中曽根外務大臣

ASEAN+3外相会議(概要)

平成21年7月22日

 7月22日8時半から約1時間半、ASEAN+3外相会議が開催されたところ、概要は以下のとおり。

1.地域国際情勢

(1)北朝鮮問題

 中曽根大臣より、北朝鮮の核実験や弾道ミサイル発射は地域の平和と安定の脅威であり、容認できないと述べ、国際社会が安保理決議を着実かつ全面的に実施することの重要性を強調した。また、六者会合を通じた解決を目指すとともに、国際社会が安保理決議を着実かつ全面的に実施することが重要であり、ASEAN+3でも連携して対応したいと述べた。
 各国より、国連安保理決議違反を構成する核実験・ミサイル発射を非難するとともに、関連の国連安保理決議の完全な履行、六者会合の早期再開を求める旨の発言があった。また、朝鮮半島の安定が東南アジアの平和と安定にとっても重要との発言があった。

(2)ミャンマー

 中曽根大臣より、スー・チー女史の訴追に対する深い懸念を表明し、ミャンマーがバン国連事務総長の働きかけを真摯にとらえ、国際社会に祝福されるようすべての関係者を含む形で民主化プロセスを進めることを期待すると述べた。
 いくつかの国から、スー・チー女史の解放を含む民主化を進めていくことが重要との発言があった。

(3)インドネシアにおける爆弾事件

 中曽根大臣を初め、いくつかの国より、17日にジャカルタで発生した爆弾テロ事件の犠牲者の家族に対する哀悼を表明するとともに、テロ対策の強化の必要性を指摘した。

2.ASEAN+3協力

(1)食料安全保障

(2)金融協力

(3)保健協力

(4)防災

(5)その他

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る