チリ共和国
佐藤外務副大臣のチリ訪問(結果)
1 チリ政府要人等との会談
ウルティア陸軍総司令官代理との会談

1月11日(金曜日)8時30分(現地時間)から約30分間,ウルティア陸軍総司令官代理(Mr. Rodrigo Urrutia Oyarzún, Acting Commander in Chief of the Chilean Army)と会談したところ,概要は以下のとおりです。
- 佐藤副大臣は,近年の要人往来やハイレベル会談を通じ,二国間関係が一層進展しており喜ばしいとしつつ,防衛協力をはじめとする二国間関係の深化の重要性について述べました。
- ウルティア陸軍総司令官代理は,これまでの良好な両国の防衛当局間の協力関係に言及し,引き続き二国間関係の進展に一層努めたいと述べました。
デ・ラ・マサ国防次官との会談

1月11日(金曜日)9時30分(現地時間)から約30分間,デ・ラ・マサ国防次官(Mr. Cristián de la Maza Riquelme, Undersecretary of Defence of the Republic of Chile)と会談したところ,概要は以下のとおりです。
- 佐藤副大臣は,基本的価値を共有する「戦略的パートナー」として,両国は緊密な関係を築いており,この機運を活かし,二国間関係を着実に進展させたい旨述べました。
- デ・ラ・マサ国防次官は,防災分野における我が国との協力に謝意を表明するとともに,今後の一層の連携の重要性について述べました。
- また,双方は,両国の防衛当局間で実施されている防衛協力や防災分野における協力について意見交換を行い,自由で開かれたインド太平洋を実現していく重要性について一致しました。
アンプエロ外務大臣表敬

1月11日(金曜日)11時(現地時間)から約50分間,アンプエロ外務大臣(H.E. Mr.Roberto Ampuero Espinoza, Minister of Foreign Affairs of the Republic of Chile)を表敬したところ,概要は以下のとおりです。
- 佐藤副大臣は,昨年実施された首脳会談や2回の外相会談を通じて二国間関係が緊密になり大変喜ばしいとしつつ,チリが議長を務めるAPECが成功裡にスタートしたことを歓迎し,日本もその成功に積極的に貢献したい旨述べました。
- アンプエロ外務大臣は,日本によるG20大阪サミットへの招待に感謝を表明し,両者は両国がそれぞれG20議長及びAPEC議長として,緊密に連携していくことで一致しました。
- また,アンプエロ外務大臣は,TPP11協定のチリにおける承認プロセスの状況について説明し,両者は,自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて一層協力していくことを確認しました。さらに,両者は,北朝鮮問題やベネズエラ問題についても意見交換し,これらの地域情勢について緊密に連携していくことで一致しました。
日智友好議連幹部等との昼食会

1月11日(金曜日)13時(現地時間)から約90分間,モンテス上院議長(Mr. Carlos Montes Cisternas, President of the Senate of the Republic of Chile),フェルナンデス下院議長(Ms. Maya Fernández Allende, President of the Chamber of Deputies of the Republic of Chile),コロマ上院智日友好議連会長(Mr. Juan Antonio Coloma Correa, President of the Chile-Japan Inter-Parliamentary Group of the Senate)及びコート下院智日友好議連会長(Mr.Issa Kort Garriga, President of the Chile-Japan Inter-Parliamentary Group of the Chamber of Deputies)との昼食会に出席したところ,概要は以下のとおりです。
- 佐藤副大臣は,日チリ両国は,伝統的に友好な関係を築いており,二国間及び国際場裡の双方で更に関係を強化したい旨述べました。チリ側からは,TPP11協定のチリの承認プロセスについて説明がなされました。
- 双方は,政府間の要人往来に加え,議員間交流の重要性についての認識を共有し,両国の信頼と理解を深め,関係を一層発展させるべく,今後の協力を確認しました。