ブラジル連邦共和国
日・ブラジル首脳会談
令和6年5月3日


現地時間5月3日午前9時15分 (日本時間3日午後9時15分)から約110分間、ブラジルを公式訪問中の岸田文雄内閣総理大臣は、大統領府での歓迎式典に続き、ルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ・ブラジル連邦共和国大統領(H.E. Mr. Luiz Inacio Lula da Silva, President of the Federative Republic of Brazil)と会談を行ったところ、概要は以下のとおりです。その後、覚書等署名発表式及び共同記者発表を実施しました。
なお、岸田総理大臣は現地時間午後12時30分(日本時間4日午前0時30分)から、同行した日本企業関係者の同席の下、ルーラ大統領主催の昼食会に出席予定です。
- 冒頭、ルーラ大統領から、岸田総理大臣のブラジル訪問を歓迎するとともに、日本との二国間関係をさらに強化したい旨発言がありました。これに対し、岸田総理大臣から、今回の訪問への招待と暖かいおもてなしに対する感謝を述べた上で、日本の総理として10年ぶりにブラジルを訪問し、昨年のG7広島サミット以来となるルーラ大統領との再会を果たせ嬉しく思う旨述べました。その上で、岸田総理大臣から、日・ブラジル関係を一層の高みに引き上げるとともに、本年のG20議長国であるブラジルとの連携を強化し、G20リオ・サミットの成功に向けて協力していく旨述べました。ルーラ大統領から、日本の協力に対する期待が改めて示されるとともに、日本との連携への意欲が示されました。
- 両首脳は、「戦略的グローバル・パートナー」として、法の支配を堅持し、人間の尊厳が守られる世界の確保に向け、連携を強化していくことで一致しました。
- 岸田総理大臣は、環境保護・気候変動対策におけるルーラ大統領のリーダーシップを評価するとともに、明年のブラジルでのCOP30開催を歓迎しました。その上で、両首脳は、環境・気候変動や持続可能な開発に関する協力を更に高い次元に引き上げるべく、「日・ブラジル・グリーン・パートナーシップ・イニシアティブ(GPI)」を立ち上げました。岸田総理大臣は、日本はアマゾンの森林破壊の防止を重視し、これまでも、アマゾンの違法伐採対策に協力しているところ、本年3月にはアジアの国としては初となるアマゾン基金への拠出を実施した旨述べました。また、ブラジルの推進する劣化農地改良事業も含め、持続可能な農業の実現に向け協力を深めていく旨述べました。ルーラ大統領から、日本からの協力に対する謝意と、アマゾンの保護及び気候変動対策に向けた日本との更なる連携への意欲が表明されました。
- 両首脳はまた、ブラジルが高いポテンシャルを有するバイオ燃料・合成燃料などの脱炭素燃料とハイブリッドエンジンなどの日本の高性能なモビリティ機器を組み合わせて、世界のパートナーとともにカーボンニュートラルを実現するべく、新たな国際枠組みとして ISFM(アイスファム)を立ち上げました。
- 両首脳は、デジタルやグリーンの分野を含め、両国の官民が一体となり、様々分野の貿易・投資関係を強化していくことを確認しました。また、広島AIプロセスを始めとするAIについても意見交換しました。
- 両首脳は、日本とメルコスールの関係強化の重要性を確認するとともに、「日・メルコスール経済関係緊密化のための対話」の機会等も活用し、幅広い分野においてメルコスールとの経済関係強化の在り方を検討していくことで一致しました。
- 両首脳は、日・ブラジル外交関係樹立130周年の節目となる明2025年を「日・ブラジル友好交流年」と位置づけ、文化や観光、スポーツの交流や、交流の基盤になる日本語教育支援等の様々な分野で協力を促進することを確認しました。その上で、両首脳は、両国による一般旅券所持者に対する短期滞在査証の免除措置を契機に活発化する人的交流や二国間関係の更なる深化に向けて連携していくことで一致しました。
- 両首脳は、中東やウクライナ、東アジア情勢を含む国際情勢について意見交換を行いました。両首脳は、国連の機能強化の重要性を確認するとともに、安保理改革について本年9月の未来サミット、来年の国連創設80周年を見据え、具体的な動きを出すべく、G4で緊密に連携していくことで一致しました。
- 両首脳はまた、「日・ブラジル戦略的グローバル・パートナーシップ」の構築10周年を祝うとともに、日系社会を始めとする人的交流に支えられた歴史的な友好関係を強調し、更なる二国間関係強化の指針を記したものとして、日・ブラジル首脳共同声明「日・ブラジル戦略的グローバル・パートナーシップの更なる強化に関する共同声明」及び「環境・気候・持続可能な開発及び強じんな経済に関するブラジルと日本のパートナーシップに係る共同声明」(日・ブラジル・グリーン・パートナーシップ・イニシアティブ(GPI))を発出しました。
(参考1)別添1
日・ブラジル首脳共同声明「日・ブラジル戦略的グローバル・パートナーシップの更なる強化に関する共同声明」(英文(PDF)/和文(仮訳)(PDF)
)
(参考2)別添2
「環境・気候・持続可能な開発及び強じんな経済に関するブラジルと日本のパートナーシップに係る共同声明」(日・ブラジル・グリーン・パートナーシップ・イニシアティブ(GPI))(英文(PDF)/和文(仮訳)(PDF)
)