
東日本大震災後1年に際する玄葉外務大臣主催レセプション(実施概要)
東日本大震災後1年に際する玄葉外務大臣主催レセプション(動画)
平成24年3月12日

MONKEY MAJIKの御挨拶

玄葉外務大臣挨拶

福島県立安積黎明高校合唱団による披露
1 開催日時,場所
3月12日(月曜日) 18時30分~20時00分 於:飯倉公館
2 出席者(合計約300名)
- (1)主なゲスト
- 佐藤勇・宮城県栗原市長(イスラエル医療チームの受け入れに尽力。)から被災地の関係者を代表しての御挨拶。
- MONKEY MAJIK(仙台在住のカナダ・日本人混成バンド。継続的に被災地支援活動を行い,外務省復興発信使としてカナダで「元気な日本」を発信。)から支援活動に従事した在日外国人を代表しての御挨拶。
- 渡部恒三衆議院議員(民主党最高顧問)から出席国会議員を代表しての御挨拶。
- 福島県立安積黎明高校合唱団(昨年の全日本合唱コンクール全国大会で1位に当たる文部科学大臣賞を受賞した他32年連続金賞受賞。)による「復興の歌声」の披露。
- (2)他にも,被災地関係・外交関係等の国会議員14名,被災地の関係者や被災地支援に尽力いただいた在日外国人,NGO,ビジネス関係者を始めとする民間関係者約100名,外交団(在日米軍関係者等を含む)約160名に出席いただいた。
- (3)当省政務三役は,玄葉大臣,山根副大臣,加藤政務官,浜田政務官が出席。
3 レセプション概要
- (1)玄葉外務大臣から,犠牲者への哀悼の意を表するとともに,国際社会の支援への謝意を改めて表明した上で,我が国の復興をアピールし,風評被害対策としての規制措置の緩和への協力を依頼した。また,世界の英知を被災地に集め,被災地の取り組みを世界に発信するとの考えに基づき,7月3,4日に「大規模自然災害に関するハイレベル国際会議」を開催することを表明した。(大臣挨拶)
- (2)会場では,再生に向けて歩みつつある日本を発信する写真パネルや東北の魅力を紹介する写真パネル,また世界からの応援の絵・メッセージや被災地の子どもによる絵を展示した。その他,モニターで東北地方や復興に関する映像を上映した。
- (3)岩手県,宮城県,福島県の被災3県の御協力により,県内の観光や地域をアピールするためのブースを設けた。また,日本酒造組合中央会の御協力をいただき,被災地域産の日本酒を提供するコーナーも設けた。その他,提供した食材及び飲み物に被災地産品を活用した。