(4)欧州
国・地域名 | 往/来 | 要人名 | 期間 | 往来目的・主要日程 |
---|---|---|---|---|
アルバニア | 往 | 深澤外務大臣政務官 | 6/30-7/1 | 7/1 ハサニ欧州・外相を表敬 7/1 ゲラルディナ妃産婦人科大学病院X線機材供与式出席 |
EU | 来 | ボレル外務・安全保障政策上級代表兼欧州委員会副委員長 | 10/31-11/2 | 11/1 第1回日EU外相戦略対話出席 |
イタリア | 往 | 新藤内閣府特命担当大臣 | 1/18-1/20 | 1/19 e-Novia社、Milano Smart City Allianceを視察 |
来 | メローニ首相 | 2/4-2/6 | 2/5 岸田総理大臣と会談 | |
往 | 河野デジタル大臣 | 3/14-3/17 | 3/15 G7 産業・技術・デジタル大臣会合出席 3/15 シャンパーニュ・カナダ革新・科学・産業相と会談 3/15 ブッティ政務次官と会談 3/15 高晋(コ・ジン)韓国デジタルプラットフォーム政府委員会委員長と会談 3/15 フィック米国サイバー空間・デジタル政策局大使と会談 3/15 ベステアー欧州委員会上級副委員長と会談 |
|
往 | 斉藤国土交通大臣 | 4/11-4/13 | 4/11 クブラコフ・ウクライナ地方・国土・インフラ発展相と会談 4/12-4/13 G7交通大臣会合出席 4/12 サルヴィー二副首相兼インフラ交通相と会談 |
|
往 | 上川外務大臣 | 4/17-4/19 | 4/17-19 G7外相会合出席 4/17 メルズーグ・モーリタニア外務・アフリカ協力・在外モーリタニア人相と会談 4/17 ブリンケン米国国務長官と会談 4/18 クレーバ・ウクライナ外相と会談 4/18 キャメロン英国外務・英連邦・開発相と会談 4/18 ストルテンベルグNATO事務総長と会談 4/19 ベアボック・ドイツ外相と会談 |
|
往 | 伊藤環境大臣 | 4/27-4/29 | 4/28 シルヴァ・ブラジル環境・気候変動相と会談 4/28 ギルボー・カナダ環境・気候変動相と会談 4/28 B7主催歓迎夕食会出席 4/29 G7気候・エネルギー・環境大臣会合出席 4/29 フラティン環境・エネルギー安全保障相と会談 4/29 ババエフ・アゼルバイジャン環境天然資源相と会談 4/29 イタリア政府主催夕食会出席 |
|
往 | 鈴木財務大臣 | 5/23-5/25 | 5/24-25 G7財務大臣・中央銀行総裁会議出席 5/25 ジョルジェッティ経済財務相と会談 |
|
往 | 岸田総理大臣 | 6/12-6/15 | 6/13-15 G7プーリア・サミット出席 6/13 ゼレンスキー・ウクライナ大統領と会談 6/13 グローバル・インフラ投資パートナーシップに関するサイドイベント出席 6/14 トルドー・カナダ首相と会談 6/14 モディ・インド首相と会談 |
|
往 | 上川外務大臣 | 6/24-6/26 | 6/24-26 2024グローバル・ウィメン・リーダーズ・サミット出席 | |
往 | 盛山文部科学大臣 | 6/26-6/30 | 6/27 サンジュリアーノ文化相と会談 6/27 ベルニーニ大学・研究相と会談 6/28 G7教育大臣会合出席 6/28 ヴァルディターラ教育・功績相と会談 6/28 アルマトーレ・カナダマニトバ州教育相と会談 |
|
往 | 高市内閣府特命担当大臣 | 7/9-7/11 | 7/9-11 G7科学技術大臣会合出席 7/10 プラバカー米国大統領府科学技術政策局(OSTP)局長と会談 7/10 ベルニーニ大学・研究相と会談 7/10 ルタイヨ・フランス高等教育・研究相と会談 7/10 バランス英国科学・研究・イノベーション担当閣外相と会談 |
|
往 | 上川外務大臣 | 7/15-7/17 | 7/16 日EU・EPA合同委員会第5回会合出席 7/16-17 G7貿易大臣会合出席 7/17 イン・カナダ輸出促進・国際貿易・経済開発担当相と会談 |
|
