外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

12月

日本関係 国際関係
1日 日・シンガポール外相電話会談
日・カンボジア首脳テレビ会談
日・トルコ首脳電話会談
1日 WHO特別総会において、パンデミックへの対応に関する新たな国際文書の策定作業を開始することが決定
2日 日・マレーシア首脳電話会談
日・マレーシア外相電話会談
日・イラン外相電話会談
2日 36年以上長期政権を築いたフン・セン首相が後継の首相に長男のフン・マネット陸軍司令官を指名すると発表
クルツ・オーストリア前首相が政界からの引退を表明
3日 岸田総理大臣がビル・ゲイツ共同議長(ビル&メリンダ・ゲイツ財団)と電話会談
日・インドネシア外相電話会談
林外務大臣がドムブロウスキス欧州委員会上級副委員長と電話会談
3日 36か国・地域でオミクロン株への感染が確認される
先進7カ国(G7)は発展途上国のインフラ整備支援に関する首脳声明を発表
4日 オーストリア・ウィーンでワクチン接種の義務化などに抗議して4万人以上がデモを実施
6日 日・EU外相電話会談
日本が提出した核兵器廃絶決議案が、国連総会本会議で158か国の支持を得て採択
6日 ミャンマー・ネーピードーの裁判所が軟禁中のアウン・サン・スー・チー氏に禁固4年の有罪判決を下す。(同日、2年減刑された)
7日 日・ブラジル外相電話会談
日本が東京栄養サミット2021(対面及びオンラインによるハイブリッド形式)を主催、岸田総理大臣と林外務大臣らが出席(8日まで)
7日 2022年のASEAN議長国であるカンボジアのフン・セン首相がカンボジア訪問中のワナ・マウン・ルインミャンマー「外相」と会談
米露首脳会談(オンライン形式)にて、バイデン米国大統領はロシアがウクライナへ侵攻した場合、強力な経済措置等を行うことを警告
8日 日・フィリピン外相電話会談
STSフォーラム中南米カリブ地域ハイレベル会合で林外務大臣がビデオメッセージを発出
ケネディ元米国駐日大使に旭日大綬章を授与、在ニューヨーク日本国総領事公邸で叙勲伝達式が行われる
8日 国連児童基金(ユニセフ)は、新型コロナ流行により、貧困状態に陥った子どもが世界で推計1億人増加と発表
メルケル・ドイツ首相が退任、中道左派のドイツ社民党のオラフ・ショルツ氏が新首相に就任
9日 米国主催の民主主義のためのサミットがオンライン形式で開催、岸田総理大臣が9日に参加(10日まで)
第3回「核軍縮の実質的な進展のための1.5トラック会合」がオンライン形式で開催、岸田総理大臣が参加
日・アイルランド外相テレビ会談
9日 米国国防省は米軍主導の対ISIL有志連合が戦闘任務を終了し、助言・訓練・情報収集の任務へ移行したことを発表
ニカラグア政府は、外交関係を台湾から中国に切り替えると発表
10日 林外務大臣が英国を訪問(12日まで) 10日 米独首脳電話会談で両首脳がウクライナ情勢について連携を確認
11日 G7外務・開発大臣会合に出席(英国・リヴァプール)(12日まで) 11日 米国南部・中西部で史上最大級の竜巻が発生
12日 G7外務・開発大臣会合で「G7外相はロシアの軍備増強及びウクライナに対する攻撃的なレトリックを一致して非難する」と明記した共同声明を採択
13日 ブルガリア総選挙(11月)の結果、ペトコフ氏が首相に就任
14日 日独首脳電話会談 14日 世界気象機関(WMO)はロシア・サハ共和国のベルホヤンスクで2020年6月20日に観測された摂氏38度が、北極圏の観測史上で最高気温だったと正式に認定
インドネシア中部で、マグニチュード7.3の地震
ベネット・イスラエル首相がUAEを初訪問、ムハンマド・ビン・ザイド皇太子と会談
15日 イランと国際原子力機関(IAEA)がキャラジ遠心分離機部品製造工場における新たな監視カメラ設置に合意
アダムズ次期ニューヨーク市長は新たな市警本部長に黒人女性のキーチャント・スーエル氏を任命
EUが2049年までに原則として天然ガスの長期契約を禁止する気候変動とエネルギー関連の法案を公表
16日 フィリピンに大型台風が上陸、約400人死亡
第7回国連総会本会議において、北朝鮮人権状況決議を17年連続で採択
17日 岸田総理大臣がフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長と電話会談 17日 エクアドルがTPP11協定への加入を申請
19日 イスラム協力機構(OIC)がパキスタンにおいてアフガニスタンに関する臨時外相会議を開催
香港で立法会選挙が行われ、親中派が圧勝
20日 「新型コロナウイルスワクチン接種証明アプリ」の運用開始
日・アルゼンチン外相テレビ会談
21日 林外務大臣が日印トラック1.5対話「第4回日印インド太平洋フォーラム」(オンライン形式)でビデオメッセージを発出 21日 ポロシェンコ・ウクライナ前大統領が、親ロシア派の支配する東部の州からの石炭密輸入に関わった疑いで、国家反逆罪の捜査対象になっていることをウクライナ司法当局が公表
22日 林外務大臣がタイ米国通商代表とテレビ会談
23日 岸田総理大臣が日本の2022年国連安保理非常任理事国選挙への立候補に関するビデオメッセージを発出
日・モンゴル外相テレビ会談
日・ヨルダン外相テレビ会談
23日 米国食品医薬品局(FDA)は米製薬大手メルクが開発した新型コロナウイルス感染症用の飲み薬「モルヌピラビル」の緊急使用を承認
米国において、新疆ウイグル自治区内で生産された製品について、原則米国への輸入禁止の対象とみなす「ウイグル強制防止法」が成立
24日 実刑判決が確定していた朴槿恵(パククネ)韓国前大統領の特別赦免が決定、31日に効力発生
27日 トンガ王国総選挙(11月)の結果、フアカヴァメイリク氏が首相に就任
29日 WHOが年末までに全加盟国の人口4割の新型コロナワクチン接種完了の目標を達成できなかったと発表
欧州各国で新型コロナの1日当たりの新規感染者数が過去最多を更新
30日 インドネシア東部でマグニチュード7.3の地震
韓国大邱(テグ)地方裁判所浦項(ポハン)支部が旧朝鮮半島出身労働者関連訴訟で日本製鉄の資産の売却命令を決定
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る