
略語 援助形態:プロ技(プロジェクト方式技術協力)、有償(有償資金協力)、無償(無償資金協力)、 草の根(草の根無償資金協力)
評価形態:国別(国別評価)、実施体制(援助実施体制評価)、特定テーマ(特定部門を対象と した評価)、合同(他の援助国/援助機関と合同で行う評価)、有識者(有識者による 評価)、在外公館(在外公館による評価)、被援助国(被援助国関係者による評価)
|
No. |
国名 |
プロジェクト名 |
援助形態 |
評価形態 |
評価者名 |
頁 |
| (東アジア地域) | ||||||
| 1 | インドネシア | セクター・プログラム・ローン | 有償 | 特定テーマ | 世界経営協議会 | 109 |
| 2 | スラバヤ川河川改良事業計画(II-1) | 有償 | 在外公館 | 在インドネシア大 | 271 | |
| 3 | クルド火山緊急防災事業計画 | 有償 | 在外公館 | 在インドネシア大 | 272 | |
| 4 | ベトナム | 第1次初等教育施設整備計画 | 無償 | 有識者 | 平木俊一新潟大学教授 | 141 |
| 5 | チョーライ病院改善計画 | 無償 | 在外公館 | 在ベトナム大 | 273 | |
| 6 | チョーライ病院 | プロ技 | 在外公館 | 在ベトナム大 | 273 | |
| 7 | サイゴン・ディーゼル発電 | 有償 | 在外公館 | 在ベトナム大 | 274 | |
| 8 | カントー大学農学部改善計画 | 無償 | 在外公館 | 在ベトナム大 | 275 | |
| 9 | 韓国 | 研究施設拡充事業 | 有償 | 在外公館 | 在韓国大 | 276 |
| 10 | 配合飼料工場建設計画 | 有償 | 在外公館 | 在韓国大 | 277 | |
| 11 | 下水道処理建設事業 | 有償 | 被援助国 | イー・ジュウク財政経済院国庫課行政主事 | 339 | |
| 12 | カンボジア | プノンペン市上水道整備計画 | 無償 | 有識者 | 平木俊一新潟大学教授 | 141 |
| 13 | プノンペン市電力供給施設改善計画 | 無償 | 有識者 | 平木俊一新潟大学教授 | 141 | |
| 14 | タイ | 家族計画/母子保健プロジェクト | プロ技 | 有識者 | 熊崎清子日本労働組合総連合会副事務局長他 | 154 |
| 15 | 女性職業訓練支援事業 | 草の根 | 有識者 | 熊崎清子日本労働組合総連合会副事務局長他 | 154 | |
| 16 | エイズ予防及び看護計画 | 草の根 | 有識者 | 熊崎清子日本労働組合総連合会副事務局長他 | 154 | |
| 17 | スコタイ・タマティラート放送大学番組制作センター機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在タイ大 | 278 | |
| 18 | 東北タイ大規模苗畑センター設立計画 | 無償 | 在外公館 | 在タイ大 | 279 | |
| 19 | マハラート病院拡充計画 | 無償 | 在外公館 | 在タイ大 | 280 | |
| 20 | パヤップ大学LL設備増強計画 | 草の根 | 在外公館 | 在タイ大 | 281 | |
| 21 | ウボンラチャタニ職業訓練センター設立計画 | 無償 | 被援助国 | カムチャイ・ライスミットチュラローンコン大学教授 | 340 | |
| 22 | 中国 | 4都市上水道整備計画 | 有償 | 在外公館 | 在中国大 | 282 |
| 23 | 深土川大鵬湾塩田港第1期建設計画 | 有償 | 在外公館 | 在中国大 | 283 | |
| 24 | ベチューン医科大学機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在中国大 | 284 | |
| 25 | 山西省野菜栽培計画 | 無償 | 在外公館 | 在中国大 | 285 | |
| 26 | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在中国大 | 286 | |
| 27 | 延坪郷医療機材整備計画 | 草の根 | 在外公館 | 在広州総 | 287 | |
| 28 | 衡陽・広州間鉄道拡充計画 | 有償 | 被援助国 | 金柏松対外貿易経済合作部国際貿易研究所研究員 | 341 | |
| 29 | フィリピン | マニラ首都圏排水路改善計画 | 無償 | 有識者 | 中西徹東京大学助教授 | 160 |
| 30 | マニラ首都圏環境衛生改善計画 | 無償 | 有識者 | 中西徹東京大学助教授 | 160 | |
| 31 | 都市環境衛生整備計画 | 無償 | 有識者 | 中西徹東京大学助教授 | 160 | |
| 32 | 住血吸虫症研究対策 | プロ技 | 在外公館 | 在フィリピン大 | 288 | |
| 33 | 空港施設近代化(II) | 有償 | 在外公館 | 在フィリピン大 | 289 | |
| 34 | トリニダッド高地農村基盤整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在フィリピン大 | 290 | |
| 35 | 穀物センター農業収穫用機材整備計画 | 草の根 | 在外公館 | 在フィリピン大 | 291 | |
| 36 | マレーシア | 放射線利用研究 | プロ技 | 在外公館 | 在マレーシア大 | 292 |
| 37 | サバ州博物館検索システム整備計画 | 草の根 | 在外公館 | 在マレーシア大 | 293 | |
| 38 | ミャンマー | バルーチャン第一水力発電事業 | 有償 | 在外公館 | 在ミャンマー大 | 294 |
| 39 | 第二水力発電所改修計画 | 有償 | 在外公館 | 在ミャンマー大 | 294 | |
| 40 | カチン州エイズ対策 | 草の根 | 在外公館 | 在ミャンマー大 | 295 | |
| 41 | ラオス | 日本・WHO/ラオス国公衆衛生 | プロ技 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 |
