国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

ブルキナファソに対する無償資金協力「貧困農民支援」及び「第二次中央プラトー及び南部中央地方飲料水供給計画(詳細設計)」に関する書簡の交換について

平成24年12月28日

  1. 1. 本28日(現地時間27日),ブルキナファソの首都ワガドゥグーにおいて,我が方杉浦勉駐ブルキナファソ大使と先方イペネ・ジブリル=バソレ外務・域内協力大臣(Son Excellence Monsieur Yipènè Djibrill BASSOLE, Ministre des Affaires Etrangères et de la Coopération Régionale)との間で,以下2件の無償資金協力に関する書簡の交換が行われました。
    (1)貧困農民支援(供与額:3億7,000万円)
    (2)第二次中央プラトー及び南部中央地方飲料水供給計画(詳細設計)(供与限度額:4,700万円)
  2. 各案件の概要は以下のとおりです。
    (1)貧困農民支援
     この協力は,ブルキナファソの食糧増産計画支援を目的とし,肥料を購入するための資金を供与するものです。ブルキナファソにおいて,農業は総人口の8割以上が従事する重要な産業ですが,雨水に依存した小規模農業が主流となっていることから,近年の干ばつやバッタの襲来といった自然災害や,降雨量などの気象条件に大きく左右され,農業生産が不安定です。この協力が,ブルキナファソの農業生産性及び貧困農民の所得向上に寄与することが期待されます。

    (2)第二次中央プラトー及び南部中央地方飲料水供給計画(詳細設計)
     この協力は,ブルキナファソ中央部の中央プラトー及び南部中央地方において深井戸給水施設を300基建設するとともに,維持管理に関する啓発活動を行うもので,今回はこの計画の詳細設計に必要な資金を供与します。ブルキナファソでは,安全な水へのアクセス率が57%に留まり,多くの住民が長時間にわたる水汲み労働に追われ,また,不衛生な水の利用による水因性疾患に悩まされています。この計画の実施により,安全な水を利用できる人々が増加し,これらの問題が改善されることが期待されます。
  3. 我が国は,2008年5月,横浜で開催された第4回アフリカ開発会議(TICAD IV)において,アフリカ諸国の食糧・農業及び水・衛生に関する取組を支援することを表明しており,今回の協力はそれを具体化するものです。また,「第二次中央プラトー及び南部中央地方飲料水供給計画(詳細設計)」は,2009年12月に発表した,気候変動対策に関する我が国の2012年までの途上国支援の一環です。
(参考)
  1. ブルキナファソ概況:
    ブルキナファソは,国土面積約27万平方キロメートル,人口1,650万人(2010年,世銀),人口1人当たりのGNI(国民総所得)は約570米ドル(2011 年,世銀)。
  2. 「第二次中央プラトー及び南部中央地方飲料水供給計画(詳細設計)」案件位置図・写真(PDF)

Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る