日本関係 |
|
国際関係 |
|
|
|
3日 |
国連総会が3月の国連防災会議でまとまった国際行動指針「仙台防災枠組」を支持する決議案を全会一致で採択 |
5日 |
安倍総理大臣がウクライナを公式賓客として訪問(~6日) |
|
|
|
6日 |
安倍総理大臣がG7エルマウ・サミットに出席(~8日、ドイツ) |
|
|
|
17日 |
選挙権年齢を「18歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が参院本会議で可決、成立 |
|
|
|
22日 |
安倍総理大臣と朴槿恵(パククネ)韓国大統領が東京とソウルでそれぞれ開催された日韓国交正常化50周年記念行事に相互出席 |
|
22日 |
EU外相理事会が、中東・北アフリカ地域から地中海を渡り欧州を目指す移民密航船の増加に対する緊急対策の一つとして、密航業者に対する軍事作戦の開始を決定 |
23日 |
安倍総理大臣が沖縄戦没者を追悼する「慰霊の日」(沖縄県糸満市)に出席、岸田外務大臣、ケネディ駐日米国大使等が参列 |
|
|
|
|
|
|
25日 |
ネパール復興に関する国際会議開催(ネパール・カトマンズ) |
|
|
|
29日 |
オバマ米国大統領が環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉の妥結を促進する貿易促進権限(TPA)法案に署名 |
|
|
|
|
ギリシャは国内銀行の流動性不足に対応するため、資本規制を導入 |
|
|
|
30日 |
2010年から実施されていた、EU、IMF等によるギリシャへの財政支援プログラムが終了 |