| 42 | ヴィエンチャン県農業農村開発計画 | プロ技 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 43 | 森林保全復旧計画 | プロ技 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 44 | ナム・グム・ダム水力発電事業 | 有償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 45 | ナム・グム・ダム水力発電所補修計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 46 | 製薬技術開発センター建設計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 47 | ヴィエンチャン河川港改修計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 48 | ヴィエンチャン都市交通網整備計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 49 | ラオス | ナム・グム発電所補修計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 |
| 50 | 首都郊外農村開発計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 51 | 国立テレビ局機材整備計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 52 | ヴィエンチャン市上水道改善計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 53 | 高等電子技術学校改善計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 54 | サバナケート農業総合開発計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 55 | 国道13号線橋梁改修計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 56 | ヴィエンチャン国際空港改修計画 | 無償 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 57 | マホソット病院眼科病棟建設計画 | 草の根 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 58 | マホソット病院改修計画 | 草の根 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 59 | セタティラート医療機材供与計画 | 草の根 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 60 | ヴィエンチャン市ホントウン区(トンテウーン)小学校建設 | 草の根 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| 61 | 子供の家改修計画 | 草の根 | 国別 | 斉藤優中央大学教授他 | 53 | |
| (南西アジア地域) | ||||||
| 62 | インド | アジャンタ・エローラ遺跡保護・観光基盤整備計画 | 有償 | 有識者 | 西川潤早稲田大学教授 | 168 |
| 63 | アラバリ山地植林計画 | 有償 | 有識者 | 西川潤早稲田大学教授 | 168 | |
| 64 | ガスパイプライン建設事業 | 有償 | 在外公館 | 在インド大 | 296 | |
| 65 | FACTコチン肥料工場自家発電プラント増設事業 | 有償 | 在外公館 | 在インド大 | 297 | |
| 66 | プネエ科大学教育機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在インド大 | 298 | |
| 67 | 沖合漁業調査船建造計画 | 無償 | 在外公館 | 在インド大 | 299 | |
| 68 | スリランカ | スリ・ジャヤワルダナプラ総合病院 | プロ技 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 |
| 69 | 鋳造技術向上計画 | プロ技 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 70 | コロンボ港拡充計画 | 有償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 71 | サマナラウェア水力発電所計画 | 有償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 72 | コロンボ港拡張計画 | 有償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 73 | コロンボ港北埠頭開発計画 | 有償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 74 | サマナラウェア水力発電所改修計画 | 有償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 75 | スリ・ジャヤワルダナプラ総合病院建設計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 76 | キリンダ港建設計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 77 | 青少年教育訓練センター建設計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 78 | 漁港管理計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 79 | キリンダ漁港改修計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 80 | 低所得者住宅改善計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 81 | ワラウェ川左岸地域生活基盤整備計画 | 無償 | 実施体制 | 増島俊之中央大学教授他 | 87 | |
| 82 | マハヴェリC地域開発計画 | 有償 | 在外公館 | 在スリランカ大 | 300 | |
| 83 | マハヴェリC河地域開発計画 | 有償 | 在外公館 | 在スリランカ大 | 300 | |
| 84 | ネパール | 林業普及計画 | プロ技 | 有識者 | 多谷千香子神戸大学客員教授 | 180 |
