
![]() |
|
※下記のリンクは全てPDF形式のファイルです。
|
|
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。 |
| I 東アジア地域 |
|---|
|
1.東アジア地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.東アジア地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]インドネシア(PDF) [2]カンボジア(PDF) [3]タイ(PDF) [4]中国(PDF) [5]東ティモール(PDF) [6]フィリピン(PDF) [7]ベトナム(PDF) [8]マレーシア(PDF) [9]ミャンマー(PDF) [10]モンゴル(PDF) [11]ラオス(PDF) |
| II 南西アジア地域 |
|---|
|
1.南西アジア地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.南西アジア地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]インド(PDF) [2]スリランカ(PDF) [3]ネパール(PDF) [4]パキスタン(PDF) [5]バングラデシュ(PDF) [6]ブータン(PDF) [7]モルディブ(PDF) |
| III 中央アジア及びコーカサス地域 |
|---|
|
1.中央アジア及びコーカサス地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.中央アジア・コーカサス地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]ウズベキスタン(PDF) [2]カザフスタン(PDF) [3]キルギス(PDF) [4]タジキスタン(PDF) [5]トルクメニスタン(PDF) [6]アゼルバイジャン(PDF) [7]アルメニア(PDF) [8]グルジア(PDF) |
| IV 中東地域 |
|---|
|
1.中東地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.中東地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]アフガニスタン(PDF) [2]アルジェリア(PDF) [3]イエメン(PDF) [4]イラク(PDF) [5]イラン(PDF) [6]エジプト(PDF) [7]オマーン(PDF) [8]サウジアラビア(PDF) [9]シリア(PDF) [10]スーダン(PDF) [11]チュニジア(PDF) [12]トルコ(PDF) [13]バーレーン(PDF) [14]パレスチナ(PDF) [15]モロッコ(PDF) [16]ヨルダン(PDF) [17]レバノン(PDF) |
| V アフリカ地域 |
|---|
|
1.アフリカ地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.アフリカ地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]アンゴラ(PDF) [2]ウガンダ(PDF) [3]エチオピア(PDF) [4]エリトリア(PDF) [5]ガーナ(PDF) [6]カーボヴェルデ(PDF) [7]ガボン(PDF) [8]カメルーン(PDF) [9]ガンビア(PDF) [10]ギニア(PDF) [11]ギニアビサウ(PDF) [12]ケニア(PDF) [13]コートジボワール(PDF) [14]コモロ(PDF) [15]コンゴ共和国(PDF) [16]コンゴ民主共和国(PDF) [17]サントメ・プリンシペ(PDF) [18]ザンビア(PDF) [19]シエラレオネ(PDF) [20]ジブチ(PDF) [21]ジンバブエ(PDF) [22]スワジランド(PDF) [23]セーシェル(PDF) [24]赤道ギニア(PDF) [25]セネガル(PDF) [26]ソマリア(PDF) [27]タンザニア(PDF) [28]チャド(PDF) [29]中央アフリカ(PDF) [30]トーゴ(PDF) [31]ナイジェリア(PDF) [32]ナミビア(PDF) [33]ニジェール(PDF) [34]ブルキナファソ(PDF) [35]ブルンジ(PDF) [36]ベナン(PDF) [37]ボツワナ(PDF) [38]マダガスカル(PDF) [39]マラウイ(PDF) [40]マリ(PDF) [41]南アフリカ共和国(PDF) [42]モザンビーク(PDF) [43]モーリシャス(PDF) [44]モーリタニア(PDF) [45]リベリア(PDF) [46]ルワンダ(PDF) [47]レソト(PDF) |
| VI 中南米地域 |
|---|
|
1.中南米地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.中南米地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]アルゼンチン(PDF) [2]アンティグア・バーブーダ(PDF) [3]ウルグアイ(PDF) [4]エクアドル(PDF) [5]エルサルバドル(PDF) [6]ガイアナ(PDF) [7]キューバ(PDF) [8]グアテマラ(PDF) [9]グレナダ(PDF) [10]コスタリカ(PDF) [11]コロンビア(PDF) [12]ジャマイカ(PDF) [13]スリナム(PDF) [14]セントビンセント(PDF) [15]セントクリストファー・ネーヴィス(PDF) [16]セントルシア(PDF) [17]チリ(PDF) [18]ドミニカ(PDF) [19]ドミニカ共和国(PDF) [20]トリニダード・トバゴ(PDF) [21]ニカラグア(PDF) [22]ハイチ(PDF) [23]パナマ(PDF) [24]パラグアイ(PDF) [25]バルバドス(PDF) [26]ブラジル(PDF) [27]ベネズエラ(PDF) [28]ベリーズ(PDF) [29]ペルー(PDF) [30]ボリビア(PDF) [31]ホンジュラス(PDF) [32]メキシコ(PDF) |
| VII 大洋州地域 |
|---|
|
1.大洋州地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.大洋州地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]キリバス(PDF) [2]クック諸島(PDF) [3]サモア(PDF) [4]ソロモン(PDF) [5]ツバル(PDF) [6]トンガ(PDF) [7]ナウル(PDF) [8]ニウエ(PDF) [9]バヌアツ(PDF) [10]パプアニューギニア(PDF) [11]パラオ(PDF) [12]フィジー(PDF) [13]マーシャル(PDF) [14]ミクロネシア(PDF) |
| VIII 欧州地域 |
|---|
|
1.欧州地域に対する政府開発援助(ODA)の考え方 2.欧州地域に対する2004年度ODA実績(PDF) [1]アルバニア(PDF) [2]ウクライナ(PDF) [3]エストニア(PDF) [4]クロアチア(PDF) [5]スロバキア(PDF) [6]セルビア・モンテネグロ(PDF) [7]チェコ(PDF) [8]ハンガリー(PDF) [9]ブルガリア(PDF) [10]ボスニア・ヘルツェゴビナ(PDF) [11]ポーランド(PDF) [12]マケドニア旧ユーゴスラビア共和国(PDF) [13]マルタ(PDF) [14]モルドバ(PDF) [15]ラトビア(PDF) [16]リトアニア(PDF) [17]ルーマニア(PDF) |