往 | 齋藤経済産業大臣 | 7/15-7/19 | 7/16-17 G7貿易大臣会合出席 7/16 ボラット・トルコ貿易相と会談 7/16 ハーベック・ドイツ副首相兼経済・気候保護相と会談 7/17 タヤーニ副首相兼外務・国際協力相と会談 7/17 イン・カナダ輸出促進・国際貿易・経済開発担当相と会談 |
|
往 | 額賀衆議院議長 | 9/4-9/7 | 9/5-9/7 第22回G7下院議長会議出席 9/5 フォンターナ下院議長と会談 9/5 ジョンソン米国下院議長と会談 9/5 ファーガス・カナダ下院議長と会談 9/5 ステファンチューク・ウクライナ最高会議議長と会談 |
|
往 | 武見厚生労働大臣 | 9/12-9/13 | 9/12 ジルベール・ウングボ国際労働機関(ILO)事務局長と会談 9/13 マリーナ・エルヴィア・カルデローネ労働社会政策相と会談 9/13 アリソン・マクガバン英国雇用年金省閣外相(雇用担当)と会談 |
|
往 | 盛山文部科学大臣 | 9/18-9/21 | 9/20 G7文化大臣会合出席 9/20 ジューリ文化相と会談 9/21 拡大G7文化大臣会合出席 |
|
往 | 坂本農林水産大臣 | 9/26-9/29 | 9/27-28 G7農業大臣会合出席 9/27 屈冬玉(くつ・とうぎょく)国連食糧農業機関(FAO)事務局長と会談 9/27 マケイン国連世界食糧計画(WFP)事務局長と会談 9/27 ビルサック米国農務長官と会談 9/27 ロッロブリージダ農業・食料主権・森林相と会談 9/28 エズデミル・ドイツ食料・農業相と会談 |
|
往 | 三原内閣府特命担当大臣 | 10/13-10/17 | 10/14-16 G7包摂と障害に関する担当大臣会合出席 10/15 ロカテッリ障害者担当相と会談 10/15 ミンカラ米国国務省国際障害者権利担当特別補佐官と会談 |
|
往 | 中谷防衛大臣 | 10/18-10/20 | 10/18-10/20 G7国防相会合出席 10/18 クロセット国防相と会談 10/19 日英伊防衛相会合出席 10/19 オースティン米国国防長官と会談 10/19 ピストリウス・ドイツ国防相と会談 |
|
往 | 柘植外務副大臣 | 10/20-10/25 | 10/22-24 G7開発大臣会合出席 10/22 中東に関する人道会議出席 10/23 モアメド=ソアリヒ・フランス欧州・外相付仏語圏・国際連携担当長官と会談 10/23 コールマン米国国際開発庁(USAID)副長官による表敬 10/23 チリエッリ外務・国際協力副相と会談 |
|
往 | 岩屋外務大臣 | 11/24-11/26 | 11/25-26 G7外相会合出席 11/25 ラミー英国外務・開発相と会談 11/26 ジョリー・カナダ外相と会談 11/26 バロ・フランス欧州・外務相と会談 11/26 マナロ・フィリピン外相と会談 11/26 ジャイシャンカル・インド外相と会談 |
|
ウクライナ | 往 | 上川外務大臣 | 1/7 | ブチャ市訪問 クレーバ外相と会談 シュミハリ首相を表敬 ゼレンスキー大統領を表敬 |
来 | シュミハリ首相 | 2/19-2/20 | 2/19 日・ウクライナ経済復興推進会議出席 2/19 上川外務大臣による表敬 2/19 岸田総理大臣と会談 |
|
往 | 盛山文部科学大臣 | 7/29 | 第1回日ウクライナ教育・科学技術協力合同委員会出席 カランジェエウ文化・情報政策相代行と会談 |
|
往 | 小泉法務大臣 | 8/5 | マリュスカ司法相と会談 コスチン検事総長と会談 |
|
往 | 岩屋外務大臣 | 11/16 | ブチャ市訪問 シビハ外相と会談 ゼレンスキー大統領を表敬 シュミハリ首相を表敬 ウクライナへの電力関連機材の供与式出席 |
|
来 | スヴィリデンコ第一副首相兼経済相 | 12/15-12/18 | 12/16 岩屋外務大臣と会談 12/16 第9回日本・ウクライナ経済合同会議出席 |
|
