| 日本関係 | 
	  | 
	国際関係 | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	1日 | 
	50か国以上の首相らが参加し開催された第4回核セキュリティ・サミットが核テロ阻止の取り組みを「永続的な優先課題」と位置付けるコミュニケを採択して閉幕 | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	  | 
	北朝鮮が短距離地対空ミサイル3発(内2発は失敗)を発射 | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	2日 | 
	ベトナム国会がチュオン・タン・サン国家主席の後任にチャン・ダイ・クアン公安相を選出、7日、グエン・タン・ズン首相の後任にグエン・スアン・フック副首相を選出 | 
	| 5日 | 
	ポロシェンコ・ウクライナ大統領が訪日(~7日) | 
	  | 
	5日 | 
	ミャンマー下院が国政全般について助言する「国家顧問」を新設しアウン・サン・スーチー氏を任命、6日、アウン・サン・スーチー、国民民主連盟(NLD)議長が国家最高顧問に就任(外相兼任) | 
	|   | 
	ロイヴァス・エストニア首相が訪日(~10日) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	9日 | 
	ジブチの大統領選挙(8日)で現職のゲレ大統領が4選を果たしたと発表 | 
	| 10日 | 
	岸田外務大臣がG7広島外相会合を主催、G7外相が広島市の平和記念公園を訪問し原爆死没者慰霊碑に献花(~11日、広島) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 14日 | 
	熊本県熊本地方を震源としてマグニチュード6.5の地震が発生、16日には同7.3の地震、死者は熊本県で49人、震災関連死と見られる人は16人(28日時点) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	| 15日 | 
	岸田外務大臣がラヴロフ・ロシア外務大臣と会談(東京) | 
	  | 
	15日 | 
	北朝鮮が弾道ミサイルを1発発射し、国連安保理が「強く非難する」との報道声明を発表 | 
	| 22日 | 
	COP21で採択された気候変動に関する「パリ協定」に署名(19日閣議決定) | 
	  | 
	22日 | 
	国連が気候変動に関する「パリ協定」の署名式を開催(米国・ニューヨーク) | 
	| 23日 | 
	G7農業大臣会合開催(~24日、新潟市) | 
	  | 
	23日 | 
	北朝鮮が潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の水中からの試験発射を実施し、24日国連安保理が「強く非難する」との報道声明を発表 | 
	|   | 
	  | 
	  | 
	28日 | 
	北朝鮮が「ムスダン」と推定される弾道ミサイルを2発発射 | 
	| 29日 | 
	岸田外務大臣が中国、タイ、ミャンマー、ラオス及びベトナムを訪問(~5月6日) | 
	  | 
	  | 
	  | 
	|   | 
	G7情報通信大臣会合(~30日、高松市) | 
	  | 
	  | 
	  |