中南米
武井外務大臣政務官のベリーズ及びメキシコ訪問(結果)
1月9日から17日まで,武井俊輔外務大臣政務官は,ベリーズ及びメキシコを訪問しました。各国訪問の概要は以下のとおりです。
1 ベリーズ(1月9日~11日)
(1)武井政務官は,ファバー副首相兼教育・文化・青年・スポーツ(科学・技術)大臣,コントレラス第二副首相兼経済開発・石油・投資・貿易・商業大臣及びハルス外務大臣代行とそれぞれ会談し,二国間関係・国際場裏での協力等について意見交換を行いました。また,海島綿農場を視察し,日本人農場主の井上氏との意見交換を行いました。
- ファバー副首相(左)との会談
- 海島綿農場視察
(2)また,この機会を捉え,1月11日(現地時間)武井政務官はノン・プロジェクト無償資金協力「途上国の要望を踏まえた工業用品等の供与」引渡式(緊急対策庁(NEMO)への指揮車の供与)に出席し,挨拶を行いました。
- ノン・プロジェクト無償資金協力引渡し式
2 メキシコ(1月11日~14日)
(1)1月13日(現地時間),武井政務官は,日メキシコ経済連携協定(EPA)に基づき設置されたビジネス環境整備委員会第9回会合に共同議長として出席し,両国民間団体と共に,治安,知財・基準認証,税務・通関,観光,労務などの両国の関心事項について討議を行いました。また,同会合の中で開催された、「日本企業進出1000社記念式典」にグアハルド経済大臣等とともに出席し,挨拶を行いました。
- 第9回ビジネス環境整備委員会
- 日本企業1000社記念式典
(2)また,上記第9回ビジネス環境整備員会の機会を捉え,武井政務官は,フアン・カルロス・ベーカー経済省次官(Mr.Juan Carlos Baker Pineda, Undersecretary of Foreign Trade of the United Mexican States)及びカルロス・デ・イカサ外務省筆頭次官(Ambassador Carlos de Icaza, Undersecretary of Foreign Affairs of the United Mexican States)とそれぞれ会談し,二国間経済関係等について意見交換を行いました。
- ベーカー経済次官との会談
- デ・イカサ外務省筆頭次官との会談
(3)加えて,現地日系団体である日墨協会を視察し,日墨協会関係者との間で,今後の協力等につき,意見交換を行いました。
- 日墨協会関係者との意見交換
- (参考1)日・メキシコ経済連携協定(EPA)ビジネス環境整備委員会
- (1)2005年4月に発効した「日・メキシコ経済連携協定(EPA)」の下に設置された委員会で,民間企業による貿易及び投資促進のため,ビジネス環境の整備に向けた方法及び手段を議論し,両締約国に勧告等を行う。両締約国の代表者で構成し,民間の代表の参加を招請することができる。
- (2)これまで8回(2005年4月,06年5月,07年5月,08年9月,11年2月,12年4月,13年8月及び15年8月)に亘りメキシコ・シティで実施。第3回(松島外務大臣政務官),第5回(山花外務大臣政務官),第6回(加藤外務大臣政務官),第7回(若林外務大臣政務官)及び第8回(宇都外務大臣政務官)では,我が方は政務レベルで日本側議長を務めた。