英国 | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/10-1/11 | 1/11 ダウデン副首相と会談 1/11 ドネラン科学・イノベーション・技術(DSIT)相と会談 |
往 | 新藤経済再生担当大臣 | 1/14-1/16 | 1/15 ベイデノックビジネス貿易相と会談 | |
往 | 新藤内閣府特命担当大臣 | 4/28-5/1 | 4/30 アジアハウスで講演 | |
往 | 天皇皇后両陛下 | 6/22-6/28 | 6/23 ジャパン・ハウス ロンドン御視察 6/23 在留邦人代表御接見 6/23 日本とゆかりのある英国人御接見 6/24 テムズバリア御視察 6/24 日英友好団体主催レセプション 6/25 歓迎式典 6/25 国王陛下主催午餐会 6/25 無名戦士の墓御供花 6/25 国王王妃両陛下主催晩餐会 6/26 フランシス・クリック研究所御訪問 6/26 王立音楽大学御訪問 6/26 ロード・メイヤー及びシティ・オブ・ロンドン主催晩餐会 6/27 国王王妃両陛下とお別れの御挨拶 6/27 V&A子ども博物館御訪問 6/27 女王エリザベス二世陛下及びフィリップ殿下の墓御供花 6/27 王立キュー植物園御訪問 6/28 オックスフォード御訪問 |
|
往 | 土屋復興大臣 | 7/17-7/20 | 7/18 マーク・フライヤー・カンバーランド州評議会議長と会談 7/18 アンドリュー・シーキングス・カンバーランド州評議会最高責任者と会談 7/19 セラフィールド原子力関連施設視察及び原子力廃止措置機関(NDA)幹部と会談 |
|
往 | 加藤内閣府特命担当大臣 | 7/21-7/23 | 7/22 エリック・ロビンソン英国DBS経営責任者と会談 | |
往 | 木原防衛大臣 | 7/22-7/24 | 7/22 クロセット・イタリア国防相と会談 7/23 日英伊防衛相会合出席 7/23 ヒーリー防衛相と会談 7/24 ファンボローエアーショー視察 |
|
往 | 伊藤環境大臣 | 8/19-21 | 8/20 アバディーン市長と面会 8/21 洋上風力発電関連施設視察 |
|
エストニア | 来 | ツァフクナ外相 | 3/10-3/12 | 外務省賓客 3/11 上川外務大臣と会談 |
オーストリア | 往 | 辻󠄀外務副大臣 | 5/20 | 核セキュリティに関する国際原子力機関(IAEA)国際会議(ICONS)閣僚会合出席 ターク米国エネルギー副長官と会談 ボーウィ英国エネルギー安全保障・ネットゼロ省原子力・再生可能エネルギー担当相と会談 ジャック・フランス原子力代替エネルギー庁長官と会談 ヴェストレン・スウェーデン気候・環境副相と会談 エシムカノフ・カザフスタン・エネルギー副相と会談 グロッシーIAEA事務局長と会談 |
往 | 柘植外務副大臣 | 10/14-10/16 | 10/15 欧州安全保障協力機構(OSCE)アジア共催会議出席 10/15 フィアロンOSCE事務総長代行と会談 10/15 ディミトロフスキ北マケドニア外務・貿易副相と会談 |
|
往 | 宮路外務副大臣 | 11/25-11/26 | 11/26 IAEA原子力科学技術・応用・技術協力閣僚会議出席 11/26 グロッシーIAEA事務局長と会談 11/26 アフリエ・ガーナ気候変動担当大統領特使と会談 11/26 ミュッカネン・フィンランド気候環境相と会談 11/26 パレデス・ホンジュラス保健相と会談 |
|
オランダ | 往 | 上川外務大臣 | 1/10-1/11 | 1/11 ドノヒュー国際司法裁判所(ICJ)所長と会談 1/11 ホフマンスキ国際刑事裁判所(ICC)所長と会談 1/11 ルッテ首相を表敬 1/11 ブラウンス・スロット外相と会談 |
往 | 河野デジタル大臣 | 5/1 | バロン・アムステルダム市技術総局長(CTO)と会談 | |
往 | 小泉法務大臣 | 8/7-8/8 | 8/8 赤根ICC所長と会談 | |
