本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
外交政策
>
ODA
>
広報・資料
>
報告書・資料
>
ODA評価年次報告書
>
1999年度経済協力評価報告書(総論)
>
参考資料 3.1997年度ODA事後評価プロジェクト一覧
>(1)外務省事後評価一覧
国際協力 ODA(政府開発援助)ホームページ
ODAのナビゲーションをスキップ
リンク集
サイトマップ
English
ODAとは?
国別地域別政策・情報
重点政策・分野別政策
広報・資料
参加希望
皆様のご意見
その他
報告書・資料
パンフレット
教材
広報事業・イベント・各種ご案内
ODAメールマガジン
ODA関連報道
参考資料
3.1997年度ODA事後評価プロジェクト一覧
(1)外務省事後評価一覧
略語
援助形態:
プロ技(プロジェクト方式技術協力)、有償(有償資金協力)、草の根(草の根無償資金協力)
評価形態:
国別(国別評価)、実施体制(援助実施体制評価)、特定テーマ(特定テーマ評価)、合同(合同評価)、NGO との共同(NGO との共同評価)、有識者(有識者評価)、国際専門家(国際専門家による評価)、在外公館(在外公館による評価)、被援助国(被援助国関係者による評価)、現地コンサルタント(現地コンサルタントによる評価)
No
国名
プロジェクト名
援助形態名
評価形態
評価者
*所属・肩書きは評価実施時のもの
東アジア地域
1
インドネシア
バンドン工科大学整備事業
有償
特定テーマ
牟田博光東京工業大学大学院教授ほか
2
中学校校舎整備事業
3
貿易研修センター
プロ技
4
スラバヤ電子工学ポリテック
5
高等教育開発計画
6
貿易研修センター設立計画
無償
7
電子工学ポリテクニック建設設計
8
高等教育機材整備計画
9
ウジュンパンダン海員学校整備計画
無償
在外公館
在インドネシア大使館
10
ベトナム
ハイヴァン・トンネル建設計画
有償
実施体制
千野忠男野村総合研究所理事長ほか
11
フーミー火力発電所建設計画
12
チョーライ病院
プロ技
13
第三次初等教育施設整備計画
無償
14
ヴンダオ漁港施設建設計画
15
ストリートチルドレン職業訓練センター
草の根
16
フォック・ヴィン・アン村小学校
17
タイ
マプタプット・サタヒップ送水管建設事業
有償
在外公館
在タイ大使館
18
チョンブリー・パタヤ道路建設事業
有償
在外公館
在タイ大使館
19
送水管計画
有償
在外公館
在タイ大使館
20
TOT経済開発プロジェクト
有償
在外公館
在タイ大使館
21
新村開発計画
有償
在外公館
在タイ大使館
22
中国
青島港拡充計画
有償
有識者
小浜裕久静岡県立大学教授
23
青島(道路・通信)開発計画
24
観音閣多目的ダム建設計画
有償
在外公館
在中国大使館
25
二都市(武漢・黄石)道路橋建設計画
有償
在外公館
在中国大使館
26
石臼港第二期建設計画
有償
在外公館
在中国大使館
27
上海現代金型技術訓練センター
プロ技
在外公館
在中国大使館
28
湖南武稜大学機材整備計画
無償
在外公館
在中国大使館
29
食糧増産援助
無償
在外公館
在中国大使館
30
永安給水設備建設計画
草の根
在外公館
在広州総領事館
31
寧夏青少年科学技術教育改善機材整備計画
無償
被援助国
対外貿易経済合作国際経貿関係司
32
フィリピン
パリンピノン地熱発電所建設計画(II)
有償
国別
高橋彰国士舘大学教授ほか
33
メトロマニラ立体交差施設建設計画(I)
34
バタンガス港開発事業
35
地方都市水道整備計画(IV)
36
森林セクター事業計画
37
工業標準化・電気試験技術
プロ技
38
家族計画・母子保健
39
アガナン川灌漑地区農業開発計画
無償
40
第二次教育施設拡充計画
41
教育施設拡充計画
無償
合同
牟田博光東京工業大学大学院教授ほか
42
中等学校教育機材整備計画
43
学校校舎建設計画
無償
在外公館
在フィリピン大使館
44
メトロセブ開発計画
有償
在外公館
在フィリピン大使館
45
地方環境衛生計画
無償
在外公館
在フィリピン大使館
46
農業普及研修施設機材整備計画
無償
在外公館
在フィリピン大使館
47
ブルネイ
林業研究
プロ技
被援助国
産業・一次資源省林業局上級林業課長
48
マレーシア
エンキリリ~シブ送電線建設計画
有償
在外公館
在マレーシア大使館
49
