国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

2011年度タケオ州等における不発弾処理促進事業
(2011 Project for the Improvement of UXO Clearance in Takeo Province)

(写真)「素養試験(実技)」における注意事項の伝達
国名 カンボジア 事業地地図(PDF)
事業期間 2011年10月8日~2012年10月7日
分野 地雷関係
実施団体 特定非営利活動法人
日本地雷処理を支援する会 他のサイトヘ
プロジェクトの概要
 カンボジア地雷処理センター(CMAC)の隊員に対し,OJT及び座学を通じて不発弾処理に関する技術(各隊員を指揮する立場にある者の管理能力強化を含む)に関するキャパシティビルディングを行うと同時に,タケオ,カンポート,シェムリアップ,コンポントムの各州にて不発弾処理作業を実施し,汚染地域の安全化を図る。また,CMACの不発弾処理マニュアルを補則する野外ハンドブックを作成し,各隊員に配付すると共に教育を行う。加えて,学校の生徒等を対象に危険回避教育を行い,不発弾の危険性に関する安全意識を高める。
 本件は,平成14年度案件から不発弾処理事業として開始し,現在実施中事業の継続案件。これまでにカンダール州,コンポンスプー州,コンポンチャム州等にて事業を実施してきている。
プロジェクトの進捗
開始
(写真)専門家による「導爆線縛着」指導
中間
(写真)シェムリアップ州チームリーダーのタケオ州研修
完了
(写真)弾薬識別要領の指導;
その他特記事項
なし

Adobe Acrobat ReaderダウンロードAdobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る