ギリシャ | 往 | 佳子内親王殿下 | 5/26-5/30 | 5/27 日本ギリシャ外交関係樹立125周年及び日本・ギリシャ文化観光年記念式典御臨席 5/27 文化大臣主催昼食会御出席 5/28 サケラロプル大統領表敬 5/28 ミツォタキス首相夫妻と御懇談 5/30 日本ギリシャ外交関係樹立125周年及び日本・ギリシャ文化観光年記念行事御臨席 5/30 観光大臣主催昼食会御臨席 |
クロアチア | 往 | 深澤外務大臣政務官 | 6/28-6/30 | 6/28-29 ドブロブニク・フォーラム出席 6/28 プレンコビッチ首相と意見交換 6/28 グルリッチ=ラドマン外務欧州相と意見交換 6/29 コンドフ・ブルガリア外務副相と会談 6/29 テドロスWHO事務局長と意見交換 6/29 コナコビッチ・ボスニア・ヘルツェゴビナ外相と意見交換 |
コソボ | 来 | ゲルヴァラ副首相兼 外務・海外居住者相 |
4/1-4/3 | 4/2 上川外務大臣と会談 |
往 | 上川外務大臣 | 7/19-7/20 | 7/19 ゲルヴァラ外相と会談 7/19 ヤヒヤガ元大統領と意見交換 7/19 クルティ首相と会談 |
|
スイス | 往 | 新藤内閣府特命担当大臣 | 1/16-1/18 | 1/18 世界経済フォーラム年次総会2024(ダボス会議)出席 |
往 | 河野デジタル大臣 | 1/17-1/19 | 1/16-19 ダボス会議出席 1/17 ヴァイシュナウ・インド電子情報技術・通信・鉄道相と会談 1/18 アル=スワーハ・サウジアラビア通信・情報技術相と会談 1/18 ファフロ・バーレーン工業・商業相と会談 |
|
往 | 深澤外務大臣政務官 | 2/27-2/28 | 2/28 第55回人権理事会ハイレベル・セグメント出席 2/28 ジュネーブ軍縮会議公式本会議ハイレベル・セグメント出席 2/28 ターク国連人権高等弁務官と会談 2/28 グランディ国連難民高等弁務官と会談 |
|
往 | 武見厚生労働大臣 | 5/3-5/5 | 5/3 ディティウ・ストップ結核パートナーシップ事務局長と会談 5/4 テドロスWHO事務局長と会談 5/4 サンズ・世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)事務局長と会談 5/4 ニシュタールGaviワクチンアライアンス事務局長と会談 |
|
往 | 岸田総理大臣 | 6/15 | 「ウクライナの平和に関するサミット」出席 | |
往 | 高村外務大臣政務官 | 7/21-7/23 | 7/22 2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議第2回準備委員会出席 7/22 FMCTに関するサイドイベント出席 7/22 ラフメトゥリンNPT運用検討会議第2回準備委員会議長と会談 7/22 中満国連事務次長・軍縮担当上級代表と会談 7/22 フロイド包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局長と会談 7/22 広島県及び平和首長会議による被爆の実相等に関するバナー展示視察 7/23 エラード世界貿易機関(WTO)事務局次長と会談 |
|
来 | アムヘルト大統領兼国防・市民防衛・スポーツ相 | 8/4-8/8 | 8/7 岸田総理大臣と会談 8/7 上川外務大臣と会談 8/8 天皇陛下が御会見 |
|
往 | 柘植外務副大臣 | 10/16-10/20 | 10/17 ウクライナ地雷対策会議出席 10/17 地雷除去デモンストレーション視察 10/17 スヴィリデンコ・ウクライナ第一副首相兼経済相を表敬 10/17 カシス外相を表敬 10/17 リー・トーイッ・カンボジア上級相兼地雷対策被害者支援庁第一副長官を表敬 10/19 目時万国郵便連合(UPU)国際事務局長による表敬 |
|
スウェーデン | 往 | 上川外務大臣 | 1/9-1/10 | 1/10 タヤーニ・イタリア副首相兼外務・国際協力相と電話会談 1/10 ビルストロム外相と会談 |