アセアン家禽病研究訓練センター
プロ技
在外公館
在マレーシア大使館
50
アセアン家禽病研究訓練センター設立計画
無償
在外公館
在マレーシア大使館
51
漁業訓練近代化計画
無償
在外公館
在マレーシア大使館
52
ミャンマー
シットウェー病院医療機材整備計画
草の根
在外公館
在ミャンマー大使館
53
ラオス
高等電子技術学校改善計画
無償
在外公館
在ラオス大使館
南西アジア地域
54
インド
農業機械検査・普及センター機材整備計画
無償
在外公館
在インド大使館
55
インディラ・ガンジー国立公開大学教材製作センター整備計画
無償
在外公館
在インド大使館
56
第2次地方ガンセンター等医療機材整備計画
無償
在外公館
在インド大使館
57
水産資源調査計画
無償
在外公館
在インド大使館
58
スリランカ
医療機材保守・管理施設整備計画
無償
在外公館
在スリランカ大使館
59
低所得者住宅改善計画
無償
現地コンサルタント
日本工営
60
パキスタン
メヘラン工科大学教育機材整備計画
無償
在外公館
在カラチ総領事
61
バングラデシュ
総合的グループ育成プロジェクト
NGO資金ほか
NGOとの共同
熊岡路矢日本国際ボランティアセンター代表ほか
62
農村開発実験(フェーズ II) 研究協力
研究協力
63
モデル農村整備計画
無償
64
バジプール地区基礎インフラ整備計画
草の根
在外公館
在バングラデシュ大使館
65
ブータン
食糧増産援助
無償
在外公館
在インド大使館
66
モルディブ
南部沿岸漁業振興計画
無償
在外公館
在スリランカ大使館
67
地方環礁島電化計画
無償
在外公館
在スリランカ大使館
中近東地域
68
イエメン
マフラク・セメント工場建設計画
有償
在外公館
在イエメン大使館
69
サアナ市環境衛生改善計画
無償
在外公館
在イエメン大使館
70
イラン
カスピ海沿岸地域農業開発
プロ技
在外公館
在イラン大使館
71
エジプト
第2次ギザ市モニブ地区上下水道網整備計画
無償
国際専門家
トゥールモンド・フランスC3Eコンサルタント
72
スエズ運河待機泊地拡張計画
有償
在外公館
在エジプト大使館
73
アラブ海運大学新訓練船建造計画
無償
在外公館
在エジプト大使館
74
ヨルダン
北ゴール灌漑近代化計画
有償
有識者
清水学宇都宮大学教授
75
水道施設補修機材整備計画
無償
76
シリア
食糧増産援助
無償
在外公館
在シリア大使館
77
モロッコ
漁業訓練船建造計画
無償
在外公館
在モロッコ大使館
アフリカ地域
78
ウガンダ
道路機材整備計画
無償
在外公館
在ケニア大使館
79
エチオピア
地方道路維持管理用機材整備計画
無償
在外公館
在エチオピア大使館
80
ガーナ
道路建設機械修理工場改善計画
無償
在外公館
在ガーナ大使館
81
ガーナ大学基礎科学教育機材整備計画
無償
在外公館
在ガーナ大使館
82
カーボヴェルデ
零細漁業開発計画
無償
在外公館
在セネガル大使館
83
ギニア
食糧増産援助
無償
在外公館
在ギニア大使館
84
ギニアビサウ
食糧増産援助
無償
在外公館
在セネガル大使館
85
ケニア
大ナクル水供給計画
無償
在外公館
在ケニア大使館
86
サントメ・プリンシペ
アイレス・ディ・メネゼス病院医療機材改善計画
無償
在外公館
在ガボン大使館
87
ジブチ
低所得者住宅確保計画
無償
在外公館
在フランス大使館
88
ジンバブエ
地方給水施設整備計画
無償
有識者
河野健一毎日新聞論説委員
89
マシンゴ州中規模灌漑計画
無償
90
ムコトシ小学校整備計画
草の根
91
セネガル
零細漁業振興計画
無償
有識者
大林稔龍谷大学教授
92
グェルタペ市場改修計画
無償
在外公館
在セネガル大使館
93
カオラック病院改修計画
無償
現地コンサルタント
ファルバ=ラミーヌ・サル(保健衛生問題エコノミスト)
94
ダンテック病院医療機材整備計画
無償
現地コンサルタント
ファルバ=ラミーヌ・サル(保健衛生問題エコノミスト)
95
象牙海岸
漁業振興計画
無償
在外公館
在象牙海岸大使館
96
タンザニア
道路補修機材整備計画
無償
在外公館
在タンザニア大使館
97
中核病院医療機器整備計画
無償
被援助国
保健省病院局保健管理官
98
トーゴ
都市環境改善計画
無償
在外公館
在象牙大使館
99
ベナン
コトヌ国立大学病院医療機材整備計画
無償
在外公館
在象牙大使館
100
マダガスカル
食糧増産援助
