外交青書・白書
国際社会及び日本の主な動き

8月

日本関係   国際関係
2日 レンツィ・イタリア首相夫妻が訪日(~4日)   2日 国連が「国連ミレニアム開発目標(MDGs)」の後継目標、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」について合意
5日 城内外務副大臣が日・ASEAN外相会議及び日・メコン外相会議に出席(マレーシア)   5日 北朝鮮の最高人民会議常任委員会が政令で標準時を現在より30分遅らせ「平壌時間」と命名し15日から運用することを決定
6日 安倍総理大臣が広島の平和記念式典に出席(広島)      
  岸田外務大臣がASEAN+3外相会議,EAS参加国外相会議,ARF閣僚会合に出席(マレーシア)      
9日 安倍総理大臣が長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に出席(長崎)      
      11日 中国人民銀行が人民元の対ドル相場の基準値の算定方法を変更し3日間連続で約4.5%となる事実上の切下げを実施
      12日 中国天津市の物流拠点「濱海新区」にある化学物質の倉庫で大規模な爆発が2回発生し30日までに150人が死亡、日系企業も被害に
14日 戦後70年の節目に内閣総理大臣談話を閣議決定   14日 ユーロ圏財務相会合で、欧州安定化メカニズム(ESM)により、ギリシャに対し、最大860億ユーロの融資を行うこと等を内容とする新しい財政支援プログラムに合意
15日 日本政府主催の全国戦没者追悼式に戦没者遺族約5,300人や各界代表が参列      
      17日 タイの首都バンコク中心部の繁華街で爆発が発生し中国人やフィリピン人などを含む20人が死亡、129人が負傷(うち、邦人1人が負傷)
22日 メドベージェフ・ロシア首相が北方領土の択捉島を訪問      
24日 包括的核実験禁止条約(CTBT)賢人グループ会合(~25日、広島)      
26日 国連軍縮会議(~28日、広島)   26日 南スーダンにおける衝突の解決に関する合意文書が発効
28日 国際女性会議「WAW! 2015」を開催(~29日、東京)      
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る