来 | ノレーン国会議長 | 2/4-2/9 | 2/6 額賀衆議院議長と会談 2/6 尾辻󠄀参議院議長と会談 |
|
往 | 加藤内閣府特命担当大臣 | 7/23-7/26 | 7/24 アンナ・テニエ高齢者・社会保険相と会談 7/25 マルムボリ保健社会省社会福祉・障害局長と会談 |
|
往 | 木原防衛大臣 | 7/24-7/25 | 7/25 ヨンソン国防相と会談 | |
来 | クリステション首相 | 12/3-12/5 | 12/4 石破総理大臣と会談 | |
スロベニア | 来 | ファヨン副首相兼外務欧州相 | 4/15-4/16 | 4/15 上川外務大臣と会談 4/16 辻󠄀外務副大臣と会談 |
セルビア | 往 | 穂坂外務大臣政務官 | 4/24-4/25 | 4/24 ズベズダラ病院医療機材引渡式出席 4/25 ダチッチ第一副首相兼外相を表敬 4/25 ジェドビッチ鉱業・エネルギー相と会談 4/25 ニコラ・テスラ火力発電所排煙脱硫装置完工式典出席 |
往 | 上川外務大臣 | 7/17-7/18 | 7/18 ブチェビッチ首相を表敬 7/18 マツラ共和国相(女性のエンパワーメント等担当)と会談 7/18 ジューリッチ外相と会談 |
|
チェコ | 来 | リパフスキー外相 | 2/28-3/2 | 2/29 上川外務大臣と会談 |
デンマーク | 往 | 松本総務大臣 | 4/30-5/2 | 5/1 ダーリン都市・地方担当相と会談 5/1 ビエア・デジタル化兼ジェンダー平等相と会談 |
来 | ホイダル・フェロー諸島副首相兼外相 | 6/30-7/4 | 7/1 辻󠄀外務副大臣と会談 | |
ドイツ | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/16 | ヴィッシング連邦デジタル・交通相と会談 |
往 | 上川外務大臣 | 1/14-1/15 | 1/14 チェンチャー・ハンブルク州首相と会談 1/15 ヘイダー国際海洋法裁判所(ITLOS)所長と会談 |
|
往 | 深澤外務大臣政務官 | 6/10-6/12 | 6/11-12 ウクライナ復興会議出席 6/11 ウクライナ復興ドナー・プラットフォーム閣僚級会合出席 6/11 リャシュコ・ウクライナ保健相と意見交換 6/11 グルリッチ=ラドマン・クロアチア外務欧州相と意見交換 6/11 シュタイナーUNDP総裁と会談 |
|
往 | 岸田総理大臣 | 7/12-7/13 | 7/12 シュタインマイヤー大統領を表敬 7/12 ショルツ首相と会談 |
|
バチカン | 往 | 三原内閣府特命担当大臣 | 10/17 | ローマ教皇フランシスコ台下に謁見 |
ハンガリー | 来 | シーヤールトー外務貿易相 | 5/21 | 上川外務大臣と会談 |
フィンランド | 往 | 上川外務大臣 | 1/9 | ハロネン元大統領(Women Political Leaders(WPL)グローバル諮問委員)を表敬 ヴァルトネン外相と会談 |
往 | 新藤内閣府特命担当大臣 | 5/4-5/5 | 5/4 スタートアップ・コミュニティ「Maria01」視察 | |
来 | オルポ首相 | 12/9-12/12 | 12/10 石破総理大臣と会談 | |
フランス | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/12-1/13 | 1/12 コーマン経済協力開発機構(OECD)事務総長と会談 |
往 | 辻󠄀外務副大臣 | 2/12-2/14 | 2/12-14 第29回国際エネルギー機関(IEA)閣僚理事会出席 2/14 コーマンOECD事務総長と会談 2/14 ビロルIEA事務局長と会談 |
|
往 | 岸田総理大臣 | 5/1-5/2 | 5/1 アタル首相と会談 5/2 OECD閣僚理事会出席 5/2 コーマンOECD事務総長による表敬 5/2 炭素緩和アプローチに関する包摂的フォーラム(IFCMA)閣僚対話出席 5/2 ビロル国際エネルギー機関(IEA)事務局長による表敬 5/2 生成AIに関するOECD閣僚理事会サイドイベント出席 5/2 OECD東南アジア地域プログラム(SEARP)10周年記念式典出席 5/2 マクロン大統領と会談 |