| 85 | 淡水魚養殖計画 | プロ技 | 有識者 | 多谷千香子神戸大学客員教授 | 180 | |
| 86 | 淡水魚養殖振興計画 | 無償 | 有識者 | 多谷千香子神戸大学客員教授 | 180 | |
| 87 | パキスタン | 国立ファイサラバード繊維工科大学教育機材改善計画 | 無償 | 在外公館 | 在パキスタン大 | 301 |
| 88 | カラチ都市圏環境改善計画 | 無償 | 在外公館 | 在カラチ総 | 302 | |
| 89 | パンジャブ州農地開発計画 | 無償 | 在外公館 | 在パキスタン大 | 303 | |
| 90 | バングラデシュ | 多目的サイクロン・シェルター建設計画 | 無償 | 合同 | 長田満江家政学院筑波女子短期大学教授他 | 121 |
| 91 | ナラヤンガンジ・ナルシンジ灌漑施設建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在バングラデシュ大 | 304 | |
| 92 | ブータン | 小規模水力発電機敷設計画 | 無償 | 有識者 | 平島成望明治学院大学教授 | 189 |
| 93 | パロ谷農業総合開発計画 | 無償 | 有識者 | 平島成望明治学院大学教授 | 189 | |
| 94 | モルディブ | マレ教育初等学校建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在スリランカ大 | 305 |
| (中近東地域) | ||||||
| 95 | イエメン | 建設機械センター建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在イエメン大 | 306 |
| 96 | エジプト | 米作機械化 | プロ技 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 |
| 97 | カイロ大学小児病院 | プロ技 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 98 | カイロ大学小児病院(II) | プロ技 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 99 | カイロ大学看護学部 | プロ技 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 100 | アスワン州砂糖きび生産改善計画 | 有償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 101 | デキーラー貫製鉄所計画 | 有償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73. | |
| 102 | マルサ・マトルーフ発電バージ建設計画 | 有償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 103 | アブザーバル変電所建設計画 | 有償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 104 | ハイダム湖漁業管理センター建設計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 105 | カイロ大学付属小児病院建設計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 106 | 米作機械化センター設立計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 107 | 農業機械貸出センター設立計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 108 | カイロ大学付属小児病院拡充計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 109 | カイロ大学小児病院改修計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 110 | カイロ大学看護学部施設改修計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 111 | 上エジプト灌漑施設改修計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 112 | ルクソール市及びケナ県病院医療機材整備計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 113 | 第二次上エジプト灌漑施設改修計画 | 無償 | 国別 | 石田進国際大学教授他 | 73 | |
| 114 | 北シナイ農村総合開発計画 | 開発調査 | 在外公館 | 在エジプト大 | 307 | |
| 115 | シリア | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在シリア大 | 308 |
| (アフリカ地域) | ||||||
| 116 | ウガンダ | カンパラ配電網整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在ケニア大 | 309 |
| 117 | 学校施設改善計画 | 無償 | 在外公館 | 在ケニア大 | 310 | |
| 118 | エチオピア | 地下水開発用機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在エチオピア大 | 311 |
| 119 | ガーナ | 地方給水計画 | 無償 | 在外公館 | 在ガーナ大 | 312 |
| 120 | カーボヴェルデ | 島嶼間輸送船供与計画 | 無償 | 在外公館 | 在セネガル大 | 313 |
| 121 | ケニア | 道路・橋梁機材整備計画 | 無償 | 有識者 | ロイ・ケリーハーバード国際開発研究所研究員 | 259 |
| 122 | ナイロビ給水事業計画 | 有償 | 有識者 | ロイ・ケリーハーバード国際開発研究所研究員 | 259 | |
| 123 | ザンビア | カフェ川道路橋架け替え計画 | 無償 | 在外公館 | 在ザンビア大 | 314 |
| 124 | セネガル | 小学校教室建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在セネガル大 | 315 |
