|
プログラム名 |
協力形態 |
案件名 |
1) 所得向上のための農業・零細企業の振興 |
|
農業セクター開発計画支援 |
無償資金 |
食糧援助(KR) |
無償資金 |
食糧増産援助(2KR) |
開発調査 |
ASDS策定支援 |
研修 |
野菜/畑作技術(南部アフリカ地域特設) |
灌漑農業開発改善 |
プロ技協 |
キリマンジャロ農業技術者訓練センター |
プロ技協 |
キリマンジャロ農業技術者訓練センターII |
専門家 |
潅漑排水計画 |
無償資金 |
ムウェガ地区小規模潅漑開発 |
開発調査 |
全国潅漑M/P開発 |
JOCV |
農業土木(潅漑用ダム建設) |
JOCV |
稲作(試験場での収量向上技術) |
JOCV |
野菜(農村への技術普及) |
住民組織化支援 |
専門家 |
稲作組合育成指導 |
専門家 |
協同組合指導 |
開発調査 |
コースト州貧困農家小規模園芸開発 |
JOCV |
飼料作物(飼料生産の確立/普及) |
JOCV |
病害虫(農民への防疫に関する普及) |
JOCV |
村落開発普及員 |
中小零細企業振興 |
研修 |
中小企業育成(南部アフリカ地域特設) |
専門家 |
投資促進指導 |
専門家 |
職業訓練 |
無償資金 |
ムトワラ職業訓練校機材整備計画 |
専門家 |
中小企業・産業開発振興 |
JOCV |
SE(職業訓練校ダル・エス・サラーム) |
JOCV |
SE(職業訓練校ムトワラ) |
JOCV |
自動車整備・板金 |
JOCV |
電気・電子機器 |
JOCV |
溶接 |
JOCV |
配管 |
JOCV |
水産物加工(新製品の開発) |
2)基礎教育支援 |
|
地方教育行政強化 |
開発調査 |
地方教育行政強化/スクール・マッピング |
開発調査 |
地方教育行政強化/スクール・マッピングII |
無償資金 |
環境社会セクター・プログラム無償 |
学校環境改善 |
無償資金 |
DSM市小学校施設改善計画(基本設計) |
開発福祉 |
学校保健 |
教育アクセス |
無償資金 |
国営ラジオ放送局教育放送用機材整備計画 |
専門家 |
国営ラジオ放送局教育番組制作 |
専門家 |
国営テレビ局番組制作 |
JOCV |
放送(国営テレビ局放送技術) |
JOCV |
映像(国営テレビ局番組制作技術) |
理数科教育改善 |
専門家 |
理数科教員再訓練 |
JOCV |
理数科教師(各中学校:複数) |
JOCV |
理数科教師シニア(教育文化省との連携) |
3)基礎的保健医療サービスの向上 |
|
保健医療行政能力向上 |
プロ技協 |
モロゴロ州保健行政強化計画 |
専門家 |
保健協力計画 |
専門家 |
栄養改善 |
専門家 |
医療機器維持管理システム |
専門家 |
地域保健行政強化 |
現地研修 |
郡保健行政チーム強化 |
基礎的保健・医療サービス向上 |
プロ技協 |
母子保健 |
専門家 |
臨床検査室運営(MCHフォロー) |
特別機材 |
感染症対策 |
特別機材 |
母と子の健康対策 |
特別機材 |
中央検査室改善 |
現地研修 |
マラリア対策II |
専門家 |
マラリア対策研修指導 |
F/U |
中核病院機材整備計画(無償) |
無償資金 |
子供の健康 |
JOCV |
理学療法士 |
JOCV |
作業療法士 |
JOCV |
薬剤師 |
JOCV |
保健婦(母子保健衛生教育) |
JOCV |
看護婦(農村巡回指導) |
JOCV |
看護婦 |
JOCV |
保健婦 |
JOCV |
保健婦(小学校保健巡回指導) |
