国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

日本NGO支援無償資金協力
地域・国名別 平成17年度

単位:円
G/C締結日 案件名 被供与団体名 G/C締結額
東アジア地域
カンボジア 2006年3月7日 ポーサット州オーサンダン小学校建設計画 (特活)スクール・エイド・ジャパン 4,237,200
「アンコール小児病院」教育プログラム (特活)フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN 9,955,494
地域医療支援・保健教育プログラム (特活)フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN 8,860,991
2006年1月27日 コンポントム州ミエコン小学校建設計画 (特活)ASAC 18,442,306
2005年12月12日 バンティアイミアンチェイ州セレイサポーン小学校建設計画 (特活)JHP・学校をつくる会 12,788,533
2005年11月10日 感染症に対する啓発およびコンプリヘンシブ・ヘルス・ケアプロジェクト (特活)歯科医学教育国際支援機構 9,924,475
2005年9月2日 カンボジア国小児外科支援事業 (財)国際開発救援財団 12,380,970
2005年7月12日 カンボジア南東部における不発弾処理事業(2次) (特活)日本地雷処理を支援する会(JMAS) 62,244,040
2005年7月1日 チュウトム小学校建設計画 (特活)スクール・エイド・ジャパン 7,975,887
2005年6月15日 プノンペン市チュパーアンプウ中学校他に対する中古机椅子供与計画 (特活)JHP・学校をつくる会 3,134,899
ラオス 2006年2月28日 ラオス・シンクアン県における不発弾処理事業 (特活)日本地雷処理を支援する会 87,982,355
インドネシア 2005年9月12日 マカッサル市州立看護学校への教育用機材供与及び看護教員訓練事業 (財)国際看護交流協会 9,886,303
ミャンマー 2006年3月7日 ヤンゴン市への中古救急車・消防車の供与計画 (特活)民族フォーラム 724,533
2006年3月1日 テゴン・タウンシップ子どもの健康と栄養事業(PDF)PDF (社)セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン 9,287,059
2006年3月1日 ジゴン・タウンシップ子どもの健康と栄養事業(PDF)PDF 9,558,845
2006年3月1日 中央乾燥地域イェサジョ地域に於ける食品加工を通じた農村女性の為の貧困削減・生活改善プロジェクト (財)オイスカ 7,967,244
2006年1月18日 ランカイン州北部マウンドー・タウンシップ、ゴヤカリ村、チャウパンドゥ村、ティンボークウェ村、インディン村における小規模橋粱建設による村落生活改善事業 (特活)ブリッジエーシア ジャパン 37,686,749
2005年11月30日 ミャンマー国中央乾燥地域マンダレー管区チャウパドン郡市街地近郊2村落と1寺院における新規深井戸建設による生活用水供給事業 (特活)ブリッジエーシア ジャパン 19,632,384
2005年11月15日 コーカン特別地区ラオカイ市貧困農村復興支援プロジェクト(フェーズII) (特活)アムダ 9,998,153
2005年10月20日 ミャンマー国中央乾燥地域ニャンウー郡タユウィン山稜西部地域における浅層地下水開発による水供給事業 (特活)ブリッジエーシア ジャパン 9,633,300
2005年8月1日 マグウェー管区 保健施設補修プロジェクト (財)家族計画国際協力財団(ジョイセフ) 9,996,565
モンゴル 2006年3月7日 モンゴルにおける労働組合による労働安全衛生(POSITIVE)活動 (財)国際労働財団 6,788,023
2005年8月26日 モンゴル国10県への謄写版配布による学校教育推進事業 (特活)ピースウィンズ・ジャパン 7,459,398
タイ 2006年3月1日 基礎教育強化のためのノンフォーマル教育支援事業(図書館事業) (社)シャンティ国際ボランティア会  12,254,924
2006年2月17日 GMS(大メコン流域地区、Greater Mekong Sub-region)でのマラリア、結核、エイズ対策プロジェクト (財)日本国際親善厚生財団 37,900,145
2006年2月2日 メーファールワン財団に対する中古消防車、救急車供与計画 (財)日本国際親善厚生財団 967,992
2005年9月20日 タイ国における農民自立のための地域循環システム支援プロジェクト (特活)日本国際ボランティアセンター 5,699,997
2005年7月5日 タイ王国カオプラヴィーハン(KPV)地域復興支援地雷除去プロジェクト(第2期事業) (特活)人道目的の地雷除去支援の会 55,884,174
ベトナム 2005年12月12日 ラハムー郡におけるダンフォン村診療所建設と医療センターの機能強化 (社)日本国際民間協力会(NICCO) 8,861,526
2005年11月15日 ベンチェ省、ヴィンロン省口唇口蓋裂患者への医療支援、自動体外式除細動機など医療機器贈与事業 (特活)日本口唇口蓋裂協会 9,911,765
2005年10月27日 ベトナム国ホアビン省タバック郡タンザンコミューンにおける住民主体による母子保健向上事業 (特活)アムダ 9,759,898
2005年10月27日 ベトナム国バッカン省パクナム郡における母子健康促進事業 (特活)アムダ 9,637,276
