イラン・イスラム共和国
岸田外務大臣によるローハニ・イラン大統領表敬
平成27年10月14日


10月13日(火曜日)16時00分(現地時間,日本時間23時30分)から約45分間,イラン訪問中の岸田文雄外務大臣は,ローハニ・イラン大頭領を表敬したところ,概要以下のとおりです(イラン側からは,ナハヴァンディアン大統領府長官他が,日本側からは,上村中東アフリカ局長他が同席)。
1 冒頭発言
ローハニ大統領から,ニューヨークにおいて安倍総理と良い会談ができた,イランと日本は昔からの友人で,政治・経済・文化等様々な協力関係が存在した,制裁により停滞していたが,今後は協力を拡大することを期待,今回岸田大臣が多くの企業の方と訪問したのは良い雰囲気を示している旨発言がありました。
2 日・イラン関係
岸田大臣から,核問題の最終合意を心から歓迎する,ローハニ大統領が発揮したリーダーシップに敬意を表する,日本はイランとの政治・経済・文化などあらゆる分野において二国間関係を拡大させ,イランの経済発展に協力していく旨述べた上で,日本は今後,(1)環境や医療等の分野において積み重ねてきた協力のさらなる拡大に加えて(2)経済関係の飛躍的拡大に注力していく旨発言しました。また,岸田大臣は,投資協定の実質合意や「日・イラン協力協議会」の立ち上げといったザリーフ外相との会談における成果を紹介しつつ,日本は,今後も,ODAも活用しつつ,オール・ジャパンで,日本企業の進出やイランの経済発展に貢献していく旨述べました。さらに,岸田大臣は,(ローハニ大統領からのイラン訪問の招請に対し,)安倍総理が,適切な時期にイランを訪問する意向である旨伝達した。
ローハニ大統領から,安倍総理の訪問を改めて心から歓迎する,安倍総理が訪問する際には実りのある訪問としたい旨発言がありました。また,運輸分野,麻薬対策及び環境分野における協力を取り進めていきたいとの発言がありました。
ローハニ大統領から,安倍総理の訪問を改めて心から歓迎する,安倍総理が訪問する際には実りのある訪問としたい旨発言がありました。また,運輸分野,麻薬対策及び環境分野における協力を取り進めていきたいとの発言がありました。
3 地域情勢
イランの核問題に関し,岸田大臣から,包括的共同作業計画(JCPOA)の着実な履行が重要である旨発言した上で,日本との原子力安全,IAEA保障措置・透明性措置実施にける協力はイランにとっても有意義と確信している旨述べました。また,岸田大臣から,中東情勢の安定には地域大国であるイランを含む大国間の安定的関係が必要であり,イランと周辺国との信頼醸成のための日本としてもできることがあれば協力したい旨述べました。
これに対し,ローハニ大統領からは,IAEAと協力していくとの発言がありました。また,中東情勢に関し,日本の役割は重要であるとの発言がありました。
さらに岸田大臣及びローハニ大統領は,アジア太平洋地域情勢に関する意見交換を行いました。
これに対し,ローハニ大統領からは,IAEAと協力していくとの発言がありました。また,中東情勢に関し,日本の役割は重要であるとの発言がありました。
さらに岸田大臣及びローハニ大統領は,アジア太平洋地域情勢に関する意見交換を行いました。