2-1 アフリカ経済の動向
2-1-1 アフリカの経済と産業
1998~2002年のアフリカ各地域*1における国内総生産(GDP)前年比の推移は、アフリカ全体では平均3%台~4%台を維持している(図2-1)。地域別に見ると、北アフリカ地域は、2001年まで上昇傾向を見せていたが、2002年には2.8%に下落している。反対に、東アフリカ地域は1998年に2.5%であったが、2002年には5.2%へ上昇している。他地域と比べ変動幅が小さいのが西アフリカと南アフリカ両地域で、平均3.0%前後で推移している。
一方、アフリカにおけるGDPに占める産業別割合は、1980年と2000年の比較を通じ、各地域において変化が見られる。図2-2で示したように、南アフリカ地域では、第1次産業の割合が2000年には減少し、代わって、第2次産業の割合が拡大している。南アフリカ地域では、南アフリカ共和国の経済に依拠する傾向が窺われ、第2次産業や第3次産業の拡大も、南アフリカ共和国における製造業やサービス業の拡大を反映したものと思われる。その反対の傾向として、西アフリカと東アフリカ両地域では、2000年には第一次産業の割合が拡大し、2000年の第1次産業の割合が全体の35%超を占め、アフリカの中でも第1次産業の割合が高い地域であることが分かる。また、北アフリカ地域は、2000年に第1次産業の割合が最も低く、第2次産業が減少する代わりに、第3次産業の割合が拡大している。
図2-1 アフリカ各地域の年度別GDP前年比推移
![]() |
出所:United Nations Economic Commission for Africa(ECA), Economic Report on Africa 2002: Tracking Performance and Progress.より作成。 |
図2-2 アフリカ各地域のGDPに占める産業別割合の変化(1980&2002年)
![]() |
出所:United Nations Economic Commission for Africa(ECA), Economic Report on Africa 2002: Tracking Performance and Progress.より作成。 |
*1 | 各地域に含まれるアフリカ諸国は次の通り:北アフリカ(アルジェリア、エジプト、リビア、モーリタニア、モロッコ、スーダン、チュニジア)、西アフリカ(ベニン、ブルキナ・ファソ、ケープ・ヴェルデ、コート・ジヴォアール、ガンビア、ガーナ、ギネア、ギネア・ピサウ、リベリア、マリ、ニジェール、セネガル、シェラ・レオネ、トーゴ)、東アフリカ(ブルンジ、コモロ、コンゴ民主共和国、ジブチ、エチオピア、ケニア、マダガスカル、ルワンダ、セイシェル、ソマリア、タンザニア、ウガンダ)、南アフリカ(アンゴラ、ボツワナ、レソト、マラウィ、モーリシャス、モザンビーク、ナミビア、南アフリカ共和国、スワジーランド、ザンビア、ジンバブエ) |