平成21年10月10日
10月10日、午後6時30分から8時過ぎまで、中国北京の釣魚台国賓館において、胡錦濤中国国家主席、鳩山総理、李明博韓国大統領の会見、及び会見に引き続き胡主席主催の夕食会が行われたところ、概要は以下のとおりです。(第2回日中韓サミットに同席した三国の閣僚他が同席。)
胡主席より、日中韓協力はこの10年で政治、経済、文化、国際問題など多く分野で協力が進展しており、協力は三国の人々の利益をもたらすだけでなく、アジアの安定と繁栄にも貢献する、第2回日中韓サミットの成功を高く評価する等の発言があった。
鳩山総理は、今回日中韓サミットの成果を高く評価する旨述べ、また、新政権は過去を直視し未来志向で各国と協力していく考えであり、友愛精神の下で価値観は違っても互いに尊敬し合いながら各国と関係を進めたい旨述べた。
李明博韓国大統領より、今回のサミットの成果として、気候変動問題に関する協調や北朝鮮問題に関する協調を指摘しながら、これを高く評価する等述べた。
胡主席から、中韓関係は戦略的協力パートナーシップの下で発展しており、また、日本では新内閣が成立したが日中関係は良好なスタートを切った、今後も戦略的互恵関係で関係を発展させていきたい、李大統領と鳩山総理と共に三国関係を進めていきたい等述べた。
打ち解けたムードでの歓談となった。中国国内の雇用問題の改善や医療保険の改善等が話題となった。