2005年10月24日 ベトナムの視覚障害者の為の点字文化の開花支援 (特活)民族フォーラム 9,505,880
東ティモール 2006年2月7日 東ティモール不発弾処理教育支援事業(第2期) (特活)日本地雷処理・復興支援センター 39,158,409
2006年1月12日 組立式建物による公共施設建設計画(フェーズIII) (特活)日本地雷処理・復興支援センター 16,654,122
2005年12月26日 東ティモールリキシャ県における農業開発事業ならびに農業指導者育成事業 (財)オイスカ 9,886,372
2005年5月10日 東ティモール不発弾処理及び処理教育支援計画 (特活)日本地雷処理・復興支援センター 21,902,202
フィリピン 2006年3月1日 フィリピンにおける労働組合による労働安全衛生 (POSITIVE) 活動 (財)国際労働財団 6,358,685
2006年2月14日 タール湖漁民を対象にしたサーディン加工運営管理および資源管理研修プロジェクト (特活)地球ボランティア協会 6,687,647
中国 2006年3月17日 内蒙古住民参加型沙漠化防止プロジェクト(フェーズ1) (財)オイスカ 19,734,006
南西アジア地域
スリランカ 2006年3月13日 ゴール県へのトレーニング方法伝達を通じたコミュニティ防災活動推進計画 (財)都市防災研究所 アジア防災センター 9,894,076
2005年9月30日 ハンバントタ県津波被災地域における生活再建・コミュニティー強化支援事業 (特活)JEN 7,124,274
バングラディシュ 2005年9月30日 持続可能な農業普及のための農業訓練センター設置事業 (特活)ハンガー・フリー・ワールド 8,404,529
ネパール 2005年7月12日 ネパール山村での生活林造りプロジェクト (特活)ヒマラヤ保全協会 3,907,533
中東地域
イラク 2005年9月6日 イラク共和国ムサンナー県サマワ看護高等学校への教育用機材供与 (財)国際看護交流協会 9,991,761
アフガニスタン 2006年3月1日 ヘラート州ヘラート市における教育施設改善プロジェクト (社)日本国際民間協力会 (NICCO) 25,964,178
2006年2月10日 アフガニスタン・バーミヤンへ病院用ベッド等寄贈 (特活)アフガン復興支援機構 6,836,500
2005年11月21日 ナンガルハール県における初等教育改善事業 (社)シャンティ国際ボランティア会 6,229,112
2005年9月1日 ナンガルハール県における小学校建設計画 (社)シャンティ国際ボランティア会 20,242,291
2005年8月30日 パルワン県バグラム郡における地雷・不発弾除去事業 (特活)日本紛争予防センター 95,425,564
2005年6月14日 パルワン州帰還民総合支援事業 (特活)JEN 96,896,674
ヨーロッパ地域
セルビア・モンテネグロ 2006年3月10日 プリズレン市児童福祉センター増設計画 (特活)日本救援行動センター 17,337,008
タジキスタン 2006年3月7日 ヌラバード郡地域住民の健康改善プロジェクト (特活)難民を助ける会 4,444,245
2006年2月2日 ジルカダル郡・タジカバード郡障害者連盟強化支援プロジェクト (特活)難民を助ける会 5,951,126
マケドニア旧ユーゴスラビア 2005年11月9日 スコピエ市清掃事業 (特活)日本救援行動センター 8,460,288
アフリカ地域
アンゴラ 2005年11月30日 アンゴラ共和国ルアンダ市におけるマラリア予防キャンペーン (特活)難民を助ける会 8,331,876
2005年8月18日 アンゴラ共和国ルンダスル州における地雷回避教育事業 (特活)難民を助ける会 26,023,256
エリトリア 2005年8月22日 エリトリア国ガシュ・バルカ地域における女性世帯主への社会的・経済的自立支援事業 (特活)JEN 19,975,904
トーゴ 2005年11月4日 トーゴ国中部・高原地方における寄生虫感染症対策プロジェクト (財)日本フォスタープラン協会 51,099,140
モーリタニア 2006年1月23日 モーリタニア砂漠奥地の僻村地への医療・自立支援 (特活)SAVE AFRICA 9,413,632
ケニア 2005年11月11日 HIV/AIDS感染防止教育事業 (特活)少年ケニヤの友 7,646,969
2005年10月14日 ビクトリア湖小島群における巡回医療・VCT活動 (特活)少年ケニヤの友 18,881,006
2005年10月5日 住民参加に依拠した小学校・幼稚園の施設拡充事業 (特活)アフリカ地域開発市民の会 16,495,869
2005年6月20日 ケニアの持続可能な有機農業トレーニングセンターの建設計画 (特活)アフリカ児童教育基金の会 18,057,641
ザンビア 2005年12月19日 ザンビア共和国ルサカ州チランガ周辺地域におけるHIV/エイズ対策プロジェクト (特活)難民を助ける会 15,055,435
中南米地域
ドミニカ共和国 2005年9月19日 ビジャアルタグラシア市コリナNo.4、ビジャヌエバ地区給水計画・ (特活)エコエコワールド 9,531,667
エクアドル 2005年6月27日 アスアイ州およびカニャール州における給水設備設置プロジェクト (財)日本フォスタープラン協会 12,061,789
計26ヶ国/67件/38団体 1,196,994,069

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る