| 125 | 零細漁業振興計画 | 無償 | 在外公館 | 在セネガル大 | 316 | |
| 126 | コートジボワール | 北部村落給水計画 | 無償 | 有識者 | 福井慶則NGO活動推進センター嘱託調査員 | 204 |
| 127 | コートジボワール | 農業機械訓練センター建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在コートジボワール大 | 317 |
| 128 | タンザニア | ダルエスサラーム電話網改修計画 | 無償 | 被援助国 | キラバ通信委員会技師 | 342 |
| 129 | ニジェール | ウアラム農村復興計画 | 無償 | 有識者 | 福井慶則NGO活動推進センター嘱託調査員 | 204 |
| 130 | 道路整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在コートジボワール大 | 318 | |
| 131 | ベナン | 村落休憩計画 | 無償 | 在外公館 | 在コートジボワール大 | 319 |
| 132 | マダガスカル | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在マダガスカル大 | 320 |
| 133 | マラウイ | 穀物用多目的倉庫建設計画 | 無償 | 有識者 | 南条俊二読売新聞社論説委員 | 217 |
| 134 | ムチンジ地下水開発計画 | 無償 | 有識者 | 南条俊二読売新聞社論説委員 | 217 | |
| 135 | 食糧増産援助 | 無償 | 在外公館 | 在ザンビア大 | 321 | |
| 136 | モザンビーク | 漁獲物沿岸運搬船建造計画 | 無償 | 在外公館 | 在ジンバブエ大 | 322 |
| 137 | 漁船修理施設建設計画 | 無償 | 在外公館 | 在ジンバブエ大 | 323 | |
| 138 | モーリタニア | 沿岸漁業振興計画 | 無償 | 在外公館 | 在セネガル大 | 324 |
| (中南米地域) | ||||||
| 139 | エクアドル | ピチンチャ州地方道路整備計画 | 無償 | 被援助国 | ビビアン・ルイス国家開発審議分野局職員他 | 343 |
| 140 | コロンビア | パルミラ市道路補修用機材供与計画 | 草の根 | 在外公館 | 在コロンビア大 | 325 |
| 141 | 日・コ交流センター語学教育等機材供与 | 草の根 | 在外公館 | 在コロンビア大 | 326 | |
| 142 | アリアリ川農業総合開発計画 | 開発調査 | 被援助国 | ハイメ・ラモ・ヒメネス土地改良庁国際協力借款担当部長 | 344 | |
| 143 | 救急車整備計画 | 無償 | 被援助国 | ルス・エステラ・メデンス保健省国際協力局次長 | 345 | |
| 144 | セントビンセント | キングスタウン魚市場建設計画 | 無償 | 被援助国 | Kerwyn L.Morris農業省水産局長 | 346 |
| 145 | ニカラグア | 大西洋北部零細漁業開発計画 | 無償 | 在外公館 | 在ニカラグア大 | 327 |
| 146 | プエルト・カベサス市清掃機材供与計画 | 草の根 | 在外公館 | 在ニカラグア大 | 328 | |
| 147 | 道路保守整備計画 | 無償 | 被援助国 | アレハンドロ・マルテス対外協力省コンサルタント | 347 | |
| 148 | パラグアイ | アスンシオン大学獣医学部拡充計画 | 無償 | 在外公館 | 在パラグアイ大 | 329 |
| 149 | 農牧統計強化 | プロ技 | 被援助国 | ロナルド・ディクセ農牧省企画総局長他 | 348 | |
| 150 | ブラジル | SENAI/ES工業計装技術センター | プロ技 | 有識者 | 廣里恭史名古屋大学大学院助教授 | 228 |
| 151 | SENAI/SP製造オートメーションセンター | プロ技 | 有識者 | 廣里恭史名古屋大学大学院助教授 | 228 | |
| 152 | イタジャイ川流域治水計画調査 | 開発調査 | 在外公館 | 在ブラジル大 | 330 | |
| 153 | タペロア試験造林事業 | 開発投融資 | 在外公館 | 在ブラジル大 | 331 | |
| 154 | ボリビア | コチャバンバ洋裁機材整備計画 | 草の根 | 在外公館 | 在ボリビア大 | 332 |
| 155 | スクレ消化器疾患研究センター建設 | 無償 | 被援助国 | エドアルド・アルセ・スコット大蔵省チュウキサカ県支部公共投資対外資金調整官 | 349 | |
| 156 | 消化器疾患研究対策 | プロ技 | 被援助国 | エドアルドテルセ・スコット大蔵省チュウキサカ県支部公共投資対外資金調整官 | 349 | |
| 157 | 消化器病研究対策 | プロ技 | 被援助国 | エドアルド・アルセ・スコット大蔵省チュウキサカ県支部公共投資対外資金調整官 | 349 | |
| 158 | チュキサカ及びタリハ農道整備計画 | 無償 | 被援助国 | タリハ県オスカル・サンチェス道路局長 | 350 | |
| (大洋州地域) | ||||||
| 159 | バヌアツ | 地域商業センター建設計画(第2期) | 無償 | 在外公館 | 在フィジー大 | 333 |
| 160 | キリバス | トゥンガル総合病院改修計画 | 無償 | 有識者 | 小早川隆敏東京女子医科大学教授' | 247 |
| 161 | トゥンガル総合病院上水供給改善計画 | 無償 | 有識者 | 小早川隆敏東京女子医科大学教授 | 247 | |
| 162 | サモア | ツアシビ病院再建計画 | 無償 | 在外公館 | 在ニュージーランド大 | 334 |
| 163 | トンガ | 離島高校施設改善計画 | 無償 | 在外公館 | 在フィジー大 | 335 |
| 164 | パプアニューギニア | 医療機材整備計画 | 無償 | 在外公館 | 在パプアニューギニア大 | 336 |
| 165 | フィジー | 教育病院建設計画 | 無償 | 有識者 | 小早川隆敏東京女子医科大学教授 | 247 |
| 166 | 地域漁業開発計画(第2期) | 無償 | 被援助国 | ナイポテ大蔵省援助担当部局担当官也 | 351 | |
| 167 | マーシャル | マジュロ旧桟橋改修計画 | 無償 | 在外公館 | 在アガナ総 | 337 |