ODAと地球規模の課題

令和3年8月4日
ビデオメッセージを発出する中西外務大臣政務官

 8月4日、中西哲外務大臣政務官は、オンライン開催された令和3年度NGO・外務省定期協議会「第1回連携推進委員会」において、ビデオメッセージを発出しました。

  1. 中西政務官はメッセージの中で、「人道危機、気候変動、自然災害などにより元々厳しい環境にあった脆弱な人々は、新型コロナの影響で更に厳しい状況に置かれています。このような、世界が直面する感染症対策を含む多様な地球規模課題の解決には、NGO、民間企業、国際機関等、様々なステークホルダーとの効果的な連携が益々重要となっています。その観点からも、国際協力の分野で幅広い知見と経験を有するNGOの皆様との連携について意見交換を行う本連携推進委員会は極めて重要」であり、「SDGsが掲げる『誰一人取り残さない』世界の実現に向け、政府間の支援では手の届きにくい脆弱な人々に寄り添い、きめ細かい支援を届けるNGOの皆様と緊密に連携して取り組んで参りたい」と述べました。
  2. また、中西政務官は、コロナ禍における支援活動には感染症対策や移動制限などの制約や困難がある中で、各NGOが現地提携団体との連携やオンラインの活用などの工夫をしながら事業実施に向けて尽力しているNGOの活動に対して敬意を表する旨述べました。
[参考]NGO・外務省定期協議会

 NGOと外務省との連携強化や対話の促進を目的として、ODAの情報提供やNGOとの連携における改善策などに関して定期的に意見交換する場として設置。平成14年から全体会議に加え、2つの小委員会(ODA政策協議会、連携推進委員会)を開催。


ODAと地球規模の課題へ戻る