中南米
黄川田外務大臣政務官のアルゼンチン及びパラグアイ訪問(結果)
平成28年5月10日
黄川田仁志外務大臣政務官は5月5日から6日にかけて,アルゼンチン及びパラグアイを訪問したところ,訪問の概要は以下のとおりです。
1 アルゼンチン
- カブレラ工業生産大臣表敬
- ビジネス環境整備委員会
- ファラドリ筆頭外務副大臣との会談
(2)また,黄川田政務官は,フォラドリ筆頭外務副大臣と会談を行い,投資環境の整備を含め二国間経済関係強化のための協働を確認するとともに,アジア情勢を含む国際情勢について幅広く意見交換を行いました。また,本年はアルゼンチン独立200周年及び日本移民130年の記念すべき年であり,2018年の外交関係樹立120周年に向けて関係を一層強化していくことで一致しました。
(3)さらに,アルゼンチンの南米第3位(6万5千人)の日系社会との連携を強化するため,黄川田政務官は,アルゼンチンの日系各団体との意見交換や若手日系人との交流を行いました。
2 パラグアイ
- 日系各団体代表との意見交換
- ロイサガ外相表敬
- カベージョ筆頭外務次官との会談
(2)黄川田政務官は,ロイサガ外務大臣を表敬し,カベージョ筆頭外務次官との会談を行いました。同表敬及び会談では,本年3月のロイサガ外相の訪日の成果を確認するとともに,パラグアイの発展に対する日系人の貢献を再確認し,本年の日本人移住80周年について協力していくことで一致しました。また,パラグアイ側からは中国・北朝鮮情勢に関する日本の立場に対する支持が改めて表明されました。
(3)黄川田政務官は,パラグアイ・日本友好議員連盟との懇談を行い,議連交流の活性化を通じた両国関係のさらなる緊密化を確認しました。
(4)さらに,パラグアイに進出している日系企業代表と懇談し,ビジネス環境整備について意見交換を行った他,日本の無償資金協力で建設・整備された日本・パラグアイ人造りセンターを訪問し,施設の活用状況を視察するとともに,同施設で活動する青年海外協力隊隊員と交流を行いました。
(5)その他,現地主要紙とのインタビューにおいて,日本の対中南米外交等について発信しました。