人口・エイズ対策 |
特別機材 |
人口家族計画 |
開発福祉 |
青少年のためのファミリーライフ教育 |
無償資金 |
テメケ青少年センター改修(草の根) |
JOCV |
青少年活動(リプロダクティブヘルス) |
特別機材 |
エイズ対策 |
開発福祉 |
HIVボランタリーテスト |
4)基礎インフラ整備等による生活環境改善 |
|
道路改善 |
研修 |
道路建設機械修復技術者(南部アフリカ特設) |
専門家 |
道路計画 |
専門家 |
道路交通管理 |
無償資金 |
ダル・エス・サラーム道路改善計画 |
開発調査 |
ダル・エス・サラーム道路網改修計画 |
無償資金 |
マクユニ~ンゴロンゴロ間道路整備計画 |
無償資金 |
タンザム幹線道路改修計画 |
開発調査 |
幹線橋梁改善計画(ミンゴヨ~ンダンダ) |
開発調査 |
ユニティ・ブリッジ建設計画 |
JOCV |
土木施工(市役所でのインフラ整備) |
電力供給改善 |
開発調査 |
タンザニア主要都市電力設備リハビリ計画 |
無償資金 |
ダル・エス・サラーム電力供給拡充計画II |
無償資金 |
ダル・エス・サラーム電力供給拡充計画III |
現地研修 |
電力配電設備維持管理拡充 |
水供給・衛生改善 |
研修 |
水資源管理(アフリカ地域特設) |
無償資金 |
中央高原地域水供給計画 |
研究協力 |
フッ素除去研究 |
開発調査 |
南部地域水供給計画 |
開発調査 |
北部地域水供給計画 |
JOCV |
村落普及(衛生教育) |
専門家 |
地下水開発/地方給水 |
現地研修 |
地方給水衛生教育 |
5)森林保全 |
|
住民参加型森林保全 |
プロ技協 |
キリマンジャロ村落林業計画II F/U |
JOCV |
森林経営(苗畑、植林技術の普及) |
6)その他 |
|
観光事業支援 |
専門家 |
観光開発振興 |
研修 |
観光振興セミナー(南部アフリカ特設) |
専門家 |
住民参加型観光開発手法 |
水産業振興 |
無償資金 |
ダル・エス・サラーム魚市場建設計画 |
開発調査 |
水産業振興マスタープラン |
専門家 |
管理運営指導 |
水銀汚染対策 |
研究協力 |
水銀汚染/人体生態系影響研究 |
7)貧困削減(PRSP)支援 |
|
PRSP貧困モニタリング評価 |
専門家 |
PRSPモニタリング |
専門家 |
貧困統計 |
在外開調 |
PRSPモニタリング |
在外開調 |
PRSP指標の中間評価 |
専門家 |
資金協力連携専門家(PER・MTEF強化) |
地方開発 |
プロ技協 |
ソコイネ農業大学地域開発センター |
公共サービス改革促進 |
専門家 |
公務員制度改善 |
専門家 |
関税強化指導 |
現地研修 |
公務員研修プログラム |
研修 |
民主化セミナー(英語圏アフリカ特設) |
行政改革支援 |
専門家 |
村落開発キャパシティ・ビルディング |
現地研修 |
グラスルーツ指導者養成研修 |
現地研修 |
参加型開発計画 |
現地研修 |
地方行政官財務管理研修 |
在外開調 |
社会経済プロファイル |
ジェンダーの主流化 |
在外開調 |
女性の経済活動支援 |
在外開調 |
PRSPにおけるジェンダーの主流化進捗 |
難民受け入れ地域の貧困削減 |
無償資金 |
タンガーニカ湖沿岸診療所改善(草の根) |
無償資金 |
カスル県診療所機材供与(草の根) |
無償資金 |
キボンド県水供給改善(草の根) |
開発福祉 |
カスル県南部農村地域保健医療サービス |
開発福祉 |
カスル県農村地域水供給システム改善 |
|