非常勤・期間業務職員の募集

令和7年8月19日

 外務省では、気候変動分野に関する業務に従事される方を募集しています。

1 応募資格

  • (1)日本国籍を有し、かつ外国籍を有しない方。
    (確認のため、戸籍謄本の提出が必要です。戸籍謄本のみでは外国籍の有無が確認できない場合は、追加資料の提出をお願いする場合があります。)
  • (2)大学卒業又は同等以上の学歴を有する方。
  • (3)我が国の気候変動分野に関心を有する方。
  • (4)英語による業務が遂行可能な方。
  • (5)パソコン操作について一定の知識(MS-Word,Excel,Power Point)を有する方。
  • (6)次のいずれかに属する方は、今回の募集に応募できません。
    • ア 拘禁刑以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
    • イ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者。
    • ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者。
    • エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

2 募集人数

 1名

3 採用予定期間

 令和7年10月1日から令和7年12月31日まで

4 採用形態

 非常勤の国家公務員として採用

5 待遇

 基本給は、外務省内規による。
 給与・各手当は外務省内規に基づき支給。

6 業務内容

  • (1)我が国の気候変動分野に関する業務
  • (2)その他、所属課長が特に必要と認める業務

7 勤務日、勤務時間

 原則、毎週月曜日から金曜日(祝祭日を除く)。
 10時00分から16時45分までの1日5時間45分勤務
 (ただし、勤務の時間帯は個別に相談可能。)

  • (注1)12時30分から13時30分までは休憩時間
  • (注2)業務上、週末休日出勤や、超過勤務をお願いすることがあります。

8 応募方法

 下記9の提出資料を、簡易書留又は配達記録等の確実な方法での郵送、又は、メールにて送付のこと(なお、送付いただいた応募書類はお返ししませんので、予め御了承願います。)

(1)郵送先:
〒100-8919
東京都千代田区霞が関二丁目2番1号
外務省国際協力局気候変動課
(注)郵送の際、封筒の表に「経済協力専門員(気候変動分野)公募係」と朱書きしてください。
(2)メール送付先:
saiyo-kikou@mofa.go.jp
(注1)件名に「経済協力専門員募集(気候変動分野)」と記載。
(注2)なお、メールで応募を受け付けた旨を3営業日以内に返信します。万が一、返信が無い場合は、メールシステムの都合で受信できていない虞がありますので、以下、問合せ先担当まで、お電話にてご連絡ください。
(注3)メールでの送付の場合には、個人情報のメール送付に了承いただいた上で送付をお願いします。

9 提出資料

  • (1)履歴書1通
    なお、書式は問いませんが、以下留意願います。
    • ア 顔写真の貼付
    • イ これまでの高校卒業以降の学歴、職歴を年月で全て記載ください。
    • ウ 日中対応可能な連絡先及びメールアドレスを記載ください。
  • (2)戸籍謄本 1通(全部事項証明、発行日より3か月以内のもの)
  • (3)英検、TOEIC、TOEFL、その他の語学検定試験を受けている場合は、受験年月日及び結果・点数を証明する資料の写し

10 選考方法

(1)一次審査:
書類選考
(2)二次審査:
一次審査合格者のみ御連絡を差し上げ、面接試験を実施します。面接実施日時は、担当者よりお知らせいたします。

11 応募締切り

 令和7年9月10日(必着)

12 問合せ先

 外務省国際協力局気候変動課
 担当:安藤 電話:03-5501-8000(内線4366)

非常勤・期間業務職員の募集へ戻る