4. 就業構造
カンボジアの就業構造に関して1997年の構成比は第一次産業が77%、第二次産業が5%、第三次産業が18%を占め、大多数が農業を生業としている。また、1997年の統計ではカンボジアの総人口を約1,037万人と推計し、そのうち、データ収集が可能な地域の総人口は935万人、労働人口を10歳以上として、452万人と推定している。失業率は0.7%、失業者は約3万人と試算されているが、これは実態を表しているとは言い難い。現在の軍人と公務員には余剰人員が多く、実際には潜在的失業者、低賃金が大きな問題であり、人口の4割近くがいわゆる貧困ライン以下といわれているからである2。またカンボジアでは内戦の結果、15歳以上の人口の65%が女性であり、農業労働者の6割が女性、零細企業の85%を女性が経営しているといわれる3。
表 2-6: 産業別就業者数
(単位:千人、%)
産業名 |
カンボジア全体 |
人口 |
構成比 |
プノンペン |
その他の都市 |
農村 |
人口 |
構成比 |
人口 |
構成比 |
人口 |
構成比 |
第1次産業 |
3,490 |
77.1 |
28 |
7.9 |
217 |
49.2 |
3,245 |
86.9 |
農業・採取・林業 |
3,413 |
75.4 |
21 |
6.1 |
194 |
44.1 |
3,196 |
85.6 |
漁業 |
77 |
1.7 |
6 |
1.8 |
22 |
5.1 |
49 |
1.3 |
第2次産業 |
213 |
4.7 |
54 |
15.4 |
34 |
7.7 |
358 |
9.6 |
鉱業・採石 |
9 |
0.2 |
|
|
0 |
0.1 |
7 |
0.2 |
製造業 |
145 |
3.2 |
33 |
9.4 |
23 |
5.2 |
90 |
2.4 |
電気・ガス・水道 |
5 |
0.1 |
3 |
0.9 |
1 |
0.2 |
|
|
建設 |
54 |
1.2 |
18 |
5.1 |
10 |
2.2 |
149 |
4.0 |
第3次産業 |
720 |
15.9 |
138 |
39.2 |
178 |
40.4 |
288 |
7.7 |
卸・小売業・修理業 |
349 |
7.7 |
12 |
35.1 |
91 |
20.7 |
134 |
3.6 |
ホテル・レストラン |
5 |
0.1 |
3 |
0.8 |
1 |
0.2 |
|
|
通信運輸・倉庫 |
81 |
1.8 |
27 |
7.6 |
26 |
6.0 |
26 |
0.7 |
金融 |
9 |
0.2 |
5 |
1.5 |
4 |
0.8 |
4 |
0.1 |
不動産業 |
5 |
0.1 |
3 |
0.8 |
1 |
0.3 |
4 |
0.1 |
行政・国防・社会保障 |
140 |
3.1 |
65 |
18.4 |
30 |
6.9 |
45 |
1.2 |
教育 |
54 |
1.2 |
11 |
3.2 |
9 |
2.0 |
34 |
0.9 |
保健・衛生 |
18 |
0.4 |
6 |
1.6 |
3 |
0.6 |
7 |
0.2 |
その他 |
59 |
1.3 |
18 |
5.3 |
13 |
0.0 |
33 |
0.9 |
合計 |
4,526 |
100.0 |
351 |
100.0 |
441 |
100.0 |
3,734 |
100.0 |
出所:Cambodia Socio-Economic Survey 1997 |
2 (社) 世界経営協議会(1999年)『平成10年度経済協力評価調査報告書 特定テーマ評価:貧困 カンボジア』によると計画省の作成した "A Poverty Profile of Cambodia -1997"では消費カロリーを基準に必要な所得をプノンペン、都市部、農村部別に設定して定義した貧困層に当たる人は調査対象地域の4割近く、また貧困層とみなされる人々の8割近くが農村部に居住しているとしている。
3 National Taskforce on Girl's Education. August 1998. "Draft National Action Plan on Girls' Education." (Phnom Penh, Cambodia)