無償
在外公館
在マダガスカル大使館
101
マリ
バギンダ農業開発計画
無償
在外公館
在セネガル大使館
102
モザンビーク
ラジオ放送網拡充計画
無償
在外公館
在ジンバブエ大使館
103
モーリタニア
沿岸漁業振興計画
無償
有識者
大林稔龍谷大学教授
104
医療体制強化計画
無償
在外公館
在セネガル大使館
中南米地域
105
アルゼンチン
プエルト・デセアード漁港拡張計画
無償
在外公館
在アルゼンチン大使館
106
ベネズエラ
癌対策
プロ技
在外公館
在ベネズエラ大使館
107
アプレ川河川改修計画
開発調査
被援助国
経済企画庁国際技術局二国間課長
108
ウルグアイ
プラスチック試験技術
プロ技
在外公館
在ウルグアイ大使館
109
エクアドル
電気通信網拡充計画
有償
有識者
島本明憲経団連国際本部長ほか
110
カタラマ川流域灌漑計画
111
キト市南部上水施設整備計画
無償
112
ガイアナ
ガーデン・オブ・エデン発電所整備計画
無償
在外公館
在ベネズエラ大使館
113
コロンビア
リパージャ診療所整備計画
草の根
在外公館
在コロンビア大使館
114
タタマ国立自然公園機材供与
草の根
在外公館
在コロンビア大使館
115
スリナム
コモウエイナ地区草の根漁業近代化計画
無償
在外公館
在スリナム大使館
116
ドミニカ共和国
沿岸漁業開発計画
無償
在外公館
在ドミニカ大使館
117
パナマ
水産物流通基盤整備計画
無償
在外公館
在パナマ大使館
118
パラグアイ
青果物流通改善計画
プロ技
国別
細野昭雄筑波大学教授ほか
119
家畜繁殖計画
120
南部パラグアイ農業開発
121
アスンシオン大学獣医学部拡充計画
無償
122
ラ・コメルナ農村総合整備計画
123
南部パラグアイ農林総合開発センターの建設
124
イタプア県地方道路整備計画
125
東部農村地域給水計画
126
ラ・コメルナ体育館建設計画
草の根
127
中部パラグアイ森林造成
プロ技
在外公館
在パラグアイ大使館
128
ブラジル
パラナ州中小工業開発
プロ技
在外公館
在ブラジル大使館
129
カルチャーコレクション
研究協力
在外公館
在ブラジル大使館
130
ボリビア
サンタクルズ総合病院
プロ技
有識者
天木嘉清東京慈恵会医科大学教授
131
サンタクルズ医療供給システム
132
サンタクルズ総合病院建設計画
無償
133
家畜繁殖改善
プロ技
在外公館
在ボリビア大使館
134
道路公団修理工場整備計画
無償
在外公館
在ボリビア大使館
135
タリハ県南部自然保護地域内巡回車両供与計画
草の根無償
在外公館
在ボリビア大使館
136
メキシコ
アルセリア地域資源開発協力基礎調査
開発調査
在外公館
在メキシコ大使館
大洋州地域
137
キリバス
冷蔵庫拡張計画
無償
在外公館
在フィジー大使館
138
サモア
港湾災害復旧計画
無償
在外公館
在ニュージーランド大使館
139
港湾・護岸災害復旧整備計画
無償
在外公館
在ニュージーランド大使館
140
トンガ
ヌクアロファ護岸拡充計画
無償
在外公館
在フィジー大使館
141
パプアニューギニア
消防機材整備計画
無償
在外公館
在パプアニューギニア大使館
142
ラジオ放送局改良計画
無償
在外公館
在パプアニューギニア大使館
143
食糧増産援助
無償
在外公館
在パプアニューギニア大使館
144
第二次地方病院改修計画
無償
被援助国
国家開発庁外国援助管理課シニア顧問、
同庁資源計画・監理課シニア監理・評価官
145
ゲレフ高校建設計画
無償
被援助国
国家開発庁外国援助管理課シニア顧問、
同庁資源計画・監理課シニア監理・評価官
146
ポートモレスビー上水道整備計画
無償
被援助国
国家開発庁外国援助管理課シニア顧問、
同庁資源計画・監理課シニア監理・評価官
147
パラオ
バベルダウブ島送電線計画
無償
被援助国
国家計画官、公共事業局長
148
道路整備計画
無償
被援助国
国家計画官、公共事業局長
149
小規模沿岸漁業開発計画
無償
被援助国
資源開発省長官、国家資源局長
150
ペリリュー州小規模漁業開発計画
無償
被援助国
資源開発省長官、国家資源局長
151
ミクロネシア
零細漁業振興計画
無償
有識者
菊地靖早稲田大学教授
152
電力供給改善計画
153
チューク州零細漁業振興計画
154
ウエノ港拡張計画
前のページへ
このページのトップへ戻る
目次へ戻る
BACK
/
目次