イラン・イスラム共和国
日・イラン外相会談
令和3年8月22日


イラン・イスラム共和国を訪問中の茂木敏充外務大臣は、現地時間8月22日午前10時40分(日本時間15時10分)から約30分間モハンマド・ジャヴァード・ザリーフ外務大臣(H.E. Dr. Mohammad Javad ZARIF, Minister of Foreign Affairs of the Islamic Republic of Iran)との間で会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。
- 冒頭、茂木大臣から、イランを訪問し、ザリーフ外相と会談を実施できて嬉しく思う旨述べつつ、ライースィ新大統領の就任直後にイランへの訪問を実現できたことは、日イランの伝統的友好関係の証である旨述べました。また、茂木大臣は、イランにおける新型コロナ対策及びワクチン接種が喫緊の課題であることを踏まえ、先月、日本で製造された約290万回分の新型コロナウイルスワクチンをイランに供与したことに触れ、イランにおける感染の抑制に資することを期待する旨述べました。
これに対し、ザリーフ外相からは、茂木大臣のイラン訪問を歓迎すると述べつつ、日本からの新型コロナワクチンの供与に関し、謝意が表明されました。 - 茂木大臣から、核合意を一貫して支持してきた日本の立場に基づき、イランが、早期の核合意復帰に向けて建設的に取り組むよう求めました。ザリーフ外相からは、イラン政府の立場について説明があり、ライースィ政権下で合意に至ることを期待している旨述べました。
- 双方は、二国間関係についても意見交換を行い、茂木大臣から、ザリーフ外相が在任中に日本とイランが様々な分野で協力を拡大してきたことを述べつつ、これまでのザリーフ外相との間で構築してきた友好関係に対し、謝意を表明しました。また、双方は、8月22日における、麻薬等不正薬物の密輸防止等を目的とした日イラン税関相互支援協定の署名を歓迎しました。
- 双方は、現下のアフガニスタン情勢についても意見交換を行いました。