本28日(月曜日)午後2時過ぎから約30分間,藤村修内閣官房長官は、衆議院議長招待にて来日中のスラビツァ・ジューキッチ・デヤノビッチ・セルビア共和国議会議長(H.E. Prof. Dr Slavica Djukic-Dejanovic, Speaker of the National Assembly of the Republic of Serbia)と会談を行ったところ,概要は以下の通りです。
- 冒頭
藤村官房長官より,セルビアからの初の議会議長の来日を歓迎した上で,2011年3月のタディッチ・セルビア大統領の来日と今回のデヤノビッチ議長の来日は両国関係の緊密化のため重要である旨述べました。
デヤノビッチ議長より,訪日できて嬉しい旨述べつつ,議会間交流の重要性を指摘しました。 - 東日本大震災
デヤノビッチ議長より,東日本大震災に関し改めてお見舞いの言葉を述べた上で,一日も早い復興を祈念している旨述べました。
藤村官房長官より,セルビアからの支援及びデヤノビッチ議長による明29日(火曜日)の被災地訪問に謝意表明しつつ,被災地の実際の姿をセルビア国民にお伝え頂きたい旨述べました。 - 二国間関係
デヤノビッチ議長より,二国間の良好な関係を貿易・投資を含む経済関係発展につなげたい,セルビアの周辺国及びロシアとの自由貿易協定によりセルビアの投資環境は良好である旨述べ,また,11月24日に書簡の署名・交換を行った円借款「ニコラ・テスラ火力発電所排煙脱硫装置建設計画」に謝意表明がありました。
藤村官房長官より,2011年3月のタディッチ大統領来日の際に署名された「日本・セルビア共同声明」に言及しつつ,「ニコラ・テスラ火力発電所排煙脱硫装置建設計画」によるセルビアの環境改善への貢献への期待を述べました。 - 西バルカン情勢
藤村官房長官より,セルビアが政府・国会一体となって欧州への統合に向けた改革を行っていることを評価しつつ,セルビアによる地域の安定のための役割への期待を表明しました。
デヤノビッチ議長より,セルビアはEU加盟を目指し努力している,旧ユーゴにおいては対話により対立を解決することで共通認識がある旨述べました。