平成20年度外務省第三者評価
2009年3月
2-1 調査の目的と背景
2-2 評価の対象
2-3 評価の実施方法
2-4 評価の枠組み
2-5 評価の実施体制
2-6 評価実施上の留意点
3-1 津波の発生と国際社会の対応の経緯
3-2 国際社会からの津波支援表明額の状況
3-3 国際社会からの津波支援の実績
3-3-1 インドネシア
3-3-2 スリランカ
3-3-3 モルディブ
第4章 緊急復旧復興に向けたニーズ・アセスメントと被害状況(PDF)
4-1 国際協力機構(JICA)
4-2 国際協力銀行(JBIC)
4-3 各種評価と BEGIN
4-4 BEGIN に関連した調査・研究成果
5-1 インドネシア
5-1-1 社会経済政治状況
5-1-2 ドナーによる支援状況
5-1-3 アチェの紛争状況
5-2 スリランカ
5-2-1 社会経済政治状況
5-2-2 ドナーによる支援状況
5-2-3 スリランカの紛争状況
5-3 モルディブ
5-3-1 社会経済政治状況
5-3-2 ドナーによる支援状況
6-1 インドネシア
6-2 スリランカ
6-3 モルディブ
7-1 津波支援の基本方針
7-2 インドネシア
7-3 スリランカ
7-4 モルディブ
8-1 結果の有効性
8-1-1 緊急救援期
8-1-2 復旧復興期
8-1-3 有効性の評価
8-2 プロセスの適切性
8-2-1 基本方針の決定
8-2-2 緊急救援期
8-2-3 復旧復興期
8-2-4 プロセスの評価
9-1 結果の有効性
9-1-1 緊急救援期
9-1-2 復旧復興期
9-1-3 有効性の評価
9-2 プロセスの適切性
9-2-1 基本方針の決定
9-2-2 緊急救援期
9-2-3 復旧復興期
9-2-4 プロセスの評価
10-1 結果の有効性
10-1-1 緊急救援期
10-1-2 復旧復興期
10-1-3 有効性の評価
10-2 プロセスの適切性
10-2-1 基本方針の決定
10-2-2 緊急救援期
10-2-3 復旧復興期
10-2-4 プロセスの評価
11-1 国連機関等への拠出を通じた支援
11-1-1 日本の拠出の概要
11-1-2 結果の有効性
11-2 国際金融機関への信託基金を通じた支援
11-2-1 世界銀行の日本社会開発基金(JSDF)
11-2-2 アジア開発銀行の貧困削減日本基金(JFPR)
13-1 上位政策(「政府開発援助大綱」)との整合性
13-2 支援ニーズとの整合性
13-3 国際社会の支援動向との整合性
13-4 災害復旧支援という面での妥当性
14-1 日本が今後災害支援を実施するにあたっての考え方(原則)に関する教訓
14-2 支援実施上の手法に関わる改善・留意事項に関する教訓
添付1. ノンプロジェクト無償資金協力案件の進捗状況
添付2. 面談先リスト
添付3. 主要参考文献
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。