
法の支配に関するハイレベル会合(概要)
平成24年9月27日
24日午前9時(現地時間)から,ニューヨークの国連本部において,法の支配に関するハイレベル会合が行われ,国連総会出席のために現地を訪問中の玄葉光一郎外務大臣が出席し,スピーチを行った。
1 概要
- 国連史上初の「法の支配」をテーマとするハイレベル会合を開催。
- イェレミッチ総会議長,潘事務総長,トムカ国際司法裁判所所長等の他,約90か国の首脳・閣僚が出席し,スピーチを行った。
2 玄葉外務大臣のスピーチ
- 「法の支配」は,法が権力の上に立つという,人類が長い試行錯誤を経て到達した普遍的な知恵であり,さらに発展させることが重要。
- 現在の国際社会では「法の支配」が貫徹されているとは言えない。
- 紛争の平和的解決のためには国際裁判所の役割が重要であり、より多くの国が国際司法裁判所の強制管轄権を受諾するよう求める。
3 成果文書
「法の支配」に係る各分野(紛争の平和的解決,人権,ガバナンス等)の重要性を再確認し,本会合のフォローアップ及び各国の取組を求める宣言が採択された。