ニューヨーク、2008年9月24日
水と衛生の問題に取り組むための国際的な努力に強い政治的後押しを与えるため、また、水と衛生に関するミレニアム開発目標(MDG)を達成するための努力を加速する必要性を強調するため、ドイツ、日本、オランダ、タジキスタンは、MDGsに関するハイレベル会合の機会に、2008年9月24日午後、国連本部信託統治理事会議場において、水と衛生に関するサイド・イベントを開催した。
サイド・イベントにおいては、4の共催国(タジキスタン、日本、オランダ、ドイツ)の首脳及びハイレベルの代表、国連事務総長及びAU議長代理としてのハイレベルのAU代表による政治的ステートメントが行われた。「『命のための水』国際行動の10年-2005-2015」を実施するための努力を強化する更なる必要性及び国際衛生年における努力を認識し、首脳達は、そのステートメントにおいて、2015年までにMDG7を達成するためには強い政治的コミットメント及び現場での具体的な行動が必要であるという考えを共有した。
サイド・イベントにおける討議に基づき、共催国は、以下を呼びかける。
水と衛生の問題の分野横断的な性質を考慮しつつ、この分野における改善は、その他のMDG目標の達成における努力を進展させることに資するものであることが共有された。このサイド・イベントにおいて言及された考え及び提案として、他のMDGへの取組において水と衛生を完全に一体化することの重要性、水と衛生の問題への取組を通じ、個人及びコミュニティのために「人間の安全保障」を追求することの必要性、触媒的な資金を伴う「ファスト・トラック・イニシアティブ」の検討の可能性を含め、軌道に乗っていない諸国への焦点を当てるための「行動のための枠組み」の創設、MDG7を達成するためのハイレベル「タスクフォース」の導入及び年次進捗状況報告の作成及び年次ハイレベル・レビュー会合の開催とのイニシアティブがあった。
清潔な水と十分な衛生施設へのアクセスは、それ自体が目標でありかつ人間の安全保障の強化及びMDGs全体の達成にとって重要な触媒-経済成長のための原動力として機能し、保健及び教育における投資を維持すること-であることを認識し、水と衛生に関するサイド・イベントの共催国は、教育及び健康、貧困及び飢餓並びに環境持続可能性に関するハイレベル・ラウンドテーブルにおいて、水と衛生が一体のものであることを完全に認識するよう呼びかける。
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。