し,前田穰綾町長,駐日外交団と共に昼食をとりながら,駐日外交団から今回のツアーに参加しての感想や,宮崎県のあふれる魅力の効果的な発信等についての意見を頂きました。昼食後は,「蔵元 綾 酒泉の杜」に隣接する「綾自然蔵見学館」を視察し,綾町の豊かな自然とこだわりの酒造りについて学びました。
6 綾町立綾中学校の訪問


武井政務官は,7月14日午後,前田穰綾町長,駐日外交団と共に綾町立綾中学校を訪問し,綾中学校の生徒から大きな歓迎を受けました。生徒からは,綾町及び綾中学校の紹介が英語で行われ,駐日外交団に沢山の質問を行い外交団との交流を深めていました。
7 青島神社視察
最後に,武井政務官は,駐日外交団と共に青島神社を訪問し,青島神社宮司からの説明を受けながら神社の視察を行いました。
[参考]参加した駐日外交団 国名
ウルグアイ,欧州連合,スロベニア,インド,コロンビア,ハイチ,コンゴ共和国,スイス,インドネシア,ミャンマー,ルワンダ,エチオピア,ドイツ,シンガポール,アルメニア(計14か国1機関)