
麻生大臣による対パレスチナ支援の発表と、パレスチナ自治政府に対するノン・プロジェクト無償資金協力に関する書簡の交換
平成19年8月15日
- 8月15日(水曜日)、麻生太郎外務大臣は、パレスチナ自治区訪問の機会に、イスラエルとの和平路線を堅持するアッバース・パレスチナ自治政府(PA)大統領を支援するため、PAへの直接支援となるノン・プロジェクト無償資金協力約1100万ドル(約13億円)、及び依然劣悪なパレスチナ自治区、特にガザ地区の人道状況に緊急に対応するための国際機関を通じた人道支援約900万ドル(約11億円)からなる総額約2000万ドル(約24億円)の対パレスチナ支援を発表した(別添参照)。
- 今般表明したノン・プロジェクト無償資金協力の供与のための書簡の交換が、同日、パレスチナ自治区西岸のラマッラにおいて、我が方麻生大臣と先方ファイヤード・パレスチナ自治政府首相兼財務庁長官兼外務庁長官(Dr. Salam Fayyad, Prime Minister, Minister of Finance and Minister of Foreign Affairs)との間で行われた。
今回のノン・プロジェクト無償資金協力は、パレスチナ自治区の経済困難の緩和に必要とされる物資を購入する代金の支払いのために使用され、自治区における経済状況が改善されることが期待される。
- 我が国は、イスラエルとパレスチナの二国家解決による共存共栄に向け、引き続き対パレスチナ支援に加え、政治的働きかけ、信頼醸成、「平和と繁栄の回廊」構想の推進を通じ、積極的に取り組んでいく。