|
往 | 上川外務大臣 | 5/1-5/3 | 5/2-3 OECD閣僚理事会出席 5/2 サムルサイ・ラオス副首相兼外相と会談 5/2 アイルランガ・インドネシア経済担当調整相と会談 5/2 ラミレス・メキシコ大蔵公債相と会談 5/2 OECD・SEARP10周年記念式典出席 5/2 第5回日EUハイレベル経済対話出席 5/2 オーストラリア主催WTO非公式閣僚会合出席 5/3 フー・シンガポール持続可能性・環境相兼貿易担当相と会談 5/3 ソン・ベトナム外相と会談 5/3 セジュルネ欧州・外務相と会談 |
|
往 | 齋藤経済産業大臣 | 5/1-5/3 | 5/1 ル=メール経済・財務・産業及びデジタル主権相と会談 5/2 OECD閣僚理事会出席 5/2 第5回日EUハイレベル経済対話出席 5/2 オーストラリア主催WTO非公式閣僚級会合出席 5/3 マックレイ・ニュージーランド貿易相と会談 |
|
往 | 新藤内閣府特命担当大臣 | 5/1-5/4 | 5/2 OECD閣僚理事会出席 5/2 マックレイ・ニュージーランド貿易相と会談 5/2 パルムラン・スイス経済・教育・研究相と会談 5/3 トバール・コスタリカ貿易相と会談 5/3 スフレイネマーヘル・オランダ外国貿易・開発協力相と会談 |
|
往 | 松本総務大臣 | 5/2-5/3 | 5/3 ヴィエイラ・ブラジル外相と会談 5/3 OECD閣僚理事会出席 5/3 フェラーリ・デジタル担当長官と会談 |
|
往 | 河野デジタル大臣 | 5/2-5/3 | 5/2 カオASEAN事務総長と会談 5/2 シムシェッキ・トルコ財務相と会談 5/2 サルムサイ・ラオス副首相兼外相と会談 5/2 アイルランガ・インドネシア経済担当調整相と会談 5/3 OECD閣僚理事会出席 |
|
往 | 盛山文部科学大臣 | 6/30-7/1 | 7/1 バラバスキ国際熱核融合実験炉機構(ITER)機構長と会談 7/1 ITERトロイダル磁場コイル納入完了記念式典出席 |
|
来 | ブラザルソン 仏領ポリネシア大統領 |
7/14-7/18 | 7/16 林官房長官夫妻歓迎レセプション出席 7/17 宮中茶会に出席(夫人同伴) 7/17 岸田総理大臣夫妻主催晩餐会出席 7/18 PALM10出席 7/18 岸田総理大臣を表敬 |
|
往 | 盛山文部科学大臣 | 7/23-7/28 | 7/24 UNESCOスポーツ大臣会合「Change the Game」出席 7/24 ビドニー・ウクライナ青年・スポーツ相代行と会談 7/24 オリンピック選手村・ハイパフォーマンスサポートセンター及びオリンピック競技視察 7/25 Sport for Sustainable Developmentサミット出席 7/25 ベルベ国民教育・青少年相と会談 7/26 チームジャパンハウス視察 7/26 仏スポーツ大臣主催レセプション出席 7/26 第33回オリンピック競技大会開会式出席 7/27 オリンピック競技視察 |
|
往 | 伊藤内閣府特命担当大臣 | 8/18-8/19 | 8/19 全国原子力地方情報委員会連合・地方情報委員会関係者と面会 | |
ブルガリア | 往 | 穂坂外務大臣政務官 | 4/25-4/27 | 4/26 アンゲリエヴァ外務副相と会談 4/27 第30回日本語弁論大会出席 |
往 | 額賀衆議院議長 | 9/7-9/10 | 9/9 ナザリャン国民議会議長と会談 9/9 ラデフ大統領と会談 9/9 グラフチェフ首相と会談 |
|
ベルギー | 往 | 河野デジタル大臣 | 1/14-1/15 | 1/14 ミシェル連邦政府デジタル化国務長官と会談 |
往 | 柘植外務副大臣 | 2/1-2/2 | 2/2 第3回EUインド太平洋閣僚会合出席 2/2 エシュトク・スロバキア外務・欧州問題副相と意見交換 2/2 リパフスキー・チェコ外相と意見交換 2/2 サンニーノEU・欧州対外活動庁(EEAS)事務総長と意見交換 |
