外務副大臣・外務大臣政務官
岸外務副大臣のメキシコ訪問(概要)
平成26年5月4日
4月29日から5月2日まで,岸外務副大臣は,メキシコ合衆国を訪問し,メキシコ合衆国政府関係者との会談、訪問先の州政府関係者との会談,メキシコに進出する日系企業施設や日本人学校の視察,更には第12回全国メキシコ日系人大会に出席したところ,概要は以下のとおり。
1 アグアスカリエンテス州
(1)岸副大臣は,ロサーノ・アグアスカリエンテス州知事と会談し,アグアスカリエンテス州への日系企業の進出を踏まえたビジネス環境整備を含む二国間経済関係や経済、学術、姉妹都市といった今後の更なる協力の可能性などについて意見交換を行った。ロサーノ知事から岸副大臣に対し、この機会に創設したアグアスカリエンテス賞(名誉訪問者賞)を授与された。
(2)また,岸副大臣は,アグアスカリエンテス州に進出する日系企業関連施設やアグアスカリエンテス州日本人学校を訪問し,現地日系企業を取り巻く環境や日本人学校における教育の現状や課題などについて意見交換を行った。
2 メキシコ・シティ
(1)岸副大臣は,先般3月に訪日したトーレス上院アジア太平洋外交委員会委員長(日メキシコ交流年メキシコ側実行委員長)および同委員会に所属する議員と会談し,昨年及び本年の「日メキシコ交流年」により伝統的友好関係を益々発展させていくこと、今後の両国間の議員間交流のあり方などについて意見交換を行った。
(2)岸副大臣は,デ・イカサ外務大臣代行と会談し,今後の要人往来を含む二国間関係の強化,国際場裡における協力の推進,太平洋同盟を通じた協力,アジア情勢,両国の戦略的グローバル・パートナシップを踏まえた協力の深化について,幅広く意見交換を行った。
(3)また,岸副大臣は,日本とメキシコ双方の教育システムに基づきつつ授業の一部や活動を共に行っている日本メキシコ学院,日系人が中心となり日墨交流のために活動している日墨協会を視察すると共に,進出日系企業関係者と懇談し,日本メキシコ学院による取組の成果,メキシコにおける日系人の歴史や現状,また,メキシコに進出する日系企業を取り巻く状況などについて意見交換を行った。
- トーレス上院アジア太平洋外交委員会委員長他との会談
- デ・イカサ外務大臣代行との会談
- 日本メキシコ学院視察
- 日墨協会視察
3 マサトラン市(シナロア州)
岸副大臣は,メキシコ全国から約500名近くが参加した第12回全国メキシコ日系人大会に出席し,挨拶を行うと共に,在メキシコ日系人団体幹部との懇談や現地の日系人の経営する企業視察などを行い,メキシコ各地において日系人団体が日本文化を広めたり、日系人間の連帯を高めるために実施してきている活動の説明を受けると共に,日系人による事業など各種取組や直面する課題について意見交換を行った。なお、岸副大臣は,マサトラン滞在中,マサトラン市庁舎において,両国の友好の証として、フェルトン・マサトラン市長から「市の鍵」を贈呈された。