2005年7月28日
財政・金融改革、環境・エネルギー、知的資産・企業価値評価を専門とする学者、エコノミストとして活躍。各種政府関係の審議会等での実績、仏国立ポンゼショセ工科大学国際経営大学院副所長兼教授、日産グローバルプログラムディレクターなど国際的な経験を有している。
日付 | 内容 |
---|---|
7月15日 | 加盟国からの候補者受付期限 |
10月初旬 | 首席代表者会議でのヒアリング 首席代表者会議にて議論 |
12月1日までにコンセンサスにて決定される予定(理事会にて正式決定) |
日付 | 内容 |
---|---|
韓国 | 韓 昇洙(ハン スンス)元外交通商部長官(68歳) |
ポーランド | マレック・ベルカ(Marek BELKA)ポーランド首相(53歳) |
メキシコ | アンヘル・グリア (Angel GURRIA)元財務大臣、元外務大臣(55歳) |
豪州 | アラン・フェルス(Alan FELS)豪NZ政府学院長、元豪競争消費者委員会委員長(63歳) |
フランス | アラン・マドラン(Alain MADELIN)元企業・経済成長大臣、元経済財政大臣、下院議員(59歳) |
日付 | 内容 |
---|---|
1961年~1969年 | トーキル・クリステンセン(デンマーク:元蔵相) |
1969年~1984年 | エミーユ・ヴァン・レネップ(オランダ:大蔵省次官) |
1984年~1996年 | ジャン・クロード・ペイユ(フランス:外務省経済局長) |
1996年~ | ドナルド・ジョンストン(カナダ:元法相、自由党総裁) |