|
往 | 高村外務大臣政務官 | 3/20-3/21 | 3/21 第1回原子力エネルギー・サミット出席 3/21 ヴェストレン・スウェーデン気候・環境副相と会談 3/21 グロッシーIAEA事務局長と会談 |
|
往 | 辻󠄀外務副大臣 | 4/4 | NATO外相会合出席 | |
往 | 松本総務大臣 | 4/29-4/30 | 4/30 ヴェステア欧州委員会上級副委員長と会談 4/30 日EUデジタルパートナーシップ閣僚級会合出席 |
|
往 | 河野デジタル大臣 | 4/29-4/30 | 4/30 ブルトン欧州委員(域内市場担当)と会談 4/30 第2回日EUデジタルパートナーシップ閣僚会合出席 |
|
往 | 河野デジタル大臣 | 6/22-6/23 | 6/22-23 三極委員会ブリュッセル総会出席 | |
往 | 坂本農林水産大臣 | 7/10-7/11 | 7/11 ヴォイチェホフスキ・EU農業担当委員と会談 | |
往 | 中谷防衛大臣 | 10/16-10/18 | 10/16-10/18 NATO国防相会合出席 10/17 NATO国防相会合パートナーセッション出席 10/17 ルッテNATO事務総長と会談 10/17 ブレーケルマンス・オランダ国防相と会談 10/17 IP4国防当局間会合出席 10/17 ウメロフ・ウクライナ国防相と会談 |
|
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 往 | 上川外務大臣 | 7/18-7/19 | 7/18 シュミット上級代表事務所上級代表と会談 7/18 クリシュト閣僚評議会議長と会談 7/18 コナコビッチ外相と会談 |
ポーランド | 往 | 上川外務大臣 | 1/6-1/8 | 1/8 シコルスキ外相と会談 1/8 ドゥダ大統領を表敬 |
往 | 盛山文部科学大臣 | 7/30-31 | 7/30 ノヴァツカ教育相と会談 | |
往 | 小泉法務大臣 | 8/6-8/7 | 8/6 ボドゥナル法務相と会談 8/7 シェモニャク内務・行政相と会談 |
|
マルタ | 往 | 深澤外務大臣政務官 | 2/25-2/27 | 2/26 ファーン副首相を表敬 2/26 グリマ教育・スポーツ・青年・研究・イノベーション相を表敬 2/26 在マルタ兼勤駐在官事務所開所式出席 |
往 | 藤井外務副大臣 | 12/4-12/6 | 12/5-6 第31回欧州安全保障協力機構(OSCE)外相理事会出席 12/5 スピテリ=デボノ大統領を表敬 12/5 ゲラペトリティス・ギリシャ外相と会談 12/5 ボージュ副首相兼外務・観光相と会談 12/5 ヴァルトネン・フィンランド外相と会談 12/6 OSCEトロイカ及びアジア・パートナー国会合出席 12/6 アマデイ・モナコ対外関係・協力相と会談 |
|
モルドバ | 来 | ポプショイ副首相兼外相 | 11/11-11/14 | 11/12 岩屋外務大臣と会談 11/12 深澤外務大臣政務官と会談 |
ラトビア | 来 | カリンシュ外相 | 2/6-2/9 | 外務省賓客 2/8 上川外務大臣と会談 |
リトアニア | 往 | 高村外務大臣政務官 | 6/6-6/7 | 6/6-7 「ウクライナ文化セクター復興のための国際会議」出席 6/6 メイルーナス外務副相と会談 6/7 ストヤノフ・ブルガリア文化副相と会談 6/7 カランジェエウ・ウクライナ文化・情報政策相代行と会談 |
ルクセンブルク | 来 | ベッテル副首相兼外務・対外通商兼開発協力・人道問題担当相 | 1/24-1/26 | 1/26 上川外務大臣と会談 |
来 | ギヨーム皇太子殿下 | 6/10-6/13 | 6/10 天皇陛下が御会見 6/10 秋篠宮皇嗣同妃両殿下、佳子内親王殿下並びに悠仁親王殿下と御夕餐 6/10 岸田総理大臣と会談 6/11 上川外務大臣と会談 |