
第17回APEC首脳会議宣言「成長の持続と地域の連繋強化」の骨子
平成21年11月15日
(英文はこちら(PDF)
)
【序文】
- APEC20周年を記念。
- 変貌する環境の中でも、ボゴール目標が掲げる自由で開かれた貿易と投資を通じたアジア太平洋地域の成長繁栄の推進という共通の目標は不変。
- G20で打ち出した強固、持続可能かつ均衡ある世界経済の成長に向けたモメンタム強化のために協働。持続的な経済回復が確保されるまで、経済刺激策を維持。
- 経済危機後の新たな成長パラダイムの策定、地域経済統合強化のための貿易・投資上の課題の拡充が必要。より均衡ある成長を支援し、社会全体に成長の恩恵をあまねく広げ、環境を維持するための総合的かつ長期的な成長戦略を策定。
【均衡ある成長の支持】
- マクロ経済、規制及び構造政策が持続的で均衡ある成長を進める上で整合的となるよう協働。グローバルな繁栄と成長の持続性を高めるため、経常収支の持続性と開かれた貿易と投資を推進。信用及び資産価格の循環が不安定要因となることを防ぐマクロ健全性・規制政策。グローバルな成長のリバランスの一環としての開発と貧困削減。明年の財務大臣会合による進捗の報告に期待。
【あまねく広がる成長の助長】
- 「あまねく広がる成長」アジェンダを通じて、1)成長の恩恵を社会の全ての層が享受する機会を高める構造調整を実施。2)最も脆弱な層に焦点を当てつつ個々人が短期的な困難を克服し長期的なインセンティブを得るような「たくましい社会」を強化。
- その上で、必要な能力を要する人材を養成するための複数年計画を策定するなど、同アジェンダの下での取組をより具体化するよう、閣僚及び事務レベルに指示。
【持続可能な成長の促進】
- ラクイラのMEF首脳宣言及びピッツバーグのG20首脳声明を歓迎。気候変動の脅威に取り組み、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の目的、規定及び原則の下でコペンハーゲンでの野心的な成果に向け努力するとのコミットメントを再確認。温室効果ガス削減のための国際的行動は、途上国の取組に対する財政支援と技術移転を含む諸措置を伴う必要がある。
- 2030年までに域内のエネルギー効率を少なくとも25%向上させるとのAPECとしての目標を掲げた2007年シドニー会合における「気候変動、エネルギー安全保障及びクリーンな開発に関する宣言」を想起。エネルギー効率に関するAPECメンバー間での自主的な相互評価(ピア・レビュー)を歓迎。
- 「グリーン・エコノミー」への移行を通じた気候変動への取組は、機会を提供。「環境物品・サービスに関する作業計画」を通じ、地域における「持続可能な成長」のための具体的な行動を策定・実施。
- 非効率な化石燃料に対する補助金の合理化・段階的に廃止について、次回首脳会議にて進捗をレビュー。
【保護主義への対抗】
- あらゆる形態の保護主義を断固として拒否。物品・サービスの投資・貿易に対する新たな障壁の引き上げを行わないことを再確認。これらのコミットメントの遵守を引き続き定期的にレビューするよう、閣僚に指示。
【多角的貿易体制への支持】
- 2010年内の野心的かつバランスのとれたドーハ開発アジェンダ(DDA)交渉の妥結。最終的なパッケージを確保するための交渉を加速させる上で可能な限りの柔軟性を示し可能なあらゆる手段を活用する用意有り。DDAを成功裡の妥結に導き2010年初めまでに状況を評価するためになすべきことについて緊密に協力するよう、閣僚に指示。
【地域経済統合の加速】
- ボゴール目標へのコミットメントを再確認。先進エコノミーによる同目標の達成について評価し、明年報告するよう、閣僚及び事務レベルに指示。
- アジア太平洋の自由貿易圏(FTAAP)構想に向けた基礎作業を継続。2010年内にFTAAP実現のためのあり得べき道筋を探求するよう、事務レベルに指示。
- 貿易自由化、ビジネス環境改善及び域内での供給網の連繋の強化について、総合的なアプローチをとり、地域経済統合を加速。
【経済技術協力の強化】
- 「あまねく広がる成長」と地域経済統合の促進を担う人材の能力の構築は、引き続きAPECの優先課題。より戦略的、結果志向かつ複数年にわたるアプローチの策定を歓迎。協力活動の優先付け及び効果的な実施の強化のための努力を歓迎。
【人間の安全保障の強化】
- 人間の安全保障を強化しビジネスと貿易に対する脅威を削減することが重要。貿易の安全、航空保安、テロとの闘い及び緊急事態への備え等の取組を歓迎。
- 栄養があり安全な食品へのアクセスは、引き続き人々にとっての関心事項。ラクイラG8首脳会議のグローバルな食料安全保障に関する共同声明を支持。
- 経済危機の中での新型インフルエンザへの対処について、APECエコノミー間で経験が共有されることを歓迎。鳥・新型インフルエンザ、HIV/エイズといった感染症対策へのコミットメントを再確認。
【統治と透明性の向上】
- APECビジネス諮問委員会(ABAC)との官民連携を通じた統治向上等のための取組を歓迎。こうした取り組みをさらに前進させるよう勧奨。国連腐敗防止条約を批准し、その実施のための措置をとることを奨励。
【APEC改革】
- 初の専任事務局長の選定及び任命が成功裡に行われたことを歓迎。